今日も生きてます

今日も生きてます

長女が医療保護入院してから1年
夫がいなくなった生活から2年以上経ち

私は転職して・・・1年

次女は私と距離を置きたがり・・頼ってこない。

独りだね、私。(2021年10月)

 
Amebaでブログを始めよう!

このブログは長女のことと自分のことを書いていきます。

これは、自分のことになると思うが

 

私は、娘が2人います。

長女の3つ下に次女がいます。

 

ずっと手がかかる長女を中心にやってきて・・

次女は18歳の4月・・

高校を卒業してから・・家を出て一人暮らししてました。

学生時代から社会人になって6年目・・家を出て‥10年目・・

 

この7月に一緒に住みたい人がいるってことで引っ越しをして・・

それから3か月・・

先月はじめ いきなりの電話・・

電話などしてきたことがない。

学生の時、金が必要になると電話をしてきたことはあったが

後は、メールで済ませてた。

 

Line電話で・・Line電話・・私は使ったことがなくて

聞いたことのない着信音にびっくり・・

 

今大丈夫?と発した後

少しの間があり・・

 

「妊娠しました、その報告です」

 

・・一緒に住むと言ってた時には

転職もするから・・転職すると最初のうちは休みにくいでしょ・・

そんなことをは伝えてたが

妊娠するなど考えてなかったようで・・

 

私としては、無茶嬉しかったです。

 

無事に妊娠期間を過ごし・・来年6月に・・

元気な子を産んで欲しい。

 

家に帰ってこないなら・・・新幹線の距離でも私はお世話に行くよと伝えたが

コロナだからって・・・私がいなくても・・やっていくよと言う発言をしてたことは寂しい。

 

女の子だったら、娘の小さいときにまた会える、

そして・・男の子だったら、夫の若いときにまた会える

そう思うと・・無事生まれて・・大きくなるまで せめて思春期のかっこよくなるまで

生きていたい・・ボケずに元気でいたいなと思います。

6月から通った、初任者研修のクラスは20人だった。

毎週土曜日・・

ほとんどの方が、高齢者施設で仕事を始めたばかりの人が多かった。

今の仕事をやめて・・高齢者施設で仕事をしたいと言ってた人もいた。

 

朝、職場に行って仕事をしてから来てる人

夜勤明けで来てるときもあった人も・・

結構、若い人が多かった。

20人の中で、自分が一番年上

だったが、結構いいクラスで楽しかった。

 

10月初めに終わった研修は、

10月半ばに、打ち上げをやろうと・・

そんな声を出してくれる人もいて・・

半分以上が昼飲みに参加して・・

ほとんどが2次会へ・・

そこから、時計を見ながら帰る人もいたが・・

3次会まで参加して・・感染対策をしながらも楽しい時間を過ごした・・

 

これも、娘が二人・・家から出てて、親の介護はまだ大丈夫の状態で・・

だから、自分の時間を自由に使えるのだが

 

B病院に入院中の長女のことを思うと・・

複雑な面もある。

 

 

 

件名の研修があるが・・

今年の6月から週1回・・この研修に通い

先月・・15回目が終わり・・

形だけではあるが、修了試験も無事終わり・・

終了書を手にすることができた。

 

介護職員なので、高齢者施設で働く人が多いが

最近は、共生型といって

障害者も高齢者も同じ施設で・・そんな改革も進むようで

障害者施設の職員も受けに来ると聞いたが・・

 

私が通った理由は、

来年の夏過ぎ、サービス管理責任者の基礎研修が受ける条件を満たすためで・・

この研修を受けて、かつ3年以上・・障害者施設で労働をしていないと受けられない研修で・・

まだ、来年の夏まで今の仕事を続けないと受けられないのだが

 

今は・・基礎研修を受けたいなと思いつつ

時々、それも嫌になったり・・

今の仕事、やめたいなと思ったりしながら・・過ごしてる。

 

 

 

 

今の職場に転職してから 2年4カ月ほど・・

障害者の就労継続支援B型・・非雇用型の作業施設です。

通ってくる利用者の方に、内職仕事を提供しつつ

食事提供と病院やクリニックの送迎なども行うところで・・

就労とあるので・・仕事メインかと思うがそうでもなく

 

ここで就労経験を重ねて・・

雇用型の作業所へ行くなり、手帳枠で・・一般就労したり

そう言うイメージを持ちながら始めた仕事だったが

私が、仕事をしてる作業施設は・・そうでもなく・・

 

ずっとこの場所に通いたいと思ってる方

雇用型が65歳までなので・・そこから変わってきた方・・

若い子もいるが、高齢の方も多い

 

そういう方に内職仕事の提供ということで・・

疲れないように・・この場所で続けいて行けるように

そして・・休まなくていいように・・

 

自分の思いと、会社の思いを合わせると・・こんな考えで仕事をすると良いのかなと・・

毎日そう思いながら、職場に通ってます。

 

 

先日コンビニでカレーの弁当を買った。

当然 プラスティックのスプーンがついてくる。

今のところ 有料じゃないみたいで〜


持ち手のところを見ると 穴が空いてる。

プラスティックの使用を少しでも減らそうとしてるのか?


