一噌幸弘のブログ IssoYukihiro -17ページ目

一噌幸弘のブログ IssoYukihiro

能楽師一噌流笛方、笛演奏家、作曲家である一噌幸弘が音楽のことや、爬虫類や生き物のこと、釣りやジープのことなどを書いているブログです。

一噌幸弘の新プロジェクト♪
室町以前の音楽を再現したら、
千年前の日本のプログレが目覚めた。
田楽、散楽、節会の舞。
能楽の音楽とその根本の音楽。
それらが現代に創造され、
新しい音楽が目覚めます。
皆様のご来場おまちしております。
 
--------------------------------------------------------------- 
田楽散楽/節会
--------------------------------------------------------------- 
日時:2月26日(月) 18時半開場/19時半開演
会場:The GLEE(神楽坂)

http://theglee.jp/

前売り:3,500円 / 当日:4,000円

予約:先着順自由席
    The Glee TEL:03-5261-3124 (平日10時から16時)        

                       http://theglee.jp/

出演:
一噌幸弘(能管、篠笛、田楽笛、リコーダー、角笛)
山田路子(能管、篠笛)
小濱明人(尺八)
小湊昭尚(尺八)
芳垣安洋(ドラムス)
 
地笛
武田朋子
森田梅泉
横石雄紀
植松久宜

----------------------------------------------------------------------

東日本大震災七年忌鎮魂復興 第21回さがみはら能

----------------------------------------------------------------------

日時:2月2日(金)17:40開演  16:40開場
会場:相模女子大学グリーンホール 大ホール
 
★新作能「雪ノ精」/松山隆雄、一噌幸弘(笛)、王霄峰(二胡)ほか
★狂言「昆布売」/山本東次郎(人間国宝) 山本則俊、山本則重
★解説/金子直樹

チケット情報
1月10日(水)8:30より入場整理券配布開始
●入場無料(要整理券)

[入場整理券配布場所]
相模女子大学グリーンホール、相模原南市民ホール、おださがプラザ、
杜のホールはしもと もみじホール城山各施設の受付窓口
グリーンホールチケットMove窓口

■お問い合わせ 松山隆雄後援会 FAX:042-748-2822(FAXのみ)
詳しくはこちら
http://hall-net.or.jp/01greenhall/events/event/%E7%AC%AC21%E5%9B%9E-%E3%81%95%E3%81%8C%E3%81%BF%E3%81%AF%E3%82%89%E8%83%BD/
 
 
 
 
--------------------------------------------------------------------------------
「未来につながる伝統」能公演
--------------------------------------------------------------------------------
一噌幸弘は、能「道成寺」に出演します。
 
日時:2月3日(土)14時(13時開場)
会場:宝生能楽堂
 

★舞囃子「高砂」宝生和英
★狂言「墨塗」三宅右近
★能 「道成寺」佐野登
●S席:10,000円
 A席:8,000円
 B席:7,000円
 自由席 一般:5,000円 学生:3,000円※要証明書
http://www.hosho.or.jp/
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=41384&
 
 
 
--------------------------------------------------------------------------------
成田美名子 画業40周年記念企画 能イベント 花花能
--------------------------------------------------------------------------------
日時:2月11日(日)12時半開場 13時開演 
会場:観世能楽堂

★能 羽衣 和合之舞 長山桂三 則久英志
 笛 一噌幸弘 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 柿原弘和 太鼓 金春国直
 地頭 西村高夫
★狂言 福の神 山本東次郎 山本則重 山本則秀
★半能 石橋 観世銕之丞 観世淳夫 宝生欣哉
 笛 藤田六郎兵衛 小鼓 観世新九郎 大鼓 亀井広忠 太鼓 観世元伯
 地頭 浅井文義
15時20分終演予定
終演後祝賀お茶会
●SS席14000円 S席12000円 A席9000円 B席7000円
 SS・S席はオリジナル記念品付(2月11日は特製扇子)
 祝賀お茶会2500円
お申し込みはこちらから
(登録が必要)
公式チケット先行(抽選)12月1日10時から12月10日23時59分
https://www.funity.jp/tickets/narita40/showlist

一般発売(先着順)12月20日10時より
公式チケット受付(登録が必要・登録無料)
https://www.funity.jp/tickets/narita40/showlist
カンフェティ
https://www.confetti-web.com/hana2noh
銕仙会
http://www.tessen.org/

