「今日から始められる先延ばし対策」
皆さんは面倒な事はどうして対応していますか。
私は「先延ばしぐせ」がありますのよ😆
例えば書類の整理などはすぐに取り掛かれば良いものを、まずは古い書類を捨てたり、机の整理をしたり本題に入るまで時間をかける。
厄介だー私
これ調べてみました。
理由:完璧主義:完璧にやらなければならないという思い込み。不安・恐怖:失敗への恐れ、他人からの評価を気にする。
動機不足:目標が明確でない、やる意味が見えない。
エネルギー不足:疲労、ストレス、睡眠不足など。
意思決定の過多:選択肢が多すぎて決められない。
科学的な背景(脳科学・心理学)から
-
扁桃体の過剰反応:失敗やストレスを「脅威」と捉え、行動回避を引き起こす
-
前頭前皮質の機能低下:意思決定や計画実行を司る部分が疲労・ストレスで鈍る
-
ドーパミン不足:報酬系の働きが低下し、やる気が湧きにくくなる
-
現在バイアス:未来の利益より目先の快楽を優先する傾向
*これは厄介だね
「今日から始められる先延ばし対策」
・2分ルール:2分以内で終わるタスクは今すぐ着手
・5分だけタイマー法:とりあえず5分だけ作業すると決めて始める
・明日の自分に手紙を書く:今日終わらせておくと楽になることを書き出す
・タスクの「次の一歩」だけ決める:大きな仕事を小さいステップに分解
・作業環境の誘惑排除:スマホを別の部屋に置く、通知をオフにする
・終わった後のご褒美を決めておく:作業後に好きなことをする約束
・やる時間をあらかじめブロックする:カレンダーに予定として入れる
・朝一番に一番嫌なことを片付ける:意志力が高い時間を活用
まずはどれか一つでもやってみよう!
先延ばしぐせよ、さようなら
レストランとかのメニュー決めは
案外早いんだけどな〜
今日も読んでくれてありがとう
またブログ書きます。
ーーーーーーーーーーーーー
ポッチと頂けると
ちかちゃんよろこびます^ ^
フォローうれしい。
ご登録後スタンプを送信してくれたの方には
あなたへのカードからのメッセージが届きます。
あなたの情熱、表現したい気持ちを
出していこう。
その力があなたにはあります。
あなたの道ひらきをお手伝いさせて頂きます。
手相鑑定、タロット占い、
そして、カウンセリングであなたが
前に進むように心もサポートします。
★じっくり学びたい方へおすすめです!