VS ポポラマーマ【しそたらこランチ】@武蔵浦和(武蔵浦和駅,スパゲティ,ランチ) | いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへい:ガクチマンとハルオッサンのママ
むっちゃん:書く係。いずへいの旦那ちー

いずへい&むっちゃんが綴る日々のうまいもん話。
ガクチマンとハルオッサンのサッカー話。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中学から青森で寮生活する 長男のガクソン

 

日本にとどまる事なくサッカー漬けになって
食の世界も探求している 次男のハルイシー。

 

そんな子ども達との珍道中をつづる日々

 

 

 

アメンバー募集中

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

人間にはふた通りの考え方がある。

 

 

マンボーからキンキューが要請されているという考え方と

 

そうではないという考え方。

 

 

 

何だか東京の感染者数がすごいことに。

もうお願いベースでは止められないってことか。

 

時短休業に命令権力を持たせられる緊急事態宣言。

茶番のリフレインにしか見えないのは長だけなのか。

 

 

 

 

 

新規感染が若年化しているとも言うし

そうなると飲食、飲酒に特化する必要ない気がする。

 

原因の一つではあるんだろうけど

これが得策じゃないって発想も必要だと思うけど。

 

 

 

ポポラマーマ @武蔵浦和

 

画像が真っ暗になってしまった。

カメラの調子かな、昼間のランチ時なのにね。

 

 

 

ランチにはスープかパンがチョイスできる。

ランチとしてはお得な内容だと思う。

 

どうして最近元気がないんだろうか。

という我が家もピークに比べると機会が減ってるけど。

 

 

 

コーンのナポリタン

 

ポポラマーマの手打麺の感触はいい。

乾麺にはない、ここのお店らしさがあると思う。

 

 

 

 

 

でも、盛り付けや完成度に素人感が否めない。

マニュアル化されてプラモデル的な完成度って言うのかな。

 

それが不正解じゃないから仕方ないこと。

でも伝わってしまうと味気なさになってしまう。

 

 

 

しそたらこ

 

一つ一つは美味しいと思うんだよね。

もっと来たい、次はこれ食べたいがないんだと思う。

 

消費者の期待値ってワクワクできるかどうか。

食事で何を楽しむかにもよるんだけどね。

 

 

 

値段に特化してしまうと適わない。

手打ち麺の独自性もすでに持っている。

 

また行こうか、そんなきっかけさえあれば

機会が増えるはずだと思うんだよね。

 

 

 

生活圏で離れてしまったけれど

好きなお店だったので、遠くから応援しようと思うんだ。