切り干しレタスの梅焼き蕎麦 | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

切り干しレタスの梅焼き蕎麦


 このところバタバタしており(いつもという説もありますが^^)、更新ができない日が多くてすみません。
 バタバタしてて時間はないけど腹ぺこだ。そんなときにはやっぱり麺類が強い味方。
 今日は先日撮影の合間にチャチャッと作ってパッパと食べた、簡単だけどおいしい麺のご紹介。
 日本蕎麦を茹でたのがハンパに残っており、残り物だけに蕎麦つゆで食べるのはちょっとな~という感じだったのですが、炒めてしまえば問題なし。
 歯ごたえのある切り干しと合わせたのでなおよし、シャキシャキおいしくいただけました。
 作り方はいつでも簡単、梅焼き蕎麦のレシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆
レタス 2枚(100g・ちぎる)
切り干し大根 10g(洗ってざく切り)
オリーブオイル 適量
a 梅干し 1個(包丁で実を叩く)
a おろしにんにく 小さじ1/8
a 酒 大さじ1
蕎麦(乾麺) 70g(茹でて流水でぬめりを落とす。*茹でてあったものなら1人分弱、お茶碗一杯分くらい)
塩麹 小さじ1


オリーブオイルを少し多めにフライパンに熱し、レタスと切り干し大根を炒めます。切り干しは戻さなくても大丈夫。


レタスがしんなり、切り干しが少し戻ってきたらaで味をつけます。


蕎麦はざるに入れ、全体にザッと熱湯をかけてからしっかり湯を切り、2に加えて全体を炒めあわせます。味が物足りなければ塩麹で味を補い、火を止めます。


 出来ました。
 3で湯をかけて温めておけば、モタモタ炒めなくてよいので、蕎麦がおいしく仕上がります。
 梅でさっぱり、にんにくでこくもあり、切り干しが水を吸うからレタスもべっちゃりならず、いい感じにシャキシャキ感も残っています。
 梅干しだけでは味が薄い感じだったので塩麹で補いましたが……。梅干しの大きさや塩分にもよりますから調節してくださいね。塩麹でなく、醤油少々でもかまいません。
 切り干しは戻さなくよいと書きましたが……。乾物は戻さず使うのがおすすめ。長く読んでくださってる方なら耳にたこができかたもしれませんが……。こちらの本でもどさない理由やレシピもたくさん紹介しているので、書店で見かけたらチェックなさってくださいね^^。



 スタジオでのレッスン情報やメディアでの掲載、出演情報、プロデュース商品のお知らせなどは随時こちらでご紹介しています。

デトックスベジシリーズが一冊の本になりました。

 累計21万部突破の大人気シリーズ、デトックス・ベジシリーズのベスト版発売です!
 この本の特徴は、悩み別にレシピを探せること。肌あれ、しわ、にきびなどの美容の悩みや、便秘、疲労、ストレスなど心身の悩みに応える簡単ベジレシピがたくさん紹介しています。
 おいしく楽しく野菜を食べて、きれいに元気になりましょう!こちらでチェックなさってくださいね。

塩抜きダイエットが話題です!

 話題集中の塩抜きダイエットが本になりました。
 ドクターにも話を伺い、塩抜きの良さと週末二日だけで痩せられるメソッドを紹介。いくら体によくてもおいしくないと続かないから、塩抜きでもしっかりおいしく、しかも簡単に作ることのできるレシピもたくさん紹介しました。
 週末だけ塩抜きダイエット、ぜひチェックなさってくださいね。

デトックスウォーターの本、ただいま三刷りです!

 なんとなんと、こちらの本、発売間もないのにしでに三刷り。たくさんの方にご覧になっていただいているようで感激です。
 今話題のデトックスウォーター、デトックスによかったり、キレイになれる組み合わせをたくさん紹介しています。
 使ったあとのフルーツや野菜を使ったアレンジレシピも。ぜひこちらでチェックなさってくださいね。

ジャーサラダ弁当、好評発売中です。

 今話題のジャーサラダをお弁当にしてしまおうというご提案です! 玄米や雑穀ごはん、麵なども瓶の入れ方や味つけなどに工夫すれば、作り置きも可能。しかもひと瓶500kcal以内でお腹いっぱい、野菜もたくさん食べられるのだから最高です。
 アマゾンでも好評発売中です。

マリネ本、ただいま三刷りです!

 野菜のマリネとおかずサラダおかげさまで大好評です。
 マリネやピクルス、数日たって味が馴染んだほうがおいしいおかずサラダ、なます、サラダ感覚のあっさり浅漬けなど。たっぷり作って数日間、ものによっては1、2週間くらいも楽しめるレシピばかりを集めました。
 毎日食べても飽きが来ず、おかずによし、お弁当によし、お酒のつまみにももちろんよし。さらにちょっとアレンジするだけで主菜や主食、スープなどがパッと整う魔法のアレンジ術も紹介しています。
 時間のあるとき、この本のレシピで仕込んでおけば、ラクしておいしく、毎日楽しく、野菜をたくさんとることができますよ。


うちのあさごはん。
 画像なし。撮り忘れではなく(^^)今朝は出が早いのでまだ朝ごはん前にブログを書いておりました。これからごはんを炊いて厚揚げをこんがり焼き、野菜を刻んだダシ風をかけるつもりです。

 今日の渋谷は……、まだ薄暗いのですが、雨とのこと。今日もいい日になりますように。





これまでの出版物はこちらからごらんください

一覧はこちら

*各書籍の詳細なご紹介は以下からどうぞ。

2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~