詳しくはこちら
http://www.hakusensha.co.jp/narita40th/
 
 
 
 
-----------------------------------------------------------------------
こどもライブハウス☆2018
-----------------------------------------------------------------------
日時:2月11日(日) 時間の詳細は下記をご覧ください
場所:北とぴあ カナリアホール・スカイホール・ペガサスホール

上演時間:1ステージ約50分

開場時刻:開演の15分前

対象:全公演年齢制限なし

一般料金:1ステージごと 2,500円(「雅楽体験」は1,000円) 発売日 1/15(月)

会員:1ステージ無料(月会費のみ)2ステージ目から1,000円

+1シアター:なし

 

<出演アーチスト>

・中ムラサトコ(ピアノ・ヴォイス)+田村祐子(サンドアート)

・歌子さん(うた・ピアニカ)+古川はじめ(ギターほか)

・濤踏〜TOTO レオナ(タップ)+板橋文夫(ピアノ)+瀬尾高志(コントラバス)

・一噌幸弘(能管・笛)+高木潤一(フラメンコギター)

・伶楽舎(雅楽)

 

小スペースで多彩なアーチストに次々出会えるプログラムです。

こどもたちと一緒に熱狂のライブ体験を!

15階はあそびや飲食のコーナーもあってゆっくりできます(入場無料)

アマチュアのフリーステージや、プロによるとび入りゲリラライブも予定。
 

☆お問合せ、入会は下記をご覧ください。

http://kitakukodomogekijou.wixsite.com/main/single-post/2017/12/16/%E5%85%A8%E6%89%80%E5%B1%9E%E9%83%A8%E4%BE%8B%E4%BC%9A%E3%80%8E%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E2%98%862018%E3%80%8F

 

 

 

タイムテーブル
<14F カナリアホール>

11:10 中ムラサトコ①

14:00 中ムラサトコ②

16:40 TOTO⑤

18:30 TOTO⑥

 

<14F スカイホール>

11:00 歌子さん③

12:40 歌子さん④

15:20 一噌幸弘⑦

17:10 一噌幸弘⑧

 

<15F ペガサス・リハ室>

12:30 雅楽体験⑨

 

<15F ペガサスホール>

10:00〜17:00 ゆったりカフェ<入場無料>

飲食コーナー

フリーステージ

楽器コーナー

赤ちゃんスペース

ゲリラパフォーマンス

など

 

 
-----------------------------------------------------------------
能舞台 和洋縦横無尽ライブ
-----------------------------------------------------------------
日時:2月12日(月・休)14:00開演(13:30開場)
会場:青葉の森公園芸術文化ホール

乱拍子~急ノ舞(古典)
鹿の遠音(古典)
地中海の舞踏(アル・ディ・メオラ×パコ・デ・ルシア)
ビート・イット~スリラー(マイケル・ジャクソン)
レッド~フレイム・バイ・フレイム(キング・クリムゾン)
天城越え(石川さゆり)
ふるさと(唱歌)
ふ・ふ・ふ(一噌幸弘)
ほか

出演 
 一噌幸弘(笛)
 辻本好美(尺八)
 望月太喜之丞(邦楽打楽器)
 高木潤一(ギター)
 吉見征樹(タブラ)

●全席指定 3,000円

■問い合わせ 青葉の森公園芸術文化ホール TEL:043-266-3511
https://www.aobageibun.com/event/
 
 
----------------------------------------------------------------------------
デーモン閣下と一噌幸弘が贈る能楽コンサート 幽玄悪魔
----------------------------------------------------------------------------

デーモン閣下と、能楽師・笛演奏家で重要無形文化財総合指定保持者である一噌幸弘が

オリジナルで企画する能楽公演。

デーモン閣下がナビゲーターを務め、能楽古典、狂言の伝統的な演奏を披露、

古典芸能を初めて観るお客様にも楽しめる内容でお届けします。

デーモン閣下によるシューベルトの「魔王」歌唱にも注目!

