一噌幸弘のブログ IssoYukihiro

一噌幸弘のブログ IssoYukihiro

能楽師一噌流笛方、笛演奏家、作曲家である一噌幸弘が音楽のことや、爬虫類や生き物のこと、釣りやジープのことなどを書いているブログです。



 
一噌幸弘公式サイト 

一噌幸弘FaceBook

  

一噌幸弘オフィシャルFacebook

https://www.facebook.com/yukihiro.isso.official




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



一噌幸弘プロデュース 
能楽堂へ行こう2020

――――――――――――――――――――――――――――


日本が世界に誇る劇場空間「能楽堂」へもっと沢山の方々に来ていただきたいと思い始めたシリーズ。今や、能楽の音楽を源流とする日本の新しい音楽を創造する空間となりました。

空間を切り裂き、天と地を繋ぐ能管の振動数。

心に染み渡る笛の音色。

幾何学模様のような多彩なリズム。

能楽囃子の序破急の展開と「呂中干」ループミュージック。

日本の音楽の奥深さ、日本の楽器の無限の可能性。

奇才!一噌幸弘の音楽が眠っている細胞を呼び覚ます!


能楽堂へ行こう2020、ただいま企画中!!


どうぞお楽しみに♪







                          




お問い合わせ

幸弘の会




「超絶音楽の生まれる瞬間!」 

 

日時:2025年8月9日(土) 開場14:30 開演15:00 

 

場所:渋谷 公園通りクラシックス 

   渋谷区宇田川町19-5東京山手教会B1F   

 

出演:一噌幸弘(能管、篠笛、田楽笛、リコーダー、つの笛、他) 

   平松加奈(ヴァイオリン) 

   吉見征樹(タブラ) 

   福田亮 (ベース) 

 

料金:予約 3500 円 当日 4000円 

 

ご予約・お問い合わせ: 公園通りクラシックスwww.koendoriclassics.com 

           幸弘の会 info@issoyukihiro.com

 

『一噌幸弘×沖仁』

能楽× フラメンコ・ギター、幽玄と情熱が交差する音の旅

 

風が舞い、炎が踊る――音楽は、国境も時代も超えて「魂」を揺らす。 

伝統の笛を操り、空間に“気”を放つ能楽師・一噌幸弘。 

スペインの太陽をその指に宿すフラメンコギタリスト・沖仁。 

異なるルーツを持ちながら、共に音の「本能」を知るふたりが、能楽堂で出会う。 

古典から現代へ、東洋から西洋へと駆け抜ける音の旅。 これは、伝統と革新の交差点。

ただのコラボレーションではない、 音が燃え、風が叫ぶ「異種格闘音楽」である。

 

日時:2025年10月11日(土)

 

会場:矢来能楽堂

   〒162-0805 東京都新宿区矢来町60(東京メトロ東西線「神楽坂」駅より徒歩2分)

 

出演:一噌幸弘(能管/篠笛/田楽笛/リコーダーほか)

   沖仁(フラメンコギター)

   吉見征樹(タブラ)

   福田亮(ベース)

 

プログラム:能楽古典:『三番叟』

      アルベニス:アストゥリアス

      アル・ディメオラ&パコ・デ・ルシア:地中海の舞踏/広い河

      ロドリーゴ(沖仁編曲):アランフェス協奏曲 第二楽章 アダージョ

      一噌幸弘編曲:『道成寺』より乱拍子、急ノ舞

      ジスモンティ(マクラフリン&パコ・デ・ルシア編曲):フレヴォ

      沖仁:ファンタスマV

      一噌幸弘:空乱12拍子

      ※曲目曲順は変更になる場合がございます。

 

料金:全席指定 6,500円(税込) ※学生 3,000円(税込)

            ※学生券はムジカキアラでのみ取り扱いになります。小学生〜25歳以下を対象とさせていただきます。

            ※未就学児のご入場はご遠慮ください。

 

チケット発売:[一般販売]6月7日(日) 10:00~

      https://eplus.jp/isso-oki/

 

公演詳細・お問い合わせ:ムジカキアラ TEL 03-6431-8186(10:00-18:00)

            e-mail: info@musicachiara.com

 

            幸弘の会(後援会の方はこちらへお問合せ下さい)

            info@issoyukihiro.com

 

主催:一般社団法人 伝統文化交流協会

 

協力:能楽書林

 

企画制作:ムジカキアラ

 

