しらたきのチャプチェ風 | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

しらたきのチャプチェ風


 うちの娘も私も。つるつる系をこよなく愛していますので、乾麺のストックは欠かせません。
 つるつるしてればなんでもいいのか(^^)、春雨、マロニー、糸こんにゃくやしらたきもリクエストの多い素材です。
 あるとき春雨があったはず……とチャプチェを作り始めたら、どうした拍子か切らしてしまってて、かわりにしらたきを使ってこしらえました。
 そうしたらこれがなかなか。春雨と違って汁気を吸ってくれないので、ちょっと汁っぽい仕上がりにはなるのですが、つるつるしっとり。春雨とは違った食感が楽しめますし、なんといっても低カロリー。写真では小盛りにしていますが、たっぷり作って麺代わりに食べたところでカロリーなんてたかが知れてるのも素敵です。
 冷蔵庫にそのときあったしいたけやクレソンで作っていますが、具材はお好みで。クレソンのかわりにほうれん草や小松菜でもいいですし、しいたけのかわりにえのきだけを使うとツルツルこりこり、そちらもとってもおすすめです。
 作り方はいつでも簡単、しらたきチャプチェのレシピをどうぞ。

☆材料:2人分☆
a 長ねぎ 10㎝(30g・みじん切り)
a しょうが 1片(みじん切り)
a にんにく 1片(みじん切り)
ごま油 適量
しらたき(あく抜きすみのもの) 100g(ざく切り)
しいたけ 3枚(薄切り)
b 水 大さじ2
b 酒 大さじ1
b しょうゆ 小さじ2
クレソン 1把(50g・ざく切り)


ごま油を熱してaを炒め、香りが立ったらしらたきとしいたけを炒め合わせます。


bで味をつけ、クレソンを混ぜ込んでしんなりしてきたら火を止めます。



 出来ました。
 つるつるしっとり、春雨とは違った魅力。ごはんによく合うおかずです。チャプチェはふつう薄切り肉や挽肉を入れますが、しらたきならば歯ごたえもあるのでなくても十分。肉っぽいものを入れたい場合は、しいたけは薄切りでなくみじん切りにしたり、えのきだけなどほかのきのこのみじん切りを合わせるといいですよ。
 レシピではあく抜き済みのしらたきを使っていますが、そうでない場合は茹でてあく抜きして使ってくださいね。



 スタジオでのレッスン情報やメディアでの掲載、出演情報、プロデュース商品のお知らせなどは随時こちらでご紹介しています。


今週、新刊本が発売です!

 あと数日で新刊発売です!
 今度の本は”作り置きできるサラダ”がテーマ。タイトルは野菜のマリネとおかずサラダ
 マリネやピクルス、数日たって味が馴染んだほうがおいしいおかずサラダ、なます、サラダ感覚のあっさり浅漬けなど。たっぷり作って数日間、ものによっては1、2週間くらいも楽しめるレシピばかりを集めました。
 毎日食べても飽きが来ず、おかずによし、お弁当によし、お酒のつまみにももちろんよし。さらにちょっとアレンジするだけで主菜や主食、スープなどがパッと整う魔法のアレンジ術も紹介しています。
 時間のあるとき、この本のレシピで仕込んでおけば、ラクしておいしく、毎日楽しく、野菜をたくさんとることができますよ。
 アマゾンで予約も始まっています。ぜひこちらでチェックなさってくださいね。

