シュガーアートと旅の思い出☆ | 伊藤三巳華の恐怖新聞2

シュガーアートと旅の思い出☆

伊藤三巳華の恐怖新聞2★


伊藤三巳華『視えるんです。』発売中★byメディアファクトリー


皆様こんばんわ☆伊藤三巳華ですドクロ 写真はブログ読者サマのcoco☆シュガラーサマ

伊藤の『視えるんです。』の表紙のキャラクター・ミミカとオバケを作ってくださいました!ラブラブ! 

コレ、キャンディー“シュガーアート”キャンディーっていうんですって!あのケーキの上に乗ってるアレとかと

一緒かなぁ??? coco☆シュガラーサマ!本当にありがとうございました!!リボンラブラブ


そして、コミックエッセイ劇場の『視えるんです~番外篇~』のアンケートも毎回読ませていただいてます^^

ブログ・ツイッターでなじみの皆様から、いろんな方からの感想を読んでると私も勉強になります。

そしてたくさんの応援ありがとうございます。


その中でも、先週のバックパッカー篇・広島についてのコメントが多かったので

その話を書かせていただこうかなと思っております。


そもそも、貧乏バックパックで、先に進まなくてはならなかったので私が視たのは

平和記念公園だけでした。


あ! お好み村に行って、東京で食べる広島焼きといかに違うか!!…とその美味しさにビックリしましたけどw


皆様の広島に関するコメントを見てますと、、、私と同じなのできっと

霊感っていうものは関係なく、コレは私たちが普通に肌で感じる事なんだと思います。


その多くのコメントが “違和感を感じる場所”でした。


まるでそこだけ抉り取ったように時間が止まってる。


そのくせ、なんだか周りと空気が違うから浮いている気がする。


取り残されてるのか、実は一番きれいに整備されてるのかわからない


“違和感”


これを多くの方が感じていて、そしてそれを教えていただけて私もなんだかホッとしました。


そしてたくさんの方が

“ 真っ白で何もなくなってるなら尚更私たちが語り継いでいかなくてはいけない歴史と実感しました。”

という言葉に私はすごく感動しました。そうかも知れませんね!本当に…


広島での一コマは本当に私の妄想かもしれません。

けれど、このように私も読んで下さって感想を下さる皆様の言葉で

歴史の爪あとの大きさや、その事柄に関する前向きな意見に出会い学ぶ事が出来ました。

それをとても感謝したのでこうやって記事にしてみました。


・・・・あの時、 私は誰の過去の人の声も聞けませんでした。

そう言うと不謹慎きわまりありませんけど・・・



そうして一番多かったコメントがこれです。


“ みんなの願いがそこを真っ白にしたのだと願いたいです。 ”


・・・私は原爆のパワーがこの白い空間を作ったのでは??と個人的には視てました。

けれど、大事な事を教えてもらって、私もそう思うようにしようと思いました。


そして、過去の人の声を聞かなくても、今の人々でもきちんと受け止めてる人たちが

戦争を忘れない事の本質を教えて下さるという事を知った気がしました。


たくさんのアンケートをありがとうございました!


なんか 偽善者みたいな記事を書いてますが汗

今回だけお許しくださいませm( _ _ )m 私の思った事でございました☆


コミックエッセイ劇場広島の話があるのははこちら→http://www.comic-essay.com/series/mierundesu/ind