煮立てるだけです☆のりとニラの即席味噌汁、そしてちょっとお知らせも | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

煮立てるだけです☆のりとニラの即席味噌汁、そしてちょっとお知らせも


 今日のは簡単、きざんだニラとちぎった海苔をひと煮立ちさせ、みそを溶き入れるだけの即席のお味噌汁です。
 簡単ですがにらの風味と海苔のうまみで味はいいです、おいしいです。
 にらも海苔もカロテン豊富。カロテンは粘膜や肌を丈夫にしてくれるから風邪予防にも美肌にもいいですし、にらは硫化アリルがたっぷりなので血液サラサラ、冷え性の人にもおすすめですよ。
 作り方はホントに簡単、即席味噌汁レシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆
a にら 1/4把(25g・小口切り)
a 焼き海苔 全形1枚(ちぎる)
みそ 小さじ2


aの材料と水1カップ(分量外)を鍋に入れて中火にかけます。


ひと煮立ちしたらみそを溶き入れ、火を止めます。お好みで七味をふってもよく合います。


 出来ました。簡単ですが、味はいいです。海苔の風味でだしいらず。
 煮立てるだけのレシピにしていますが、ごま油でにらをサッと炒め、それから水と海苔を加えて煮立てても。
 こちらのほうがうまみとこくが増しますのでお好みでどうぞ。
 ちょっと物足りないなと思う方は、切り干しひとつまみかカットわかめを加えてもいいですよ。
 これから年末にかけてなんとなくせわしなく、時間のない日も増えますが……。そんな日にぜひお試し下さいね。

最新刊はだらけた気分を吹き飛ばす、やる気の出るベジレシピ集です!
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 最新刊が発売になりました。体だけでなく、疲れたココロにも効くカンタンレシピを紹介した好評既刊、野菜のチカラ 疲れをとるの第二弾!
 今度のテーマは「やる気スイッチを押す」。年末のこの時期、一年の疲れのせいか……。忙しくてやることたくさん、なのにやる気がイマイチでついダラダラ過ごしてしまう……、こんなことはないですか?
 私はよわい人間なので(^^)、とってもありがちな場面なのですが……。そんな時には野菜です!
 一気に目の覚めるクエン酸やカプサイシンで、朝のだるい気分を吹き飛ばしたり、ドーパミンの材料豊富なベジランチでやる気をグーッと高めるなど、野菜のチカラでやる気スイッチを入れるレシピをたくさん紹介しました。脳の血流をあげるベジレシピなども紹介しているので、やる気があがるだけでなく、頭がよくなっちゃうかもしれません^^。
 どんなにやる気のないときもチャチャッとできるカンタンレシピばかりです。野菜のチカラ やる気スイッチを押す、ぜひチェックなさってくださいね。

100kcalベジレシピ、好評発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 庄司いずみのキレイになれる! 100kcalデトックス野菜レシピ発売中です。この本ではすべて100kcal以下のベジレシピを紹介しています。副菜やスープ、スムージーなどなら100kcalはラクラクだろうと思うのですが……。なんとコチラの本ではメインディッシュも、主食もおやつも! 全部100kcal以内です。
 だから、何をどう組み合わせても5品までなら500kcal以内。普通の白いごはんを食べたい場合、子ども茶碗一膳分100gが168kcalだから、それに加えて100kcalおかずを3品チョイスすれば500kcal以内におさまるという仕組みです。さらにシミ、シワ、たるみ、便秘、むくみ、生理のトラブルなど、女性に起こりやすい悩み別にレシピをひけるようになっています。
 キレイになりたい女性のためのベジレシピ本、ぜひチェックなさってくださいね。