新刊本が発売になりました。

 新刊本が発売になりました。タイトルは『作る人のための ベジタリアン・パーフェクト・ブック』
 タイトルに『作る人のための』とありますが、作る人とは飲食店や給食事業、中食など、食を提供する側の方のことを差しています。
 そう。今度の本は食を提供する側の方、つまりプロに向けての本なのです。
 ベジタリアン・パーフェクト・ブックとあるように、これ一冊あればベジタリアンの食事のことがすべてわかり、お店にベジタリアンのお客様がきたときにもスムーズに対応でき、また、ベジタリアンメニューを導入しようとしたときもメニュー開発の助けになる──。いわばベジタリアンレシピの教科書とも言うべき一冊です。
 具体的な内容は、モノクロページではベジタリアンの食事についての説明やベジタリアンの種類の説明、ケーススタディとしてベジタリアンメニューを導入している店舗の方へのインタビューなどを掲載。
 カラーページでは実際に提供するときの役に立つよう、大豆ミートやテンペ、豆乳など、ベジタリアンメニューを作るのに助かる素材の扱い方や、それらを使ったレシピをしっかりと紹介しています。もちろん豆腐、豆製品、そして野菜、身近で手に入りやすい素材で構成するベジタリアンメニューも取り上げています。
 そのほか、現在お店などで展開しているメニューをちょっとアレンジすることで、簡単にベジタリアン対応できるアイディアやテクニック集、ベジタリアン食材の購入先や情報の収集先のイエローページなど、食を提供する方に役立つ情報がギッシリと詰まっています。
 オリンピックに向けて、たくさんの国の様々な食習慣を持った方が日本を訪れます。
 ベジタリアン対応を考えておられるプロの方、ぜひぜひこの本を参考になさってくださいね。こちらで確認なさってくださいね。

このブログの7年半の集大成が一冊にまとまりました!

 ブログを始めてからこれまでのベストレシピを集めた本が発売になりました。題して野菜のごはん ベストレシピ197
 ブログ初期の頃のつたないレシピが恥ずかしく、レシピは徹底的に見直し、作り直して味も確かめました。
 ベスト197と銘打ってますが、判断基準は作ってくださった方の数。人気レシピはたくさんの“作ったよ”報告をいただいていますが、その多かった順にランキングを決めさせていただきました。
 白菜の生姜焼きやとうふアイス、茄子バーグなどの懐かしレシピから、最近の私のお気に入りレシピまで。もうすぐ発売。みなさんからいただいたコメントも掲載させていただきました。書店で見かけたらぜひ手に取ってご覧くださいね。アマゾンはこちらです。

和食の本、おかげさまで好調です!

 野菜を和で食べるレシピ発売中です。今回レシピもかなりがんばりました。よく売れていると聞き、ほっとしています。手にとってくださった皆さん、ありがとうございます!

 わが家は大の和食党。家族全員ごはんと和風のおかずが大好きです。
 すし、刺身、焼き魚など、魚料理が有名な和食ですが、考えてみると和食の基本は野菜料理。特に家庭でのおそうざいは煮っころがしやおひたし、野菜たっぷりの汁もの、精進揚げや野菜の炊き合わせなど、家庭料理は野菜なしには成り立ちません。
 そこで今回のテーマは野菜の和食。紹介するレシピはだしを含めて植物性100%。かつおだしさえ使っていないので、精進料理とも言えるのかもしれませんが……。
 私のレシピですから毎日チャチャッと作れる簡単なものばかり。
 毎日のおかずに大活躍する定番レシピから、アボカドの和えものや豆乳だれの焼きなすなど居酒屋風、いま風の和食も。ちょっとしたひと手間で仕上がりがグーッとおいしくなる、野菜料理のコツもたくさん盛り込みました。ぜひぜひチェックなさってくださいね。


うちのあさごはん。
夫のお土産の明太子がなくなるまでは「毎日出してね」と言われておりますので……。今朝は白菜がゆに明太子を添えました。おかゆにしたのはごはんが残り少なかったからです。あとはかぼちゃのねぎ炒め、もやしのサラダ。


メルマガ発行のお知らせ。
 スタジオでの料理教室のご案内などはサイトで随時ご案内していますが……。これまで教室に来ていただいていたみなさんにいち早く情報をお届けしたく、先日からメルマガをはじめました。
 ただ……。現在はサイトからのお申し込みとなるため、ご参加いただいた方のアドレスがわかるのですが、以前はフェイスブックなどでもお申し込みを受け付けていたため、アドレスのわからない方がかなりいらっしゃいます。
 ご案内を差し上げてさしつかえなければぜひぜひ。スタジオのアドレス(vegestudio@shoji-izumi.tokyo)までご一報くださいね。
 また、今までご参加いただいたことのない方でも、いち早い情報がほしいという方にはお送りいたしますので遠慮なくお申し出ください。
 雑誌やメディアへの出演情報や新刊発売、商品開発のお知らせ、また日常生活でのつぶやきなども。気まぐれ発行となりますが、おつきあいいただけると嬉しいです^^。

 今日の渋谷は薄曇り。今週も素敵な週になりますように。




これまでの出版物はこちらからごらんください
2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~