不登校 1ヶ月ダラダラできる? | 不登校の子どもが動き出す魔法

不登校の子どもが動き出す魔法

子どもの不登校は問題ではありません。
もし問題だと思うなら、それはお母さんに向き合うべき問題があるよとお知らせしてくれています。
お母さんが本当の自分の人生を生きるチャンスをくれているのです。
お母さんが変わると、子どもが魔法がかかったように動き始めます。

 

こんにちは! さくますです。

 

 

 

 

 

昨夜、息子(高1・寮で生活中)から電話が来て

 

色々話してたんですけど

 

 

 

 

息子が

 

「冬休み、何しようかな。

 

 ダラける気しかしないわ。」

 

って言ってました。

 

 

 

 

息子の高校は、遠くまで帰省する子が多いこともあり

 

冬休みが約1ヶ月間あるんですけど

 

その間、自分がダラダラしてしまうのが嫌みたいです。

 

 

 

 

たぶんね

 

何もしていない自分に戻ってしまうのが

 

不安なんだと思います。

 

 

 

 

普段頑張っているんだから

 

長期休みくらい思う存分ダラダラすればいいと思うんだけど

 

なんか、落ち着かないんでしょうね。

 

 

 

 

今までの息子のパターンから見ると

 

なんだかんだ言っても

 

結局ダラダラすることにはなるんだろうけど

 

(それで全然いいと思うしね)

 

 

 

 

息子としては

 

ダラダラしていながらも

 

「これでいいのか?」って

 

なっちゃうんだと思います。

 

 

 

 

それくらい

 

まじめなんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなそうだと思う。

 

 

 

 

今、不登校になってる子たち。

 

 

 

 

普段平気でダラダラしているように見えてもね。

 

 

 

 

息子だってね

 

5年半も不登校で

 

 

フリースクールも行ったりしてたけど

 

それも月に1回とかしか行かない時期もあったり

 

 

本当に

 

平気でダラダラしているように見えてたんですよ。

 

 

 

 

でも、違ったんだと思う。

 

 

 

 

本当はね。

 

 

 

 

そんな自分を責めてたんだと思う。

 

(無自覚で)

 

 

 

 

後から言ってましたもん。

 

 

 

 

不登校中

 

心からゲームを楽しいと思えたことはなかったって。

 

 

 

 

側から見ると

 

大笑いしてたり、楽しくやってるように見えてたけどね。

 

 

 

 

まじめなんです。

 

 

みんな。

 

 

 

 

不登校の子で

 

心から楽しんでダラダラしてる子なんて一人もいないと思います。

 

 

 

 

 

息子はね

 

冬休み明けにある、英検の申し込みをしたそうです。

 

 

 

 

そしたら

 

勉強せざるをえなくなるだろうって作戦らしい。

 

 

 

 

まぁ、確かにね

 

私だって

 

1ヶ月間、自分だけダラダラするって考えたら

 

ちょっと落ち着かなくなるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

心から

 

ダラけてばかりいたい人なんていないんでしょうね。

 

 

 

 

自己否定が強いと

 

自分を責め続けて

 

その苦しみが人や社会に向けられ

 

おかしな方向に行ってしまうけどね。

 

 

 

 

でも、本当は

 

みんな、社会の一員として

 

認められたいし

 

誰かの役に立ちたいと思ってるんだと思う。

 

(無自覚だろうけど)

 

 

 

 

子どももみんなそう。

 

 

 

 

今、ダラけているように見えても

 

全員そうだと思う。

 

 

 

 

何の役割もできていない状態で

 

心から楽しめている子はいないと思います。

 

 

 

 

無自覚でしょうけど

 

自分を責めていると思う。

 

 

 

 

 

だから

 

そんな子どもに対して

 

さらに追い討ちをかけるような

 

否定や心配のマイナス意識を送るんじゃなくて

 

 

 

 

あなたらなら大丈夫、って

 

信頼と応援のプラスの意識で

 

見守っていきたいですね。

 

 

 

不登校なんて悩みじゃなかった。

 

不登校息子とお参りに行く

 

 

 

UMIマスターコースは

2024年1月29日募集開始です。

(講座は3月上旬開始)

 

「さくます」公式LINEにて

不登校の子どもとの境界線チェックリスト

プレゼント中!

不登校ママがホッとできる

メッセージを配信します。

(ブログにはちょっと‥

な裏話も書いてます)

 

さくます公式LINE↓

 

 

いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 


不登校・ひきこもり育児ランキング