 

【予定曲目】

「能楽古典『三番三(さんばそう)』」、
魔王(シューベルト)、
深山幻想記(作詞:デーモン閣下、作曲:一噌幸弘)ほか

 

【出演】

デーモン閣下(ヴォーカル、ナビゲーター)、一噌幸弘(能管、篠笛、田楽笛、リコーダー、角笛)

馬野正基(観世流シテ方)、茂山千三郎(大蔵流狂言方)、柿原光博(高安流大鼓方)

吉谷潔(金春流太鼓方)、望月太喜之丞(邦楽打楽器)、瀬尾高志(コントラバス)

平松加奈(ヴァイオリン)、吉見征樹(タブラ)

 
 
日時:2月18日(日)開場13:30  開演14:00
会場:アルカスSASEBO 大ホール
 
料 金
S席4,000円 A席3,000円
高校生以下各席1,000円
※未就学児は入場できません。託児あります。
 
チケット予約・お問い合わせは下記リンクをご覧ください。
 
--------------------------------------------------------------- 
田楽散楽/節会
--------------------------------------------------------------- 
日時:2月26日(月) 18時半開場/19時半開演
会場:The GLEE(神楽坂)

http://theglee.jp/

前売り:3,500円 / 当日:4,000円

予約:先着順自由席
    The Glee TEL:03-5261-3124 (平日10時から16時)        

                       http://theglee.jp/

出演:
一噌幸弘(能管、篠笛、田楽笛、リコーダー、角笛)
山田路子(能管、篠笛)
小濱明人(尺八)
小湊昭尚(尺八)
芳垣安洋(ドラムス)
 
地笛
武田朋子
森田梅泉
横石雄紀
植松久宜
 
 
 
 
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。  


2017年最後の演奏会30日にinFにて吹きおさめを致しました。

毎年12月30日はinFでその年の暮れ最後を飾る演奏会をしております。


今回は1番古くからのお弟子さん 山田路子さんと二人での演奏。

山田路子ことミッチャンは能管 竹笛各種 と歌も。


僕は能管 竹笛各種 田楽笛 バロックリコーダー ルネッサンスリコーダー 角笛 ホイッスル エレクトリックリコーダー(電源はとうしませんでした)

そしてギターとピアノもやってしまいました。


まずは連管アレンジで音取りから 出端働 早笛 猩々乱 舞働 絵馬神楽 どれも能管2管アレンジバージョンです。


その他はユウミン春よこい これは僕はエレクトリックリコーダーとピアノ 山田路子は竹笛。


津軽海峡冬景色は僕はピアノ 山田ミッチャンは歌を歌いました。


アランフェスからルンバ地中海の舞踏は僕はギターと田楽笛 ミッチャンは竹笛。


そして僕のオリジナル曲3曲は僕は笛各種とピアノ 山田ミッチャンは竹笛。



と ちょっといろいろやり過ぎたかなあ📛📛📛


やはり日本の暮れの曲は猩々乱

 絵馬神楽だなあと思いました。


何をやってもこれで引き締まります。


日本の暮れの曲は猩々乱  と

絵馬神楽です。


今年もいろいろやります。

演奏 作曲 作詞もするかも🙂☺️


新作能も作ります。


詳細は追って連絡致します。


いろいろやりますので是非お越しください。


一噌幸弘




-------------------------------------------------------------------

三番叟 FORMⅡ
-------------------------------------------------------------------
日時:1月2日(火)、3日(水)
           13:40開演(13:00開場)
会場:東京国際フォーラム ホールB7

★三番叟 FORM II
 総合演出:野村萬斎、映像演出:真鍋大度
★アフタートーク 野村萬斎
●5,000円(税込)
※全席指定 
※未就学児入場不可
■お問い合わせ
株式会社東京国際フォーラム 事業推進部
TEL:03-5221-9043(平日10:00~17:00)
http://j-cf.jp/2018/performance/
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/events/22990/
 
----------------------------------------------------------------------------------
萬狂言新春特別公演 ~ 野村萬 米寿記念 ~
---------------------------------------------------------------------------------
一噌幸弘は、新作狂言「信長占い 一管」 と狂言「若菜 立合小舞・新作下リ端」に出演します。
 
