大阪の高槻に、芸能人御用達の素晴らしいお店があるというので早速行ってきました。
 
 
こちらのお店、本当にしびれました。。
 
しかも見た目がとってもおしゃれで、ついつい誰かに教えたくなってしまう。。
 
そんなお店を発見してしまいました。
 
そのお店がこちら↓
 
 
 
 

吟味屋 天満店

 
住所:大阪府大阪市北区山崎町2-15 
電話番号:06-6366-4129
営業時間:17:00~23:30(ラストオーダー23:00)
定休日:なし  

 
入り口からドーンと吟味屋という文字が彫り込まれている石が・・。
 
 
中に入ると、これまた通路になっています。
 
普通のお店でしたら暖簾をくぐるとすぐお店、という感じですが、このような通路があると特別感や非日常感を味わえますね。
 
 
かわいらしい牛さん。
 
 
お賽銭いれたくなるやん笑
 
 

入店

入店すると、水のせせらぎが聞こえてきます。
 
 
おしゃれ!
 
お店の雰囲気もシックで落ち着いた雰囲気!
 
平日なのに満席状態。
 
人気店であることがうかがえます。
 
芸能人のサインが壁にびっしり!
 

というのもこちらのお店は関西テレビ局の横で、しかも個室の焼肉屋なので、利用するのにはとっても便利なのでしょう。
 
 
店内は全席個室になっています。
 
 
今回は素敵な個室をご用意していただきました。
 
テーブルが一枚板になっていて、お寿司屋さんのような高級感があります。
 
こんなテーブル初めて見ました。
 
 
調味料などの器もすべて陶器でおしゃれ!
 
つけだれは二種類
 
 
左側がみそだれ、右側が醤油だれです。
 
 
このつけだれの容器も手前は浅く、奥が深くなっています。
 
少しだけたれをつけて食べるときは手前に、たっぷりたれをつけるときは奥にという風に使い分けることもできます。
 
 
 
 

メニューブック

 
全国からえりすぐりの和牛を提供するお店吟味屋。
 
楽しみです。
 
 
 

実食

●モモ肉レアステーキ
 
 
こちらのお肉は、常温に戻してあるのがわかります。最高です。
 
 
玉子と甘めのたれを溶き交ぜます。
 
 
たれにからめます。
 
 
肉肉しくてもっちり。
 
肉が甘~い。
 
 
●白菜キムチ
 
 
あまめの味付け。
 
白菜は肉厚で、シャキシャキと新鮮な食感を楽しめます。
 
 
 
●ねぎサラダ
 
 
ねぎの辛味がなく、ドレッシングとともにおいしくいただけます。
 
 
●にぎりずし
 
 
左がいちぼで右がサーロイン。
 
 
いちぼにぎり炙り寿司
 
 
おいしい!
 
肉質がほんとにいい!
 
余分な脂身がなく、肉そのものを味わえます。
 
 
 
サーロイン大トロにぎり炙り寿司
 
 
厚切り肉なのにトロッとしていてとろけます。
 
煮詰め醤油とゆず胡椒でさっぱりと。
 
いや~贅沢の極みです。
 
 
 
●厚切りタン
 
 
見事な厚切り。
 
 
でもきれいに切り込みが入っていて、中まで火が通りやすいようになっています。
 
焼き上げると、イカのようになります(笑)
 

 
歯ごたえもいい感じ。
 
まったく匂いも癖もありません。
 
食感も最高です。
 
 
 
