部屋の片づけをして、あるノートに
2016年4月4日、こんな事を書いていました。
<やりたくなかった事>
1、介護、人の世話、時間に追われる仕事。
2、お弁当作り。
3、義母の話を聞く事。
<やりたい事>
1、手相、セラピー、サロンを開く事。
2、夫のことはほっとく。
私その当時こんなこと考えていたのね(笑)
夫は単身赴任中で常に心配してばかりでした。
2019年3月7日現在。
<やりたくなかった事>はほぼやめてます。
<やりたい事>はほぼやってます。
サロンは自宅サロンだけどね。
なんかびっくり。
どうしてそうなったのか。
そうすると決めた。
時間はかかったし少しづつだけど決めいったの。
やめていったの。
怖かったよ。
自分の役割を捨てる事は私を必要と
されてないように思っていたから。
それらをやらない私はここにいられないと
強く思っていたから。
その時に一番私をゆるめてくれたのは、
してもいい。
しなくてもいい。
この言葉を口に出してみたの。
1、介護、人の世話、時間に追われる
仕事をしてもいい。
介護、人の世話、時間に追われる
仕事をしなくてもいい。
2、お弁当作りをしてもいい。
お弁当作りをしなくてもいい。
3、義母の話を聞く事をしてもいい。
義母の話を聞く事をしなくてもいい。
これを言えただけで、それができない時でも
自分を責めなくてすむんだよね。
これは大きいです。
絶対、完璧にそうしなくちゃいけないと
思うとそうできない時に自分が苦しくて
しんどさだけが残る。
できてもできなくてもとゆるみながら
少しづつすすめたのが良かったよ。
これらをやめても今、私の居場所はここにある。
家族も誰も私を責めません。
みんな優しかった。
最初からあったんだねーーーーー(笑)(笑)
ないと思い込んでいたのは私だったんだ。
おもしろい私。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月16日土曜日
仙台ヒーリング・ミューズ
(今回はちかちゃんはお休みです。)
3月23日土曜日残席1




■手相講座募集中
よんでくれてありがとう。
