シュガーアートと旅の思い出☆
皆様こんばんわ☆伊藤三巳華です 写真はブログ読者サマのcoco☆シュガラーサマ
が
伊藤の『視えるんです。』の表紙のキャラクター・ミミカとオバケを作ってくださいました!
コレ、“シュガーアート”
っていうんですって!あのケーキの上に乗ってるアレとかと
一緒かなぁ??? coco☆シュガラーサマ!本当にありがとうございました!!
そして、コミックエッセイ劇場の『視えるんです~番外篇~』のアンケートも毎回読ませていただいてます^^
ブログ・ツイッターでなじみの皆様から、いろんな方からの感想を読んでると私も勉強になります。
そしてたくさんの応援ありがとうございます。
その中でも、先週のバックパッカー篇・広島についてのコメントが多かったので
その話を書かせていただこうかなと思っております。
そもそも、貧乏バックパックで、先に進まなくてはならなかったので私が視たのは
平和記念公園だけでした。
あ! お好み村に行って、東京で食べる広島焼きといかに違うか!!…とその美味しさにビックリしましたけどw
皆様の広島に関するコメントを見てますと、、、私と同じなのできっと
霊感っていうものは関係なく、コレは私たちが普通に肌で感じる事なんだと思います。
その多くのコメントが “違和感を感じる場所”でした。
まるでそこだけ抉り取ったように時間が止まってる。
そのくせ、なんだか周りと空気が違うから浮いている気がする。
取り残されてるのか、実は一番きれいに整備されてるのかわからない
“違和感”
これを多くの方が感じていて、そしてそれを教えていただけて私もなんだかホッとしました。
そしてたくさんの方が
“ 真っ白で何もなくなってるなら尚更私たちが語り継いでいかなくてはいけない歴史と実感しました。”
という言葉に私はすごく感動しました。そうかも知れませんね!本当に…
広島での一コマは本当に私の妄想かもしれません。
けれど、このように私も読んで下さって感想を下さる皆様の言葉で
歴史の爪あとの大きさや、その事柄に関する前向きな意見に出会い学ぶ事が出来ました。
それをとても感謝したのでこうやって記事にしてみました。
・・・・あの時、 私は誰の過去の人の声も聞けませんでした。
そう言うと不謹慎きわまりありませんけど・・・
そうして一番多かったコメントがこれです。
“ みんなの願いがそこを真っ白にしたのだと願いたいです。 ”
・・・私は原爆のパワーがこの白い空間を作ったのでは??と個人的には視てました。
けれど、大事な事を教えてもらって、私もそう思うようにしようと思いました。
そして、過去の人の声を聞かなくても、今の人々でもきちんと受け止めてる人たちが
戦争を忘れない事の本質を教えて下さるという事を知った気がしました。
たくさんのアンケートをありがとうございました!
なんか 偽善者みたいな記事を書いてますが
今回だけお許しくださいませm( _ _ )m 私の思った事でございました☆
コミックエッセイ劇場広島の話があるのははこちら→http://www.comic-essay.com/series/mierundesu/ind
今夜・オカルトラジオに出演します!
[ お昼は胡椒たっぷりスリランカカレーを作りました☆ ]
みなサマこんにちは伊藤三巳華です 今日のご予定のない方は・・・
オカラジ
女だらけの
不安怪奇夜話ラジヲ変
を聞きませんか?
オカラジ=オカルトラジオはファンキー中村さん主催の毎回500人近くのリスナーさんが聞いてる
怪談ネットラジヲです。
ファンキー中村さんブログで詳細あります!→http://ameblo.jp/funkynakamura/entry-10560200778
今日放送予定は 夜22時から朝4時まで!
ゲストに 美人怪談師☆星野しずくさん・フラワーエッセンスセラピストにして怪談イベントサポーターの美棒さん
と恐縮ながら私が参加の本当に女だらけの怖い話☆ナイトを放送致します。
そしてサブタイトルがなんと!
『視えるんです。』出版記念だし増刷だしで糾怪目(きゅうかいめ)SP!
となってます~わーーーうれしいです!(●´ω`●)
星野さんの美声から繰り出される背筋が凍るような怪談から、
豊富な怪知識をお持ちの美棒さんが一体どんな怖い話をしてくれるのか楽しみです!
こ・・・これは私もがんばらなくては!
放送はきっかり22時から
【掲示板URL】 http://jbbs.livedoor.jp/radio/15048/
【放送URL】http://std2.ladio.net:8170/kaidanoyajiclub.m3u
(*こちらは放送開始から繋がります)
【ネトラジサイト】http://ladio.net/?p=5&o=now&r=t
【Mixiコミュ】http://mixi.jp/view_community.pl?id=4813991
怖いもの大好物の方はどうぞPCより聞いていただけたらと思います!