しかし特筆すべき点はお肉だけではありません。
 
 
器が豪華。
 
何から何までこだわっているのがわかります。
 
木目調のテーブルに、陶器の器は生えますね。
 
しかも言い方は失礼かもしれませんが、無駄に器を使用することによって豪華さがアップします。
 
男性はこういうのに疎いかもしれませんが、女性はとっても敏感です。
 
 
●近江牛のへれステーキ
 
 
こちらも常温に戻してあり、お肉が食べる前からとろけるような感じになってます。
 
 
このお肉は店員さんに焼き上げてもらいます。
 
 
あまりひっくり返さず、じっくりと。。
 
 
店員さんに聞くと、ちゃんと焼けるまで何度も研修で焼く練習をするらしいです。
 
経営者さんの従業員さんにかけるコストを惜しまない姿勢、素晴らしいですね。
 
 
表裏だけでなく、横からも火を入れます。
 
焼き加減もお客さんの要望に応じて変えるそうです。
 
もしレアとミディアムとウェルダンの焼き方を要求されたら、とりあえずレアで焼き上げるようです。
 
そのあとにお客様自身でお好きな焼き加減に仕上げてもらう、という感じだそうです。
 
なるほど・・勉強になります。
 
 
さあ、焼きあがりました。
 
 
トングとはさみで切り分けてもらいます。
 
 
薬味に 天然塩、ガーリックチップ、ステーキソースが。
 
 
天然塩は石川の結晶塩を使用。
 
 
こちらの結晶塩、、
 
 
このお塩だけ口にしてもおいしい。
 
しょっぱいですがマイルドに近い味。
 
ヒマラヤ系の赤い岩塩もお肉に合いますが、こちらの天然塩もいいですね。
 
むしろこの塩の方が個人的にはおいしく感じるような気がします。
 
おすすめは塩とわさびだそうで、さっそく味わってみます。
 
 
ん~

お肉に甘みがありしっとりもちもち。

この上ないうまさ!
 
レアは真ん中の赤い部分の温度調節が難しいのですが、こちらは中心部も温かい温度になっているので最適な焼き加減ですね。
 
 
 
●カルビ
 
 
そして驚いたのがこちらのカルビ。
 
 
1,000円以下の値段のカルビですが、包丁の入れ方がとっても素晴らしい。
 
肉の目がきれいに整っていて、斜めにカットされています。
 
 
これは機械ではスライスできない技術。
 
さすがです。
 
 
 
●上ミノ、上てっちゃん
 
 
そしてこちらも絶妙な技術。
 
 
切り込みが深くまで均一に入ってます。
 
 
ここまで切り込みが深いと、とっても柔らかい食感になります。
 
上ミノは歯ごたえのある食べ物ですが、逆に柔らかい食べ物に変身します。
 
 
 
●ウルテ
 
 
あごのお肉です。
 
東海エリアではあまり見かけないこのお肉。
 
 
関西では結構ウルテを提供しているお店も何件かあるみたいです。
 
 
見た目は鳥の皮のような感じです。
 
 
ん~、牛のあごの部分というよく動かす部位なので、とっても歯ごたえがあります。
 
あまいたれがよく合います。
 
海ブドウみたいなプチプチ感というかブチブチした食感です。
 
 
ご飯も進みます。
 
またこの陶器だとお米も映えますね!
 
 
●冷麺
 
 
冷麺もおいしい!
 
 
和風だしと、極細面。
 
たとえるならそうめんのようです。
 
これもうまい!
 
 
●テールスープ
 
 
こちらは濃厚なコクがあるんですが、後味すっきり!
 
おいしく飲み干しました。
 
 
 
 

感想

商品へのこだわりもさることながら、外装から内装、そしてメニュー構成、陶器、接客まで、本当にこだわりが見えて素晴らしいお店だと思いました。
 
総合力がとっても高いお店ですね。
 
テレビ局もすぐ近くにあるというのもありますが、さすがは芸能人御用達のお店だなと感じました。
 
お肉の調理の仕方、説明の仕方、個室というのもいいですね。
 
インスタ映えしますし、自信をもって人に紹介できるお店です!
 
また絶対に来ます。
 
 
 
ということで本日もご覧いただきましてありがとうございました。
 
 
 
 
 

こちらの記事もおすすめ

●関西圏でおすすめの焼肉店

 

七りん

https://ameblo.jp/issyoubin/entry-12441083793.html

 

肉匠なか田 本店

https://ameblo.jp/issyoubin/entry-12445310949.html

 

にくや 萬野

https://ameblo.jp/issyoubin/entry-12433175303.html

 

板前焼肉 一光

https://ameblo.jp/issyoubin/entry-12375193814.html

 

焼肉ホルモン 坂上

https://ameblo.jp/issyoubin/entry-12424107725.html

 

大衆肉酒場 匠

https://ameblo.jp/issyoubin/entry-12413926882.html

 

焼肉特急

https://ameblo.jp/issyoubin/entry-12403323914.html

 

三十四代目 圓蔵

https://ameblo.jp/issyoubin/entry-12388110064.html

 

板前焼肉 一笑

https://ameblo.jp/issyoubin/entry-12381537764.html

 

ぐるり

https://ameblo.jp/issyoubin/entry-12451459465.html