一噌幸弘のブログ IssoYukihiro -18ページ目

一噌幸弘のブログ IssoYukihiro

能楽師一噌流笛方、笛演奏家、作曲家である一噌幸弘が音楽のことや、爬虫類や生き物のこと、釣りやジープのことなどを書いているブログです。

こんばんわ、29日大泉学園infでのコンサート、バッハとヘンデルもやりますが、 ユーミンと石川さゆりさんも演奏します。
面白い事になります、うひょひょひょひょ、20時開演です。


皆様、バッハッハッハッハッハ、こんばんは。
 
阿部篤志さんと私による、新しいバッハ、ヘンデルを演奏します。
 
ぜひ目撃者としてお越しください。
 
いつもどの笛で演奏するか考えるところです。
 
田楽笛、篠笛、能管、リコーダー、フラウト・トラベルソ、他。
 


今回はなんと、モダン・フルートも演奏しようと思っております。
 
モダン・フルートを無断で(モダンで)演奏してしまいます。
 
面白い演奏になると思うので、ぜひぜひ皆様、お待ちしております。
 
一噌幸弘
 
---------------------------------------------------------------------------
 
『バッハとヘンデルの出会い  阿部篤志&一噌幸弘 DUO』
 
阿部篤志(ピアノ)と一噌幸弘が初のDUO。バロック音楽から即興演奏へ。
 
予定曲/ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタBWV1017(バッハ)
    リコーダーソナタ イ短調(ヘンデル)
    他
 
日時:11月29日(水) 開場19時 開演20時
会場:大泉学園inF
       in-f.sato@nifty.ne.jp
料金:¥3,500+オーダー
 

 
{F76C2F9A-CF0A-46F6-86B1-B39C0AC3494A}

あまみ大島のマコモタケです。
あまみ大島があるのに からみ大島は無いのかな。


---------------------------------------------------------------

妙福寺 御会式 奉納演奏

---------------------------------------------------------------

一噌幸弘(笛)と瀬尾高志(コントラバス)のDUOが奉納演奏します。

日時:11月2日(木) 18時半頃

場所:妙福寺 

http://myofuku-ji.com/

 

 

----------------------------------------------------------------

観世会 定期能
---------------------------------------------------------------
一噌幸弘は、能「天鼓 弄鼓之楽」に出演します。
日時:11月5日(日)  13時開演 
会場:銀座 観世能楽堂
 
●S指定席 12500円 A指定席9000円 B指定席 7000円

ハッピーアワーチケット 
最後の演目のみご覧いただけるチケット 
当日空席がある場合のみ販売
一般 3000円 学生1500円

■観世会事務所 TEL 03-5778-4380(渋谷区神宮前6-24-4-1階)
http://www.kanze.net

 

-------------------------------------------------------------------------------

アルカスSASEBO  文化茶話 トーク&ミニコンサート

「古今東西・笛の世界~伝統芸能にみる言葉遊びを交えながら」

------------------------------------------------------------------------------

日時:11月7日(火) 18時半開場、19時開演、20時半終演

会場::アルカスSASEBO イベントホール

 

各界の知の達人を招いて講演いただくアルカスSASEBO文化茶話。今回は、能楽師、笛演奏家の一噌幸弘氏をお迎えします。篠笛、リコーダー、角笛など和洋各種の笛を演奏する一噌氏が、広く、奥深い笛の世界をお届けします。

 

【予定曲目】能楽古典「獅子」、一噌幸弘作曲「深山幻想記」

      バッハ「無伴奏ヴァイオリンパルティータより」ほか

 

http://www.arkas.or.jp/?p=29140&cat26_

 

 

-----------------------------------------------------------------------------

梅若研能会

-----------------------------------------------------------------------------

一噌幸弘は、能「野宮」に出演致します。

日時:11月16日(木) 14時開始

会場:セルリアンタワー能楽堂


★舞囃子 歌占 梅若泰志
 笛 一噌幸弘 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 國川純
★狂言 富士松 善竹十郎 善竹大二郎
★能 野宮 加藤眞悟 梅村昌功 善竹富太郎
 笛 一噌幸弘 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 國川純
●指定席 6,500円 自由席 5,000円
 学生席 2,500円 学生団体 1,800円(代表者1名を有する5名以上の学生)
 一部チケットはカンフェティやe+でも販売あり
■公益財団法人 梅若研能会 03-3466-3041
http://www.umewakakennohkai.com/

