コリコリさわやか! かんぴょうと白菜の塩レモン炒め | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

コリコリさわやか! かんぴょうと白菜の塩レモン炒め


 コリコリ食感のかんぴょうは大好きで、わが家では日常的に気軽に使う食材です。
 たとえばざく切りにして野菜炒めに入れたり、ピーマンと炒め合わせて青椒肉絲風にすることも。茹でてサラダもいいものです。
 今日ご紹介するのはざく切りにしたかんぴょうとたっぷりの白菜を炒め合わせ、塩とレモン果汁でシンプルに味をつけたおかずです。
 塩味はわりと薄めでも大丈夫。
 かんぴょうのコリコリした食感と、ひなたの香り、甘みとうまみ。そしてレモンの酸味と少々のにんにくでバッチリ味はまとまります。
 作り方はいつでも簡単、かんぴょう炒めのレシピをどうぞ。

☆材料:2人分☆
かんぴょう(無漂白のもの) 15g(戻さないまま洗ってざく切り)
白菜 大2枚(200g点ざく切り)
ごま油 適量
a レモン果汁 小さじ1
a 塩 小さじ1/4
a おろしにんにく 小さじ1/8

1
ごま油を熱してかんぴょうを炒め、上から白菜をのせて1分くらいそのまま加熱してから、ザッと全体を混ぜます。


しっかり目に炒め、白菜とかんぴょうが柔らかくなったらaで味をつけて火を止めます。


 出来ました。
 あれば万能ねぎの小口切りをちらしてもいいですね。
 かんぴょうはもどしません! 無漂白のものなら洗うだけ。戻さなくても大丈夫。
 漂白してあるものは消化器を刺激することがあるし、食べた時酸味を感じるので、塩もみしてからしっかりゆでたのち使うのですが、無漂白のものならそのままで平気です。
 戻さないほうが歯ごたえも残るし、うまみが逃げないのもいいですね。
 白菜をのせて1分くらい……というのは、白菜で蒸すようにしてかんぴょうを柔らかくするわけです。
 焦げそうで心配なら、最初から全体を混ぜ、蓋をして弱火で1~2分蒸し焼きしてもいいですよ。
 かんぴょうがコリコリ、白菜は瑞々しくて爽やかな味。
 ごはんにも、なぜかパンにも合うおかず。よかったらお試しくださいね。

カクテキ漬けてます!
 年明け1月の1月講座の試作でカクテキ漬けました。何度も作ったことあるうちの定番なのですが……。
 ブログで紹介したことのある”揉んでカクテキ”みたいな即席のものではなく、ちゃんと発酵させる本格的なレシピなのです。
 もちろん、あみの塩辛などは使わず植物性100%にこだわります。
 今すぐ食べてもいいのですが、一日たって水が出て、保存してしばらくがおいしい。
 1月献立では野菜の韓国料理を紹介します。まだお申し込みいただけますので、興味のある方はお早めにどうぞ。



 スタジオでのレッスン情報やメディアでの掲載、出演情報、プロデュース商品のお知らせなどは随時こちらでご紹介しています。

最新刊は豆乳レシピ本です!

 最新刊が発売になりました。
 ベジタリアンの私にとって、コクを出したり、うまみを足したり、ボリュームを出すにも豆乳は欠かせない素材。前から積極的に取り入れてきましたが……。
 数年前巡り会ったプレミアム豆乳のおいしさには目からウロコ!
 濃厚な生クリームのような豆乳と、うまみたっぷりのサラサラの豆乳と。
 2種類あるのですが、うまく使い分けると野菜料理が驚きのおいしさに変わるのです。まさに豆乳マジック!
 そのプレミアム豆乳を使ったレシピ集、豆乳とお豆腐だけで作る乳製品なしのティラミスや、チーズも使わないクリームパスタなど、自信作が盛りだくさん! 書店でぜひぜひお手にとってご覧ください。アマゾンはこちらです。

 最新刊は、話題のチアシードを使ったレシピ集です。私自身、数ヶ月前からチアシードを食事に取り入れていますが、食物繊維の量がとにかくすごいから、少量でも満腹になってダイエットにぴったり。お腹の中からのデトックスにも最高です。
 そのほか、美肌やアンチエイジングや健康への効果もすばらしい。
 ドリンクやヨーグルトなどに混ぜるのが一般的ですが、体にいいならもっと日常的に使いたい。
 だから、スープやサラダ、メインディッシュやパスタ料理、もちろんスィーツやドリンク類にも使えるレシピをたくさん紹介しました。
 もちろんすべて植物性100%のベジレシピです。
 アマゾンはこちら、ぜひチェックなさってくださいね。

デトックスベジシリーズが一冊の本になりました。

 累計21万部突破の大人気シリーズ、デトックス・ベジシリーズのベスト版発売です!
 この本の特徴は、悩み別にレシピを探せること。肌あれ、しわ、にきびなどの美容の悩みや、便秘、疲労、ストレスなど心身の悩みに応える簡単ベジレシピがたくさん紹介しています。
 おいしく楽しく野菜を食べて、きれいに元気になりましょう!こちらでチェックなさってくださいね。

塩抜きダイエットが話題です!

 話題集中の塩抜きダイエットが本になりました。
 ドクターにも話を伺い、塩抜きの良さと週末二日だけで痩せられるメソッドを紹介。いくら体によくてもおいしくないと続かないから、塩抜きでもしっかりおいしく、しかも簡単に作ることのできるレシピもたくさん紹介しました。
 週末だけ塩抜きダイエット、ぜひチェックなさってくださいね。

デトックスウォーターの本、ただいま三刷りです!

 なんとなんと、こちらの本、発売間もないのにすでに三刷り。たくさんの方にご覧になっていただいているようで感激です。
 今話題のデトックスウォーター、デトックスによかったり、キレイになれる組み合わせをたくさん紹介しています。
 使ったあとのフルーツや野菜を使ったアレンジレシピも。ぜひこちらでチェックなさってくださいね。


 今日の渋谷は小雨パラパラ。今日もいい日になりますように。




これまでの出版物はこちらからごらんください

一覧はこちら

*各書籍の詳細なご紹介は以下からどうぞ。

2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~