この機会にApple Watchを・・・
ケータイWatchの記事に、 「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」登場――AirTag対応、Apple Watchでマスク中でもiPhoneロック解除など てのがありました。
本日4月27日2時過ぎ、「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」の配信が開始されたそうです。記事によると・・・
新製品のAirTagが利用できるようになるほか、新たな絵文字が追加された。またFace IDで認証する際、Apple Watchを使うことで、ロックしているiPhoneを解除できるようになる。
Apple Watchを使ったマスク着用中のロック解除はiOSのみで用意された新機能。iPadOSのバージョンアップ内容は、Apple Watchを使ったロック解除とAirTagの「正確な場所を見つける」、5G、マップ、CarPlay以外はiOSと同等となっている。
だそうです。詳細は記事に譲りますが、iPhone X以降のiPhoneにおいてこのコロナ禍でもっとも不便なことは、マスクによってFaceIDが効かないことでしょう。
今回の「iOS 14.5」によって、Apple Watch利用者のみという制限はあるものの、マスクをした状態でもロックを解除できるようになったことは、利用する上でかなりストレスが減るのではないでしょうか?
記事にもある通り、マスク着用中のロック解除は、Apple Watch Series 3以降を用いて、iPhone X以降の機種のFace IDで認証する際にのみ利用できます。できるのはロック解除のみで、Apple Pay利用時やアプリ購入時、ID/パスワードの自動入力時などの生体認証では利用できません。
ただ、ロック解除だけでも十分にストレス軽減にはなると思います。
Apple Watchについては、本ブログでも度々取り上げてきました。
- Apple Watchの心電図記録と不規則な心拍の通知が日本でも利用可能になったそうです
- Apple Watchで新型コロナウイルスに感染したことを症状が出る前に予測可能だそうです
- アップルから「Apple Watch Series 6」「Apple Watch SE」が発表に
- Apple Watchによって命を救われた5人が語る体験談