晩秋の焼石! | 多趣味・・・徒然

多趣味・・・徒然

興味があるもの、なんにでも手を出してしまうわたし。過去から現在そして未来へと、そんな奮闘記です。


連休の時、秋の最後を感じたくて西山くるま。煙


先ずは水沢市民の憩いの場所だった「つぶ沼」



多趣味・・・徒然

そして「弘法の枕石」がある展望台へくるま。ダッシュ


「地元ネタ 弘法の枕石!」  「地元ネタ 弘法の枕石のその後!」


過去の記事はこちら アゲアゲ↑ アゲアゲ↑



多趣味・・・徒然



多趣味・・・徒然

弘法大師が参拝した於呂閉志神社がある霊山『猿岩』紅葉



多趣味・・・徒然

秋も終わりですね・・・寒い寒い



多趣味・・・徒然

夕日に照らされた「胆沢ダムと奥州湖」です、かなり水位が落ちてきていますね㊦ぁ・・・



くるま。煙 帰り際、懐かしい風景が見えました目



多趣味・・・徒然

「猿岩」・・・・・・小さな○の部分目



多趣味・・・徒然

拡大すると・・・サーチ



多趣味・・・徒然

胆沢ダムが出来たため奥州湖に沈んだ「猿岩隧道(ずいどう)」です


心霊スポットしてもよく知られていましたが、わたしたち地元住民にとっては、このトンネルを


くぐって、もっと奥にあった「鹿の里はてなマーク・・・鹿の郷はてなマークなるレジャースポットに行くのが楽しかった


今はどうなっているのかはわかりませんが、水没する前に行ったときは建物は無く


子供用の遊具が雑草に隠れて残っていただけでした汗



もうすぐ秋田へ続く397号線もゲートが閉ざされ、本格的に冬が来ます雪の結晶雪だるま