不登校「何よりも嬉しいこと。」 | 不登校の子どもが動き出す魔法

不登校の子どもが動き出す魔法

子どもの不登校は問題ではありません。
もし問題だと思うなら、それはお母さんに向き合うべき問題があるよとお知らせしてくれています。
お母さんが本当の自分の人生を生きるチャンスをくれているのです。
お母さんが変わると、子どもが魔法がかかったように動き始めます。

 

こんにちは! さくますです。

 

 

 

 

 

UMIマスターコースでは

 

Facebookのプライベートグループ内で

 

担当講師とやりとりしながら

 

 

ブロックの解消法や

 

宇宙の法則(意識エネルギーの法則)について学びます。

 

 

 

 

現在、マスターコース15期さくますチームにて

 

自分と向き合い中のMちゃんの投稿をご紹介させて頂きます。

 

 

娘の変化、私の変化を感じた出来事を投稿させて頂きます。

 

 

先日、学校を休んでいる娘が、弟とのケンカをきっかけに爆発しました。

 

弟にけったりしていて、弟が私に助けを求めてきました。

 

私は娘を弟から引き離し、娘が暴れているのをしばらく見ていました。

 

 

いつもの私なら、娘の苦しむ姿、弟が被害を受ける事、悲しくて、

 

自分も辛くなり、娘と泣いていたと思います。

 

しかし今回は、娘にとって、学校に行かれない辛さ、自分への苛立ち、誰も分かってくれない悲しみ。

 

全部気持ちを吐き出す事は大事な事と思え、

 

娘に、どんどん暴れて気持ちをそうやって出して良いんだよ。と伝えました。

 

 

しばらく娘は暴れました。

 

なかなか感情を表に出さない娘が、気持ちを表している事に、

 

何故か? 私の中に安心する気持ちまである事に、自分でも驚きました。

 

その後、娘はボーッとしてから落ち着き、顔がスッキリしているように感じました。

 

 

そして、その後、

 

学校行ってみる。と言い、本当に学校に行きました。

 

学校に行った日がたまたま体育祭の総練習の日で、体育祭の流れが分かったからか、昨日の体育祭に参加する事ができました。

 

 

この数日の出来事。宇宙の法則?プラス貯金?ブロック解消?

 

どれかは分かりませんが、こんな急に娘が変化する? 奇跡かな?

 

今後、娘がずっと学校に通えなくても、自分の気持ちに向き合い、自分から一歩を踏み出した事が何よりも嬉しく思います。

 

 

私は子ども達の不登校ばかりに意識が向き、自分と向き合えなかった。

 

けれど、UMIで皆さんの投稿を読ませてもらったり、勉強会でお話しきいたり、

 

皆んな自分の不安と戦っている。という事に勇気をもらっています。

 

私も自分と向き合い、境界線を意識したり、書き出ししたりしながら過ごしています。

 

次男も学校に行かれてないし、学校へ行く行かないにまた気持ちが落ち込む日もまだまだあると思いますが、

 

書き出ししながら、自分の気持ちに寄り添いたいと思います。

 

Mちゃん、シェアご了承ありがとうございます。

 

 

 

 

 

頭では、そのまんまの子どもを受け入れてあげたいと思っているけれど

 

どうしても、不安が強く、学校に行って欲しいとコントロールの意識を送ってしまう

 

と悩まれていたMちゃん。

 

 

 

 

コツコツと書き出しを学んでいくことで

 

その不安を子どもに向けるのではなくて

 

自分で向き合い、対処することができるようになりました。

 

 

 

 

子どもが学校に行かないことが

 

どうしてそんなに不安なのか。

 

 

そこを掘り下げて

 

その原因となるブロックに気づき

 

緩めていくこともできるようになりました。

 

 

 

 

 

不安になったっていいんです。

 

動揺したっていいんです。

 

 

 

 

それをそのまま子どもに向けるのではなく

 

その原因が自分の中にあると気づいて

 

 

向き合って

 

自分で対処できればいい。

 

 

 

 

そうしたら

 

子どもに向けるマイナスはとても小さくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

Mちゃんがブロックを緩め

 

無意識下に抱えてきたネガティブな感情を解放し

 

意識が軽くなってきた。

 

 

 

 

それが娘さんに伝わり

 

娘さんも安心してネガティブ感情を出すことができて

 

 

自分で自分の気持ちに折り合いをつけ

 

学校に行くことができました。

 

 

 

 

お母さんに受けとめてもらえる安心感が出てきたから

 

安心して葛藤できたんですね。

 

 

そして意欲が戻ってきた。

 

 

 

 

Mちゃんの心の器が育ってきたんです。

 

 

 

 

 

もちろん、Mちゃんも言っているように

 

これからもいろいろあるでしょう。

 

 

学校に行くことがゴールじゃない。

 

 

いろいろあって当たり前です。

 

 

 

 

 

その時に

 

お母さんが、いかに落ち着いて見守れるか。

 

 

 

 

そのための、自分と向き合う方法を

 

みんなで一緒に学んでいます。

 

 

 

 

Mちゃんの同期の仲間たちも

 

自分の悩みや不安を出し合って

 

 

お互いに共感したり、励まし合いながら

 

心の器を、育てていっていますよ。

 

 

 

不登校 不安でザワザワする時は

 

不登校 子どもの心に向き合えていますか?

 

 

 

カウンセリングは満席にて募集をストップしています。

次回の予定が決まり次第ご案内します。

 

「さくます」公式LINEにて

不登校の子どもとの境界線チェックリスト

『実録!我が家の壁に穴が空いた日』

ダブルプレゼント中!

不登校ママがホッとできる

メッセージを配信します。

(ブログにはちょっと‥

な裏話も書いてます)

 

さくます公式LINE↓

 

 

いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 


不登校・ひきこもり育児ランキング