一噌幸弘『知られざる、笛の超絶世界。』–大泉学園in“F" 30周年記念ライブ– 

 

日時:2025年7月25日(金)  19:00開場、 19:30開演

 

場所:大泉学園in“F"(インエフ)     

   西武池袋線 大泉学園駅 北口 徒歩約5分     

   東京都練馬区東大泉3丁目4-19     

   http://in-f.cocolog-nifty.com/ 

 

出演: 一噌幸弘(能管、篠笛、田楽笛、リコーダー、つの笛 ほか) 

   福田亮 (ベース) 

   上松俊介(フルート、能管) 

 

料金:4000円 (+2order) 

 

ご予約:大泉学園インエフ  03-3925-6967  in-f.sato@nifty.ne.jp 

    幸弘の会 info@issoyukihiro.com

 

『一噌幸弘×沖仁』

能楽× フラメンコ・ギター、幽玄と情熱が交差する音の旅

 

風が舞い、炎が踊る――音楽は、国境も時代も超えて「魂」を揺らす。 

伝統の笛を操り、空間に“気”を放つ能楽師・一噌幸弘。 

スペインの太陽をその指に宿すフラメンコギタリスト・沖仁。 

異なるルーツを持ちながら、共に音の「本能」を知るふたりが、能楽堂で出会う。 

古典から現代へ、東洋から西洋へと駆け抜ける音の旅。 これは、伝統と革新の交差点。

ただのコラボレーションではない、 音が燃え、風が叫ぶ「異種格闘音楽」である。

 

日時:2025年10月11日(土)

 

会場:矢来能楽堂

   〒162-0805 東京都新宿区矢来町60(東京メトロ東西線「神楽坂」駅より徒歩2分)

 

出演:一噌幸弘(能管/篠笛/田楽笛/リコーダーほか)

   沖仁(フラメンコギター)

   吉見征樹(タブラ)

   福田亮(ベース)

 

プログラム:能楽古典:『三番叟』

      アルベニス:アストゥリアス

      アル・ディメオラ&パコ・デ・ルシア:地中海の舞踏/広い河

      ロドリーゴ(沖仁編曲):アランフェス協奏曲 第二楽章 アダージョ

      一噌幸弘編曲:『道成寺』より乱拍子、急ノ舞

      ジスモンティ(マクラフリン&パコ・デ・ルシア編曲):フレヴォ

      沖仁:ファンタスマV

      一噌幸弘:空乱12拍子

      ※曲目曲順は変更になる場合がございます。

 

料金:全席指定 6,500円(税込) ※学生 3,000円(税込)

            ※学生券はムジカキアラでのみ取り扱いになります。小学生〜25歳以下を対象とさせていただきます。

            ※未就学児のご入場はご遠慮ください。

 

チケット発売:

[公式HP先行]5月23日(金) 12:00 ~ 5月30日(金) 20:00

       https://eplus.jp/isso-oki05fc/

 

[一般販売]6月7日(日) 10:00~

      https://eplus.jp/isso-oki/

 

[プレイガイド先行]5月31日(土) 10:00 ~ 6月6日(金) 20:00

          ぴあ https://t.pia.jp

          イープラス https://eplus.jp

 

公演詳細・お問い合わせ:ムジカキアラ TEL 03-6431-8186(10:00-18:00)

            e-mail: info@musicachiara.com

 

            幸弘の会(後援会の方はこちらへお問合せ下さい)

            info@issoyukihiro.com

 

主催:一般社団法人 伝統文化交流協会

 

協力:能楽書林

 

企画制作:ムジカキアラ

 

 

【TV出演(再放送)のお知らせ】

2022年に出演した、NHK BS「ニッポンぶらり鉄道旅」 の再放送があります。

 

NHK BS「西武池袋線・豊島線 夢は無限大」再放送

 

2025年5月23日(金) 15:26~15:55

 

「西武池袋線・豊島線」に乗って、宮﨑香蓮さんが「夢は無限大」を探す旅。 

【保谷編】音階が出ない笛で、ドレミファソラシドを奏でる笛の名手! に一噌

幸弘が演奏とお話で出演いたします。共演者は磯部舞子さん(ヴァイオリン)と、

瀬尾高志さん(ベース)です。ぜひご視聴ください♪

 

https://www.nhk.jp/.../ts/Z6WKLNWR93/episode/te/L52M8Q9MZK/

 

「返シドメ 水無月祓 夏越ノ段」

 

日時:2025年6月27日(金) 19:00 開場、19:30 開演

 