日時:1月8日(月・祝) 14時半開演
会場:国立能楽堂

★「三番叟 式一番之伝」 太夫 野村萬  千歳 野村万之丞
 笛・松田弘之  小鼓・大倉源次郎、鵜澤洋太郎、田邊恭資  大鼓・亀井広忠
★ご挨拶  野村万蔵
★語「元日の語」 野村拳之介 野村眞之介
★狂言「蝸牛 替之型」 野村又三郎 野村信朗 奥津健一郎
★新作狂言「信長占い 一管」 野村万蔵 野村万禄 河野佑紀 小笠原匡
 笛・一噌幸弘
★狂言「若菜 立合小舞・新作下リ端」 野村萬 野村万蔵
能村晶人 小笠原匡 三宅近成 野村万禄 三宅右矩 野村又三郎 野口隆行 井之松次郎 髙澤祐介
 笛・一噌幸弘  小鼓・住駒充彦  大鼓・佃良太郎  太鼓・小寺真佐人

●松席 12000円   竹席 10000円   梅席 7000円
 梅席学生 4000円 ※小学生~専門・大学生/公演当日要身分証明書

■萬狂言事務局 03-6914-0322
http://yorozukyogen.jp/index.html
 
 
-----------------------------------------------------------------------
宝生会 月並能
-----------------------------------------------------------------------
日時:1月14日(日)  13時開演(12時開場) 17時10分頃終演予定
会場:宝生能楽堂(文京区本郷1-5-9)http://www.hosho.or.jp/nohgakudo/

★『翁』 宝生和英、(三番叟)能村晶人、(千歳)佐野登、(面箱)上杉啓太
 ※『翁』上演中は途中入場できません。
 ★狂言「酢薑」 野村萬、野村万之丞
★能「葛城 神楽」 佐野由於、(ワキ)福王和幸、(アイ)山下浩一郎
★能「車僧 白頭」 前田晴啓、(ワキ)高井松男、(アイ)河野佑紀
●S席 8000円、A席 7000円、B席 6000円、C席 5000円、D席(自由席)3000円
 学生(30歳未満、学生証提示)は全席種1000円割引、団体割引(10席以上)1割引
※月並能年間会員会費(年10回) S席 75000円、A席 65000円、B席 55000円、C席 45000円
■公益社団法人 宝生会 TEL 03-3811-4843、FAX 03-3811-4591(10時~17時、毎週月曜日・年末年始は休館)
 http://www.hosho.or.jp/ticket/
カンフェティ TEL 0120-240-540(平日10~18時)
 https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=42508&
 
--------------------------------------------------------------------------------------
はつ春に楽しむ 古典芸能の調べ 古典芸能の舞と音楽から「能」&「日本舞踊」をひもとく90分!!
--------------------------------------------------------------------------------------
日時:1月20日(土) 14:00開演 13:30開場 15:30終演予定
会場:札幌コンサートホールKitara小ホール
 

http://www.kitara-sapporo.or.jp/event/dsp.php?num=2317


出演
能楽:シテ/坂口 貴信 笛/一噌 幸弘 大鼓/亀井 広忠 ほか
日本舞踊:立方/花柳 達真
長唄 唄/杵屋 利次郎、真鍋 昴太郎
三味線/簑田 弘大、都築 明斗
囃子/堅田 喜久巳社中

プログラム
能 舞囃子「高砂」
日本舞踊 長唄「浦島」
能と日本舞踊による「船弁慶」

●全席指定(税込)
一般 3,500円
U25シート 500円
※U25シートは1992年以降生まれの方が対象
(未就学児入場不可)

▼Kitara Club 会員特別料金▼
一般 2,500円

Kitaraチケットセンター取扱分
前売開始日 一般発売 10月7日(土)

▼Kitara Club先行発売▼
一般会員 10月5日(木)
ゴールド会員 10月4日(水)
※窓口・電話受付・Kitaraホームページ 全て同日となります。

■お問い合わせ
Kitara チケットセンター 011-520-1234
https://kitara-sapporo.or.jp/event/dsp.php?num=2317
 
 
 
 
 
 
 