そして
webコミックエッセイ劇場・メディアファクトリーの
web漫画・『視えるんです。番外編』も絶賛☆4回目更新です
カラーで読める☆伊藤三巳華の『視えるんです。番外編』はこちらより
お蔭様で3週連続アンケート1位獲得中ですm( _ _ )m
読んで下さってる皆様、本当にありがとうございます!
今回は某TV番組で放映された『トロイの木馬・漫画電車』の裏話・その2・完結篇です^^
このTV企画の旅が実は私が漫画家になったきっかけでもあります。(約10年前です)
あの時書いて売った絵を持ってる人いるのかなぁなんて思い出しながら
楽しく描かせて頂きました。
そちらも是非読んでみてください^^
ではでは、皆様、今夜のオカラジもよろしくお願い致します☆
伊藤 三巳華
続・怖い話・募集中~修正版~
こんにちは~伊藤三巳華です
昨日は『幽13号』分の原稿〆切りでした。
そして毎週webで無料配信してる『視えるんです。番外編』は毎週末明け〆切りです。
そして、『怖い話募集☆』の記事にたくさんのコメントありがとうございました!
皆様の怖い体験談…あのような話を是非編集部宛に送っていただきたいと思ってます。
現在ぽつりぽつりと送られてきてますよ~本当にありがとうございます!
担当編集と共に読んで決めていきますので宜しくお願い致します。
あの!ここのコメントに書いても反映されませんのでもう一度きちんと企画内容を記しますね?
禍々ファミリーのキャラクターとして登場しませんか?
実話であれば、どのような怖い話でも構いません。
応募方法は手紙・ハガキ・あるいは『視えるんです。』の挟み込みハガキ(送料無料になりますよ!)
のみとさせて頂きます。
文章力は問いません。手紙と思って簡単に書いてくださればと思います。
皆様の怖い話を是非教えてくださいm( _ _ )m
尚、取材可能な方はメールアドレスか電話番号を明記して応募してください。
あて先は、メディアファクトリー・ダ・ヴィンチ編集部・『視えるんです/怖い話募集係り』まで
株式会社メディアファクトリー
〒150-0002 渋谷区渋谷3-3-5 NBF渋谷イースト6F
電話03-5469-4830
それではたくさんのご応募をお待ちしております
伊藤三巳華
イトミミ☆ブログ http://ameblo.jp/itoumimika/
近況や非日常的三巳華の怖くない事つぶやてます。
イトミミ☆ツイッター http://twitter.com/mimika666
『幽13号』はブログ読者サマは皆様ご存知の“入れずの鳥居”の話だったりしてw
ここでは場所を特定してしまいましたが、本の中では伏せました。
ブログで見てしまった方には重複する話かと思いますが気が向いたら最後まで読んでやって下さいm( _ _ )m
『幽13号』 は 7月2日発売です
それでは☆よい週末を~
怖い話募集中☆
[ 今日はザクと遊んでるてのとらちゃん 『たいくつだよ。ニュータイプはいないの?』 ]
さて、今日は怪談専門誌・『幽』の編集者・ダヴィンチさんよりこんなお話がありました。
この間発売された『視えるんです。』伊藤三巳華著や、WEBコミックエッセイ劇場等で
アンケートとたくさんの感想を頂いております。
例をあげるとコミックエッセイの配信1週間分だけで500を超える感想・励ましを頂きました!
本当に皆様ありがとうございます!m( _ _ )m
そして、その感想欄には
“私もこんな体験あります・・・
気のせいかもしれませんけど・・・”
と、実体験を恥ずかしそうに描いて下さる方が多いのです。
本当にたくさんいるのです!!
そこで!メディアファクトリーさんより、
「この際、手紙・ハガキで、怖い話がある方は是非メディアファクトリーに送っていただき、
その中で、興味深いお話を取材させていただき、伊藤さんに描いてもらいましょう!」
*担当さん談
との事になりました^^
・・・ということで、恥ずかしがらずに堂々と送って下さいませ!m( _ _ )m
禍々ファミリーのキャラクターとして登場しませんか?
実話であれば、どのような怖い話でも構いません。
手紙・ハガキ・・・あるいは『視えるんです。』の挟み込みハガキでしたら送料も無料です。
皆様の怖い話を是非教えていただけませんか?
あて先は、メディアファクトリー・ダ・ヴィンチ編集部・『視えるんです/怖い話募集係り』まで
株式会社メディアファクトリー
〒150-0002 渋谷区渋谷3-3-5 NBF渋谷イースト6F
電話03-5469-4830
ツイッターや、このブログでも皆様が教えてくださる怖い話は担当編集も興味深深です^^
ですので、ちょっとした体験でも構いませんので気が向いたらお便り頂けたらと思います☆
それでは^^
読んでいただきありがとうございました。