場所:江古田BUDDY(西武池袋線江古田駅南口すぐ)

      東京都練馬区旭丘1-77-8 双葉会館B2F TEL 03-3953-1152

 

出演: 一噌幸弘(能管、篠笛、田楽笛、リコーダー、つの笛ほか) 

   吉田達也(ドラムス) 福田亮(ベース) a_kira(キーボード)

 

料金:前売り3500円、当日4000円 

 

ご予約:江古田BUDDY https://buddy-tokyo.com/schedule/3179  

    幸弘の会 info@issoyukihiro.com

 

「超絶音楽の生まれる瞬間!」


日時:2025年4月27日(日)14:30開場、15:00開演

 

場所:公演通りクラシックス

   (渋谷区宇田川町19-5 東京山手教会B1)


出演:一噌幸弘(能管、篠笛、田楽笛、リコーダー、つの笛、他)
   平松加奈(ヴァイオリン)

   福田亮(ベース)

   吉見正樹(タブラ)


料金:前売り3500円、当日4000円

 

ご予約:Events | 公園通りクラシックス Koen-dori Classics

    幸弘の会 info@issoyukihiro.com

 


「一噌幸弘の笛がふえ~る  コンサートと笛ワークショップ」

日本音楽のルーツ 「呂中干」を知る

 

日時:2025年3月23日(日)

   14:30開場

   15:00開演 能管コンサート

   16:00~17:30 能管ワークショップ

 

場所:響笛稽堂(きょうてきけいどう)

   東京都練馬区

   ※詳細はご予約頂いた後にお知らせいたします。

 

料金:講習会参加費 5000円(学生3000円)

   コンサート 5000円(学生3000円)

   ワークショップのみ 5000円

   ※コンサートのみの参加、ワークショップのみの参加も⼤歓迎です!

   ※お代は当日お支払いください。

 

予約:info@issoyukihiro.com

   (件名:3/23 コンサートと笛ワークショップ 

    本文に、ご住所・お名前・年齢・お電話番号を必ず明記下さい。)

 

主催:幸弘の会

 

クラシック音楽専門インターネットラジオOTTAVAウェビナー&セミナー1月講座

「OTTAVA Accademiaー林田直樹『音楽とことばの教室』#21」

 

放送日:2025年1月16日(木)19時〜

 

テーマ:能楽古典への誘いと笛の持つ無限の可能性

 

ゲスト:一噌幸弘

 

配信後はオンデマンドでご視聴いただけます。<視聴無料>

https://ottava-plus.myshopify.com/collections/ottava-accademia

 

 

 

 

「世界フルートフェスティバル2025」〜世紀の笛奏者競演~


日時:2025年2月8日(土)13:30開場、14:00開演

 

出演:ミカラ・ペトリ(リコーダー)
   東儀秀樹(篳篥、笙)
   山形由美(フルート)
   一噌幸弘(能管、田楽笛、篠笛)ほか 

 

場所:紀尾井ホール
 

演奏曲:第一部
    “無伴奏チェロ組曲第1番より” ヨハン・セバスティアン・バッハ作曲(ペトリ)
    “デンマーク民謡“マッズ・ドス”による変奏曲” ミカラ・ペトリ編曲(ペトリ)
    “枯葉” ジョセフ・コズマ作曲(東儀)
    “リベルタンゴ” アストル・ピアソラ作曲(東儀)
    “水の翼~映画「霧幻鉄道」より” 秦野萌作曲/安田芙充央編曲(山形)
    “獅子〜能「石橋(しゃっきょう)」より”(一噌)
    “変幻花二ノ舞 ヤマカガシ句跨ぎの手” 一噌幸弘作曲(一噌)ほか

 

    第二部
   “6つのカノン風ソナタOp.5”より G. Ph. テレマン作曲(ペトリ&一噌)
   “2台のヴァイオリンとピアノのための5つの小品”より D. ショスタコーヴィチ作曲(ペトリ&山形)
   “アヴェ・マリア” G. カッチーニ伝/V. ヴァヴィロフ作曲(東儀&山形)
   “三ツ星” 東儀秀樹作曲(ペトリ&東儀)
   “新作(タイトル未定)” 一噌幸弘作曲(ペトリ、山形&一噌)
   “東風” 坂本龍一作曲(ペトリ、東儀、山形)

   ※演奏作品は変更となる場合がございます。ご了承願います。

 

ご予約:こちら