お稽古をして技を伝承させて行かなければと、最近凄く思っております。

能管 篠笛 田楽笛 リコーダー、
教えておりまニヤニヤ音符カエル

初心者も大歓迎です。

日本の音楽の素晴らしさもお伝え致します。

お問いあわせ先は
info@issoyukihiro.com
です。

ご興味ありましたらどうぞ。






一噌幸弘





お笛のお稽古してます。
最近は技を伝えて行かなければいけないと
思っております。

初心者の方でも大歓迎です。

能管 篠笛 田楽笛 リコーダーをお稽古つけます。

日本の音楽の事も教えます。

やりたい笛をどうぞ 。

リコーダーだけでもいいです。

教える事で伝承曲わつわって行きます。

やりたい方はどうぞ遠慮なくお稽古お越しください。
どうぞどうぞ。

一噌幸弘


本番にむけて最後の申し合わせをいたしました。思ったとうりの音楽に仕上がってます
日本の音楽の凄さに自分でも驚きます。
僕の田楽散楽 猿楽要素のオリジナル曲。
他 急ノ舞、
唐楽の陪臚を能楽オーシキ楽的に演奏。
小濱明人さん小湊昭尚さん尺八の鹿の遠音の素晴らしすぎる連管に僕の能管のアシライが入ります。
そして三番叟に小濱さん小湊さんの尺八が入り稲葉明徳さんの楽琵琶 芳垣安洋さんのドラムス入りアレンジ。
古くから伝承されている民謡のコキリコ節と狂言カッコとシャギリの融合!これが面白い事に!
狂言小舞謡の海道下りを小濱さんが一節切(ひとよぎり)で演奏して皆様がアシライます。
稲葉さんは篳篥の名手ですが笙 楽琵琶そして田楽笛も達人です。
そしてドラムスの芳垣さんとわジャズの現場で何度も共演していますが、今回は鼓 太鼓の手組を見事にドラムスに活かしてこの音楽世界を壮大に盛り上げてくれる達人です。
南青山マンダラ14日19:30開演です、皆様是非是非お越しください。
今日 田楽散楽/節会のリハーサル これは凄い演奏になりそうです、古典は三番叟を能管尺八2管ドラムス 楽琵琶で、唐楽の陪臚を能管音取付きで 、海道くだりを一節切 能管 田楽笛で、他僕のオリジナル曲等いろいろ、日本の音楽は素晴らしいと改めて思もったしだいです。
メンバーは、尺八小湊昭尚さん小濱明人さん 篳篥   笙は稲葉明徳さん ドラムスは芳垣安洋さんで各界の最強メンバーで凄いです。
14日 南青山マンダラにて開場18:30開演19:30分です。是非是非お越しください。
お待ち申しております。
一噌幸弘

----------------------------------------------------------------

~練馬区独立70周年記念協賛事業~

一噌幸弘コンサート  古今東西 笛の世界

-----------------------------------------------------------------

12月2日(土) 13時開場

 

1部 13時半 開演

   「写真で振り返る南大泉の70年」

2部 14時半 開演

   「一噌幸弘コンサート 古今東西 笛の世界」

 

会場:南大泉地区区民館(練馬区)

    練馬区南大泉2-19-26

 

入場無料 定員100名 チケット制 

申し込み:11月15日(水)9時から南大泉地区区民館の窓口にて配布

 

お問い合わせ:南大泉地区区民会館 Tel:03-3978-9791

 

 

---------------------------------------------------------------------

スーパーバイザー野村萬斎 新宿狂言 vol.18 -うそッ!-
---------------------------------------------------------------------
日時:12月9日(土) 14時
会場:全労済ホール/スペース・ゼロ

第一部
★解説 野村萬斎
★狂言「千鳥」
太郎冠者:高野和憲 主:飯田 豪 酒屋:中村修一

第二部
★狂言による「彦市ばなし」 原作:木下順二/演出:野村万作・野村萬斎
彦市:野村萬斎
天狗の子:月崎晴夫
殿様:石田幸雄
笛:一噌幸弘
太鼓:桜井 均

●全席指定 6500円 10月14日一般発売
■全労済ホール/スペース・ゼロ 03-3375-8741
http://www.spacezero.co.jp/

スペース・ゼロチケットデスク
http://www.spacezero.co.jp/

CNプレイガイド
0570-08-9999(10:00~18:00)
http://www.cnplayguide.com/

チケットぴあ
0570-02-9999【Pコード:480-929】
http://pia.jp/t/(PC・携帯)
チケットぴあ、セブン-イレブン、サークルK・サンクスの各店舗で直接販売

e+(イープラス)
http://eplus.jp(PC・携帯)
ファミリーマート各店舗(店内Famiポート)で直接販売

Confetti(カンフェティ)
0120-240-540 ※通話料無料(平日10:00~18:00)
http://www.confetti-web.com/
 

 

