赤坂ではたらくちょいダメリーマンのブログ -8ページ目

道具

明日、エクセルの検定試験で、きょう一日家にいたけど

まだ対策終わりそうにありません。


やりながら思ったんですけど、

これって使いこなすための試験なんですよね。


エクセルができることが目的じゃないなーって。


どうも、試験に合格することばっかりに意識がいってしまってるけど

4月からエクセルつかって仕事を効率的にできるようにすればいいんじゃない。


さっき、先輩とメールしてて

「時間とコストを考えろよ」


と、深いコメントいただきました。


そういう意味では、いまかかっている


 ・時間(学生時代という貴重(笑)なもの)

 ・コスト(落ちたら会社から試験代が送られてこなくなる)


なんですよね。


でも、それ以上に、エクセルを道具として使いこなせるようになる

                 ↓

           仕事が速くなる(かも)


ってことも考えられる。


まぁ、なんのことはない。


ようはとりあえず明日の試験のために「やるべきことをやれ」ってことです。


でも、実用性が見えてこないのでやっぱり、コストのためにやるしかないです。


その後は車の試験勉強。


4000円もするのか・・・

教習日記⑥

今日、卒検。


受かりました。


いままで一回しか走ったことがなかったコースに当たってしまい、

これで方向転換だったら、たぶん精神的に負けてしまっていたでしょう(笑)


エンスト×1、指示器出し忘れ×1でだめかと思ったけど、

ふつーに受かった。


てか、相性の悪い指導員だったことも、

これはもう一度乗車してこいって神様に言われている気がした。


でも、俺より全然エンストしてた女の子が受かってたから、

落ちないと思ったけど、よかったー。


月曜日に鮫洲行って来ます。


これで、やっと春休みに入れる。。よかったよかった。

って、明後日にエクセルの試験だ、もーだめぽ。


次回、教習日記<最終回>。

麻雀を強くなりたかった大学時代

珍しく自己回顧します。


大学時代にたぶん50回(日)くらい麻雀しました。

大学の友達とやったことが一番多かったけど、


やっぱり力の差って歴然としていることがはっきりしていたと思う。


サイバーエージェントの藤田社長 の著書を読んで、

藤田さん自身もそーとー強かったことが伺えます。


ボクは自分の「型」っていうものがなかったんです。


一番ダメだったのが、点数計算を完璧に憶えることが決してなかったことなんだけど。


それで、なんで麻雀の話しなのかというと、


桜井 章一, 中谷 彰宏
なぜあの人は強いのか

を久々に本棚から取り出して読んでみました。

なぜあの人は強いのか。


内容はちょっと宗教ティックなんだけど、

読んでてなるほどなーって思うところがいくつかありました。


結果よりも、内容を重視しよう。

「どんな手段でもいいから勝つといことになるから、そこに犯罪だとかごまかしだとか

テクニックが加わってくるのです。どんな手段をとってもいいということになって、人道を

はずれたものになってしまうのです。勝ちには正義でないもののほうが、多いのです。」


・勝ちを求めず、強さをはぐぐめ。

敵とともに、お互いが強くなることを、目指すのだ。


どうしても、結果=勝ちを意識しまくっている自分がいます。

その思考を180度転換させられる。


勝ちではなく「強さ」を追求することで、

結果だけではなく、内容から変えていくことができる。


その内容を評価されるようになれば、たとえ結果が伴わなかった場合でも、

大きくブレることは少なくなるような気がした。


結果を焦りすぎるなとも読めたかな。



それでも、明日の卒業検定は結果だろうな(笑)

そして5日のMOSも・・・


ぼちぼち勉強すっかな。

教習日記⑤

効果測定3回目で合格。


問題が2コしかないから、どっちに当たるかで合否が決まる状況。


3回目は7分くらいでやってのけた。


93点(笑)


うかったー。


で、卒業検定を晴れて申し込み。


明日受けてきます。


受かったら、やっと噂の鮫洲です。


車線変更が無事にできるかどうか不安ですが、たぶん大丈夫でしょう♪



教習日記④

路上19時間。


終えました~。


先週の火曜日からスタートしてキッチリ予定通り!!


にしても、最終日の昨日はひどかった。


何がひどかったって、最初の指導員は余計な指導ばかりでムカつく。


次の指導員は、ヤクざっぽくてムカつく。


2時間乗り終えた段階で、免許をあきらめようかと思ったほど、

無気力になってしまった(笑)


もー帰りたい、と。


でも、あと1時間で路上すべてが終わると思えば、

一人で運転できると思えば、


やっていけちゃうんですー。


みきわめは思ったよりもすんなり、


方向転換も縦列駐車もサクっときまりほっとしましたー。


その足で卒検の申し込みに行きました。


受け付けられませんでした。


効果測定落ちてました。


そういうわけで、


あした効果測定受けなおしてきます。