世界一カンタンな野菜料理の本発売中です。
$vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 世界一カンタンな野菜のレシピでは、本当にカンタンな……、世界一カンタンな野菜料理を紹介しています。
 世界一カンタンなそのわけは……。
 私の本だから肉や魚などは使わず、野菜オンリー。
野菜はそもそも生でも食べられるくらいだから手のかからない素材と思うのですが、さらに! この本では基本的には野菜を丸ごと使用。包丁の使用は最小限、丸ごと焼いたり、丸ごと煮たり、丸ごと揚げたり、炊き込んだり、下準備はほとんどなしに、お鍋やフライパン、炊飯器などに任せっぱなし。だから"世界一カンタン”というわけです。
 カンタンですが、ズボラ料理ではないですよ。
 丸ごと使うのはわけがあるのです。野菜を丸ごと料理すればうまみが逃げないから、箸を入れたとき、ナイフとフォークを入れたときの味の濃さ、おいしさは目を見張るほど。栄養だって逃げません。ビタミン、ミネラル、フィトケミカルが丸ごととれるのも最高です。丸ごとだと見た目のインパクトが大きいから、パーティ料理、お客様料理にもなるのだから言うことありません。
 たとえば秋においしいいもごはんも、さつまいもを丸ごと炊き込み、炊きあがったらしゃもじでくずすやり方で。カンタンなのももちろんですが、さつまいもの甘みに絶対驚きますよ。ラタトゥイユだって、トマトもなすもピーマンも丸ごと鍋に入れ、蓋をして煮込むだけ。そうすると、「おおおっ!」と目から鱗が落ちるほど、ジューシーなラタトゥイユができるのです。
 たとえばこんなレシピなど、丸ごと調理することで同じ料理でも味も見栄えもグーッとよくなるから嬉しいですね。

 思ってみれば"カンタン”こそが私の原点。
「おいしいけれど手のかかる料理より、毎日のことだから"パパッとできて、みんなが喜ぶベジレシピ”を紹介したい」、「そうすればきっとみんなもっと野菜が好きになってくれるはず」との思いでブログをはじめ、それが野菜料理家としてのスタートになったわけですから……。
 スタッフのみなさんのお力で、料理初心者さんもベテランの方にも使える良書になったと思います。ぜひぜひお手にとってご覧になってくださいね。アマゾンでの情報はこちらです。

『やさいの常備菜』、大好評発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 発売中のやさいの常備菜、書店での動きがとてもいいそうです。たくさんの手にとっていただいて感激です。ありがとうございます!

 自分で言うのもアレですが……。私の料理はとにかく手早いのがとりえ。野菜のおかずならとりあえず5~10分で数品は並びます。それも和えものだだったり、揚げものだったり、煮ものなど……。ある程度、手をかけた感じのするおかずが即座に並べられると、我ながら惚れ惚れするのですが……。

 白状すると特に手早いわけでも、段取りがいいわけでもありません。早業は、冷蔵庫にいつもあるストックおかずのおかげ。
 きんぴらや卯の花、お浸しなど、そのまま食べられる常備菜だったり、茹でただけのじゃがいもやほうれん草、蒸して醤油をまわしかけただけの大根etc。あさごはんの時多めに作ったものや撮影の仕込みの残りなどではあるのですが、そんな子達がいつだって冷蔵庫にスタンバっているから、まずは常備菜でビールを一杯。その間に茹でジャガをマッシュし、ほうれん草と和えて和風ポテサラに。つぎはお醤油味の大根に片栗粉をはたき、大根の唐揚げが出来上がるというわけです。
 どんな腹ぺこさんでも、野菜おかずが数品あれば、あとは卵焼きかオムレツを添えたり、見栄えを気にする来客時でも、あと1品ボリュームおかずを作ればOK。本当にラクチンです。

 こんどの本では、家族も知らない私の手の内を大公開! 私と同じく「忙しい!」「時間がない!」、そんなあなたはぜひチェックなさってくださいね。

うちのあさごはん。
 娘が友達の家に泊まっていて留守だったもので……。油断して撮り忘れました。目玉焼き、茹できのこのポン酢和え、玉ねぎと豆腐の味噌汁でした。

小さくて見づらいとは思いますが……。雑誌の来月の予告ページに自分の名前を見つけてドキリ……。

撮影もとっくにすんだのだし、考えてみれば載ってて当たり前なのですが……。憧れの番組のテキスト版なので、見つけたとたんドキドキがとまらなくなってしまいました。
 放送はまだ少し先で1月29日。子どもの頃から観ていた番組なので光栄で嬉しいですし、やはりドキドキ、緊張もしています。


 今日の渋谷は晴天です。今日もいい日になりますように。




これまでの出版物はこちらからごらんください
2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~