懐かしの猿岩隧道が見えた その2! | 多趣味・・・徒然

多趣味・・・徒然

興味があるもの、なんにでも手を出してしまうわたし。過去から現在そして未来へと、そんな奮闘記です。

昨日の続きになります

 

胆沢ダムの貯水量低下により、水没していた「旧石淵ダム」「猿岩隧道」が4年ぶりに出現ガーン

 

昨年の紅葉時期・・・猿岩 おろせ広場付近からの撮影 カメラ

 

もうすぐこの光景がやってきます

 

そして今回の風景・・・かなり水量が少なくなっているのが分かります

 

もう既に画像中央に「猿岩隧道の西側抗口(仮に出口)」が見えていますよサーチ

 

4年前は見られなかった隧道出口 なるほど、こちらの方が低いのかはてなマーク

 

湖面ギリギリのところにポッカリとガーン

 

拡大してみると・・・やはりトンネルの上に銘板、こちらも「猿岩隧道」とあるはずです

 

昨日の入り口と比べてみると素堀だという事がわかりますね

 

1947-1948に造られ全長は696m 

 

当時からトンネル内に照明はなく、岩がむき出しになっていておまけに狭くて

 

向こうから来る車のライトを確認してから入らないと、中ですれ違いも出来ない

 

出来て数年経ってからは「心霊スポット」としても有名でしたねぇパー

 

この時も隧道を目指して行ったんだよ右矢印右矢印右矢印「お盆特集 真夏の夜のお話.1」

 

無意味な心霊スポット巡りは止めましょうガーン

 

昨日の入り口と比べてみると、かなり雑な仕上げですね

 

久しぶりに見て、ちょっと興奮気味笑い泣き

 

おろせ広場を後にして、今度は旧石淵ダムの近く「石淵ダム広場」に行ってみましょう

 

この日の地元紙朝刊に「旧石淵ダム出現」の記事が載っていたので

 

数組の方々が見物に来ていました

 

これが水没していた「旧石淵ダム」の堤体 胆沢ダムと比べると小さい小さい

 

この画像、ダム提体の上が道になっていました・・・その道を3㎞行くと「猿岩隧道」!!

 

右が「取水塔」です、2014年の1月に見たときは塔も残っていたのですがはてなマーク

 

その時の画像です

 

紅葉時期 このあたりは本当にのどかで市民がくつろげるところでした

 

作業員の姿が見られました、何をしているのでしょうはてなマーク

 

すぐ近くには巨大な「胆沢ダム」

 

前回のブログにも書きましたが、このダムが出来てなかったなら水不足は

 

どれほど大変だったことかあせる

 

自然破壊・環境破壊などと叫ばれていますが、やはり自然と向き合って上手に建設して

 

行かなければと思います

 

 

 

 

ではではパー

 

ペタしてね