野菜だけのソース、スマートベジ新商品発売のお知らせ | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

野菜だけのソース、スマートベジ新商品発売のお知らせ

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 監修させていただいているニチレイの野菜のソース、スマートベジに、新商品2品が加わりました。
『バルサミコ酢の深み きのこソテー』と『生姜みぞれと根菜のザクザク』の二品です。
 きのこソテーのほうは、大ぶりに切ったたっぷりのエリンギやぶなしめじ、しいたけと玉ねぎをソテーし、バルサミコ酢で味をつけたもの。これはホントにおいしくておすすめ。開発中のミーティングで食べた人全員が「これ大好き!」というほどの人気ものでした。
 もう一品の生姜のソースも大ヒット! かなり生姜が効いているのですが、甘じょっぱくてごはんにピッタリ。トップの画像はニチレイさんのサイトからお借りしたものですが、カリッと焼いた厚揚げにかけるのが一番好きな食べ方です。
 こちらのサイトでは、私が提案する食べ方もご覧いただけますのでぜひチェックなさってくださいね。今ならweb限定、送料無料、レシピブック付きなどお得なセットもありますのでこの機会にぜひぜひ!

ヨミドクターの連載、更新されています
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba今週はさといものソース煮を紹介しています。目先がかわっておいしいですよ。よかったらこちらでレシピをチェックなさってくださいね。

新刊本が発売になりました。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba


 『体の中からきれいになる豆料理』、発売になりました。一時アマゾンで在庫切れになってドキリとしましたが、もう入荷したようです。よかった~^^。
 豆料理って大好きなんです。ほくほく甘くておいしくて、栄養的にもタンパク質やビタミン、ミネラルをバランスよく含み、お肌にもいい、体にもいい、お腹の調子も整います。
 ベジタリアンの私にとっては大切なタンパク源でもあります。タンパク質は肌を作る材料になるから美を作るにはマストの栄養素ですが、野菜中心の食事だと不足が心配。でも豆をしっかり食べていれば安心です。
 高タンパクですが低脂肪だから、ダイエットにも◎。肉や魚が好きな方にとっても、豆を食生活に取り入れるのは絶対にいいことと思うのです。
 ただ、コトコト煮るのがたいへん……。だからといって豆料理が敬遠されてしまうのは残念です。

 だからこの本では、ドライパックや水煮豆の良さを生かし、簡単に作れるレシピばかりを紹介しました。豆ごはんやビーンズサラダなどのおなじみの豆料理だけでなく、刻んでひき肉がわりにつかった餃子やドライカレー、ミートソースなどのレシピも。つぶしてポタージュやソースなどにできるのも柔らかな水煮だからこそ。
 また、豆は世界中で愛されているから、ファラフェルやフムス、チリコンカン、インド風のダルスープ、スペイン風の煮込み料理など、いろんなレシピがありますが、この本では私流にどれも簡単に! 3ステップで作れるよう工夫して紹介しました。お手にとって見ていただけると嬉しいです。

大人気のデトックス・ベジシリーズがアプリになりました。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba大人気のデトックス・ベジシリーズが、iphon、ipad向けのアプリになりました。Appstoreで無料でダウンロードできます。デトックス・ベジスープやデトックス・ベジ定食、デトックス・ベジヌードルのレシピやデトックス・ベジ事典の野菜の栄養などの事典部分など、盛りだくさんの内容です。ぜひぜひダウンロードして活用なさってくださいね。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba大好評のデトックスシリーズ第五弾、デトックス・ベジヌードル、発売中です。
 0~99kcal、100~199kcal、200~299kcal、300~399kcal、400~499kcalとカロリーゾーンにわけ、"急いで痩せたい人向きのヌードル”、"じっくり絞りたい人向きのヌードル”、” きれいをキープするヌードル”など、目的別でレシピを選んでいただけるよう工夫しました。野菜をたっぷり使っているから、低カロヌードルでもお腹はしっかり満足できます。
 書店でみかけたらぜひお手にとってご覧くださいね。


$vege dining 野菜のごはんPowered by Amebaはじめてのエッセイ本、野菜のいちばんおいしい食べかた、発売中です
 野菜ばっかりの食生活を送って15年くらい。このブログがきっかけで料理の本を出させていただき、今では図々しくも野菜料理家を名乗っている私ですが、もともとは一主婦の身。素人ではありますが、本でレシピを紹介しているからには責任がありますから、野菜のことは何でも知りたいと、農家さんに取材にいったり、八百屋さんに話を聞いたり、料理人さんに野菜料理のことを教えてもらうなど、私なりの勉強を続けてきました。
 そんな中見つけた"野菜にまつわるビックリ”を伝えたくて、この本ができました。
 私や家族の好きな野菜の話やエピソード、農家さんや八百屋さんに教わった野菜の扱い方、おいしいいただき方などの知識、そしてたくさんのたくさんの野菜のレシピ。ほぼ1年かかって書いた思い入れのある一冊です。お手にとって見ていただけると嬉しいです。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba私が監修した野菜のソースがニチレイさまより発売中です。名づけてスマートベジ。パスタにあえたり、野菜や豆腐、魚のソテーにかけるなど、これさえあれば野菜がたっぷりとれて味も決まり、さらに見栄えもよくなると、いいこと尽くめの魔法のソースです。ぜひチェックなさってくださいね。

うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはんPowered by Amebaれんこんのきんぴら、かまぼこ、焼き海苔、かぶと豆腐のお味噌汁。

 昨日は某媒体の撮影でした。編集担当のTさんはなんとずいぶん前からブログを見てくださってるとのことで……。とても嬉しく感激でした。
 さてさて、来週は撮影ウィークとなるのですが試作が間に合っておらず、アシスタントの店長と2人今日も追われております。「さー、今日は試作30品くらいがんばらないとー」(私)、「ホントですか~ッ」(店長)。
 店長のいない時代も今とさして変わらない忙しさだった気がするのですが……。どうやって乗り切っていたのか今となっては謎。
 なんというか……、人生スイッチが入って馬力がどれだけでも出る時期ってあるのだろうなと思います。さ、今日も頑張ります!

東邦ガスさまイベントと、名古屋での料理教室のお知らせです。
 東邦ガスさまのガス展、今年もクッキングステージ、やらせていただきます。11月と少し先なのですが、詳細はこちらでどうぞ。
 さらに! 今年はステージ後、料理教室もやらせていただくことになりました。11月2日夕方、キレイになれるベジレシピをみんなで作りましょう! お申し込みはこちらでどうぞ。

 コメントのお返事遅れていてごめんなさい。少しずつお返事させてくださいね。Marinさん、作ってくださって大感激です。ありがとうございます。

>えすたーてさん。
早速豆本買ってくださったんですね。感激です! ありがとうございます。次に会う機会に感想も教えてくださいね^^。

 今日の渋谷は晴天です。どうか一日も早くすべての人に当たり前の毎日が戻りますように。




これまでの出版物はこちらからごらんください
2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~