マックも紙ストローになり

ジュースが美味しくない。


たまに買う弁当

時々食べたいバックのバーガー それに付随するジュース、


環境のこと考えなきゃいけないのかと思いながら

1円 2円高くても 従来のスプーンとストローがいいな。


還暦過ぎて あと何年元気で生きられるのかと思う今日この頃〜。


ps

ずっと更新していない Amebaブログに 何かを書いて見たかった。

見てくださった方 ありがとうございます。

amebaブログには、テーマがあって

そこで書いたブログを分類して、テーマごとに読んでいただくと言う機能もあるが

そこを使ったり使わなかったりで・・

このブログはそこのところ、ぐちゃぐちゃになってます、

直すと良いのかなと思いながら・・このままです。

 

ところで・・

先日6月1日に職場の同僚が・・やめました。

暴言を吐かれたから・・これが2回目で・・もう耐えられない

 

そんな声を残して・・

 

暴言を吐いたと言う人間の固有名詞は・・わたしです。

 

職場は、障害者の就労継続支援・・非雇用型の作業所です。

スタッフがやってる仕事は内職仕事の検品や・・数の確認

もちろん、内職仕事もする。

そんなに難しくないが・・

仕事の量の割には、スタッフの数が多いときもある、

 

もちろん、場合によっては少なくて・・走り回るときもある。

 

中だけの仕事ではなくて・・

納品に行く人・・

利用者の早退で送る人

また、利用者の通院の送迎などで、外へ出る人もいる。

 

低級な発言になるが・・

仕事の取り合いが起きる

元受けがあることだから・・

思うように仕事量の調整はできない。

 

わたしが、検品作業をやってた時に

横から、(やめた人が)やるわ・・といって、その作業を持って行った

わたしは、すごくムカッとした・・なんであなたがやるの?わたしがやってるのにと思った

それでも、それをゆずったが

ぱっとしなくて・・

 

今度は、わたしがやってる検品作業をずっと見てるんです、

だから「何で見てる?」と発した、この声が大きかったのか・・

近くにいた人には聞こえてたが・・

 

こんなことがあったあくる日・・彼はやめた。

 

上司は、部署の変更を打診したようだが

部署と言っても、同じ作業所内で

別の内職仕事の検品作業になるのだが・・

やってる人は、完全に分かれてる。

 

わたしの、暴言に耐えられない

そんな言葉を残して・・去って行った。

 

5月31日に この出来事があり

6月1日には、普通に出勤されたが

朝のやらなきゃいけないことだけ済ませたら・・

結局は、部署を変わってやるのも嫌で・・やめられた。

 

やめた彼は、もうすぐ3か月になるところだった。

3か月の見習い期間が終わったら・・

時給も上がると言ってた・・

 

わたしは、普通の感情で普通にやったつもりだが

結果・・わたしの名前を出して・・職場を去ったことに

少なからず・・責任を感じる、

 

そんなに良い会社ではないから

今度はもっと・・いいところへ転職してくれたらとも思う。

 

今後・・こういったことが起こらないように

自分が思う仕事ができなくても・・良いことにしないと・・

 

やりたい仕事ができなくていい

思うようにならなくていい

 

怒らない、大きな声出すのはやめよう・・・

 

内職の数をこなし

利用者の手が止まらないように・・補充等を間に合わせ

自分なりに考えてやってが・・

 

なんか疲れた。

 

 

 

 

 

 

 

そして・・そこへ長女が入ってきた。

 

会うのは一年半ぶり

今の時期だから・・マスクの上に透明のシールドをつけて・・

診察室へ入ってきた。

 

ここで私は・・伝えた。

家には帰れない、

あなたの物(服やDVDなど)はすべて片付けて・・部屋はない。

母さんは、今後あなたのことで対応することはない

A社を頼って・・生きていってほしい

そして・・こんな状態になって・・ごめんなさいと

 

帰りたい・・病院は嫌だと訴え・・泣き出した。

 