------------------------------------------------------------------

金春円満井会 特別公演

------------------------------------------------------------------

日時:12月10日(日) 午後1時開演(開場12時) 

会場: 国立能楽堂


★能 桧垣  本田光洋 福王茂十郎 善竹十郎
    一噌庸二 鵜澤洋太郎 國川純
★仕舞 田村 キリ  金春康之
    松風     金春安明
    融      高橋忍  
★狂言 昆布売  山本東次郎 山本則俊
★半能 石橋 群勢  深津洋子  村岡聖美 柏崎真由子 林美佐
     森常好
     一噌幸弘 大山容子 安福光雄 吉谷潔
       終演予定 17時半頃
●チケット料金
SS席 14000円、S席 12000円、A席 10000円
B席 8000円(学生 5000円)
チケット一般発売 2017年9月1日午前10時より

https://www.komparu-enmaikai.com/
http://www4.famille.ne.jp/~shu-rei/yotei.html
■(公社)金春円満井会
TEL/ 03-6913-6714
FAX/ 03-6913-6775

 

 

--------------------------------------------------------------

Mandara Performance Salon Vol.8
『田楽散楽/節会』

--------------------------------------------------------------
日時:12月14日(木)
開場 18:30
開演 19:30

会場:南青山マンダラ

 

出演:

笛 各種/一噌幸弘
尺八/小濱明人
尺八/小湊昭尚
篳篥 笙/稲葉明徳
ドラムス/芳垣安洋


前売券 4,000円+ワンドリンクオーダー/当日券 4,500円+ワンドリンクオーダー
チケット発売・予約:南青山マンダラ店頭にて発売。または、HPにて予約受付中。
公式ホームページ:http://www.mandala.gr.jp/aoyama/

お問い合わせ:南青山マンダラ
主催:南青山マンダラ
企画制作:南青山マンダラ、株式会社タマプロ

 

------------------------------------------------------------------

第一回 花乃公案

-------------------------------------------------------------------

一噌幸弘は、能「邯鄲」に出演します。

 

日時:12月17日(日) 午前11時開演 午前10時開場

会場:観世能楽堂(銀座)

 

★能 邯鄲 北浪貴裕 谷本悠太朗 福王和幸 中村修一
★狂言 鬼瓦 野村万作
★能 野宮 合掌留  馬野正基 舘田善博 高野和憲
★仕舞 道明寺 岡久広
    鉢木  浅見真州
    枕之段 観世銕之丞
★能 鞍馬天狗 白頭  浅見慈一 馬野訓聡 久藤和哉 

●S13000円、A12000円、B9000円、C6000円
 学生席 各3000円引き
■花乃公 事務局(銕仙会内)03-3401-2285
http://www.tessen.org/

 

 

-----------------------------------------------------------------

喜多流自主公演
----------------------------------------------------------------
一噌幸弘は、能「大江山」に出演します。
 
日時:12月17日(日)11時開場 12時開演 
会場:十四世喜多六平太記念能楽堂
 
★能 野宮 中村邦生 殿田謙吉 竹山悠樹
★仕舞 枕慈童 キリ  大島政允
★狂言 胸突  野村万作 石田幸雄
★能 大江山 塩津哲生 宝生欣哉 中村修一 ほか

●全席指定 
 S席 9,000円 A席 8,000円 B席 7,000円
 C席(1階桟敷席)6,500円 D席(2階席)6,500円 学生席(2階席)2,500円

※自主公演年間優待券(5回分)35000円 
 但し事前に指定券席の予約は必要です。
 どの席でも(S・Aだと一枚あたりはお得です)予約可能。

指定券発売日 平成29年9月1日10時から

■十四世喜多六平太記念能楽堂 03-3491-8813(10時から18時)
http://www.kita-noh.com/

 

 

------------------------------------------------------------------

一噌幸弘の晦日コンサート 大泉学園inF

-------------------------------------------------------------------

日時;12月30日(土) 18時開場 19時開演

会場:インエフ(大泉学園)

 

出演:

一噌幸弘(能管、篠笛、田楽笛、リコーダー、角笛)

山田路子(篠笛、能管)

 

入場料:3500円+オーダー

 

予約&お問い合わせ:インエフ TEl 03-3925-6967

                     in-f.sato@nifty.ne.jp 

                                             

http://in-f.cocolog-nifty.com/blog/