今日から自由な時間が作れそう・・・でっ、MITOで盛岡の川徳百貨店に
やはり県南奥州市より寒いですね~
寒さが嫌いなのに、よくこの盛岡市に数十年勤めていたものだと自分ながら感心します
今日、川徳に来た目的は・・・これです
愛知県は坂角総本店の「ゆかり(えびせんべい)」をお歳暮用に買うため
画像のゆかりは自家消化用・・・家で食べる分です
それとやはり、その堅さがたまらない
栃木(株)もめん弥の「がんこ職人 つぶ焼き」・・・これも自家消費用
餅米をカリッと堅めに焼いたガリガリの食感がたまらない
一応買い物を済ませ・・・昼はここ
以前にもご紹介した「川徳地下 哈爾浜(ハルピン)食堂」 の大好きな
「昔ながらの中華そば」・・・(味はリンクしている過去ブログを見て下さいね)
それと
一口餃子・・・待ちきれずに一個食べちゃいました
この餃子、小さいですがニラが効いていて美味い
と、お腹も満たされて やはり川徳に来ると必ず買う
焼きたてドンクの「ミニクロワッサンとミニチョコクロワッサン」を買って・・・
ミニクロワッサンにこんな歴史があったとは・・・初めて知りました
目的を達成して川徳を出ると、向かいは川徳壱番館
ここで、以前川崎の道の駅で買い損ねた
鉄神ガンライザーのイズーナ(右のキツネのもののけ)おすすめ
イズーナはご当地出身とか・・・ああぁ~これは岩手県人限定の情報ですね
湖月堂さんの「金時饅頭」と
自宅に帰ると、娘が雫石からのお土産と持ってきてくれた
巖手屋の「南部せんべい各種詰め合わせ」
食べるものがいっぱいになりました
帰り道
雪を抱いた大好きな岩手山が綺麗でしたよ~
ではでは