その間10分くらいだっただろうか・・

「今日のことを前向きにとらえ・・これからやっていこう」

ケースワーカーのこの発言を聞いて

私は、泣いてる娘を置いて・・診察室から出た。

 

後は、病院スタッフと、A社にお願いして・・

 

あれから泣き続けたが、

最後は自分で歩いて・・病棟に戻っていったと聞いた。

 

私は、自分はずるいのかなと思いながら・・帰路についた。


 

今日、アップした「退院するには、GHの生活を納得する」

この記事の前にタイトルの記事をアップしたつもりだったが・・消えてた。

間違って私が消した。復元がわからないからもう一度書くことにする。

 

先日、5月26日に 長女の主治医と面談をした。

 

医療保護入院から1年半・・

何度も帰りたいと訴えてる。

家には手紙も届いた、

母さんじゃなくて、これからはA社の人を頼って・・やっていくから

家に退院したいと・・・。

 

返事は書いてない、

 

院内で、ケースワーカーや看護師に

家に帰りたい、母さんを説得してと話してたようだが

A社が・・家には帰らず・・退院後はGHでやっていこうと話してたが・・

 

長女は、主治医に母さんを説得して欲しいと訴え・・

タイトルの日を迎えた。

 

主治医と、ケースワーカー、担当の看護師、A社・・そして私

5人が診察室に入り・・

主治医から・・

 

病院の生活は落ち着いてる、

今日退院してもいい状態だが

母さんの考えは変わらないですか?

 

そういう質問から始まった。

 

入院してA社の担当者と人間関係を作り

退院後は、A社のお世話の元・・GHへ・・

そう言う希望を持ち入院した。

 

私は家に戻すつもりはないことを伝え・・

 

今家に戻ったらまた同じことをするのではないか・・

A社が説明してくれた。

今までもそうだったが・・

家の中では荒れることが多かったが

外では・・、問題になることはなかった。

 

今は病院で服薬の習慣もついて

朝、昼、晩、寝る前と・・医師の指示通り薬を飲んでいる。

 

主治医には、家に戻すつもりはなく

A社にお願いすることを伝え・・

 

 

 

 

A社の担当者・・良くやってくれてるが・・

私は、この会社に意見が言えない、

 

何か言うと、ではなぜ自分でやらなかったのですか

できないから、弊社に依頼したのでしょと・・

 

長女の入院後は、長女のことに専念するので

契約者である私のフォロはないし・・話は聞いてもらえない

それをやるには契約外になるから・・料金が発生すると言ってくる。

・・ぶっちゃけ担当者はメールをすると返事はくれる

だが、私の意見は却下される。

 

契約時は、A社がある県の病院へ入院となってたが

その遠いところ(飛行機の距離)まで連れていく必要はない

それほどひどくない、

長女が入院しなきゃいけない状態になったのは、親に非がある

そんなことを言われて・・地元の病院へ入院させる・・そんな話になった。

 

それはそれでよかったが、当然・・退院後はA社がある県へ移動して

そこで生活基盤を作って欲しいと・・そう思ってたが

 

B病院へ入院して1年半程たった今

長女は、退院したら・・B病院へ通院したいと言ってる。

 

A社は、長女のその気持ちを尊重して・・それで進めようとしてる今・・

なんだかなと思う、

遠距離支援になる・・

だが、B病院に通院したいという長女の気持ちもある、

 

すごく複雑です。

 

 

 

 

ここに、過去何度も書いてるが

A社は、病識のない精神患者を説得して医療に繋げている会社。

最初、入院のお願いに・・今入院しているB病院へ行ったとき

どうやって連れてくるのですか・・の質問に

A社責任者が、うちが生業にしていることですからと・・すんなり答えてた。

 

縛ったり、力で引っ張ったり

そういうことはせず、説得で・・連れていく

(長女の時もそうだったが)

 

しかし・・

しかしだが・・その後はどうなってるの?

 

入院したが悪化したとか

入院後GHへ行ったが・・良くなってない・・

 

これは、先日A社が行った、ZOOM講習会のチャットにあった一つで

記憶に頼るだけのものだが

そんな書き込みもあった、

 

A社は、テレビ出演もあり

今までに、何千件かを 精神科へ移送をした

電話相談は5000件以上とか・・

そういうことは、報道されてるが

 

精神科退院後・・

うまく言ったケースは100%なのか・・

そうじゃなくても、それに近い数字なのか・・

 

退院後の状態、生活・・

そういった報道もして欲しい。

 

なぜなら・・A社は・・

自立するまでと言うことで

一括で契約料を受け取ってるのだから・・。

 

期限は決められてない・・

先のことはわからないが・・

それなりの金額を受け取ってる。