あぁ幻の於呂閇志神社! | 多趣味・・・徒然

多趣味・・・徒然

興味があるもの、なんにでも手を出してしまうわたし。過去から現在そして未来へと、そんな奮闘記です。


10月12日(日)


紅葉が始まった西の山、焼石方面へくるま。煙


麓はまだ早かったですね


そこで県境には行かないで「弘法の枕石」がある「おろせ(下嵐江)広場」に





弘法の枕石は今までに3回載せさせて頂きました


過去ブログやじるしやじるしやじるし 「地元ネタ 弘法の枕石! 」   

 

             「地元ネタ 弘法の枕石のその後!


                    「晩秋の焼石!


弘法の枕石はわたしのライフワークみたいなものですね(ちょっと大袈裟あせる




さすがに大きい 




周辺の案内板がありました・・・以前はなかったようなはてなマーク




見るからに大きい「奥州湖」・・・現在地が端っこですねあせる




げぇ、広場の写真のところに カメムシ


いやぁ カメムシ の多いところなんです


地図をよく見てみると猿岩の中に「於呂閇志(おろへし)神社」が確かに記載されています




この霊山「猿岩」のどこかにあると言われている「於呂閇志神社」


小さいときから何度となく訪れた、今は湖底に沈んでいる石淵ダム


何回来てみてもその神社は見たことがありませんでしたはてなマーク




その於呂閇志神社に続く道に架かる「猿岩橋」


昨年までは通行禁止の橋でした・・・その橋が開いている




この橋の向こうにわたしには幻の「於呂閇志神社」があるのです


否応なしに心が高ぶりますラブラブ




途中、真っ赤な紅葉に出会いました


さぁもう少しで到着ですラブラブ



             ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・