 

-------------------------------------------------------------------------------

三宅狂言会
------------------------------------------------------------------------------
日時:13時開演(12時開場) 
会場:喜多能楽堂
 
★庵の梅
 老尼    三宅 右近
 女     高澤 祐介
 立衆    前田 晃一/金田 弘明/土屋 光/倉田 周星/三宅 近成

 笛     一噌 幸弘
 小鼓    曾和 正博
 大鼓    大倉 慶乃助

★鬼瓦
 大名    三宅 右矩
 太郎冠者  大塚  出

★木六駄
 太郎冠者  三宅 近成
 主     吉川 秀樹
 茶屋    三宅 右矩
 伯父    三宅 右近

●S席 7,000円/A席 5,000円/自由席 3,000円

■三宅 03-6766-7325
http://miyake-kyougen.com/

 

 

--------------------------------------------------------------------------

片山幽雪三回忌追善公演

---------------------------------------------------------------------------

日時:11月19日(日)  11時開演(10時開場)
会場:国立能楽堂(千駄ヶ谷)

★連吟 賀茂

★仕舞
  通盛   観世芳伸
  松虫キリ 片山伸吾
  野宮   武田志房
  蝉丸   山階彌右衛門
  天鼓   観世善正
  船弁慶  観世淳夫

★海士 二段返 解脱之伝
  観世清和、谷本悠太朗、殿田謙吉 万之丞
  六郎兵衛、源次郎、広忠、元伯
  地頭:観世銕之丞、後見:大槻文蔵

★舞囃子 頼政
  友枝昭世 六郎兵衛、達志、崇志

★三輪 白式神神楽
  片山九郎右衛門、宝生欣哉
  市和、広忠、一郎、光長
  地頭:梅若玄祥 後見:浅見真州

★隠狸 萬、万作

★仕舞
  班女   山本順之
  江口キリ 観世銕之丞
  融    梅若玄祥

★舞囃子 三笑
  大槻文蔵、観世善之、浅見真州
  幸弘、正博、崇志、佐七

★半能 石橋
  片山清愛 宝生欣哉 萬斎
  市和、源次郎、忠雄、光長
  地頭:大槻文蔵 後見:観世清和

終演:17時40分予定

●料金
S席1万5000円 A席1万3000円 B席1万円 C席8000円
■連絡先、チケット入手先
発売8月29日(火)10時~
片山九郎衛門後援会 075-532-2840 FAX 075-532-2841

 

 

----------------------------------------------------------------------

横浜能楽堂企画公演「能の花 能を彩る花」第2回
----------------------------------------------------------------------
日時:11月23日(木) 14時開演
会場:横浜能楽堂

★能 紅葉狩 紅葉ノ舞 群鬼ノ伝  
    金春安明 金春憲和 井上貴覚 辻井八郎 本田芳樹
    高井松男 大日方寛 野口琢弘 吉田祐一
    茂山茂 茂山千五郎
    一噌幸弘 古賀裕己 柿原光博 梶谷英樹

●S席 7000円、A席 6000円、B席 5000円

<食事つきチケット>チケット代・お食事代・片道送迎代込
S席 11,500円、A席 10,500円、B席 9,500円
フランス料理「クィーン・アリス」
■横浜能楽堂 045-263-3055
http://ynt.yafjp.org/
一般発売 7月15日(土)正午より ※初日は電話・WEBのみ
 

 

----------------------------------------------------------------------

バッハとヘンデルの出会い  阿部篤志&一噌幸弘 DUO

----------------------------------------------------------------------

 

 

阿部篤志(ピアノ)と一噌幸弘が初のDUO。バロック音楽から即興演奏へ。

 

予定曲/ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタBWV1017(バッハ)

      リコーダーソナタ イ短調(ヘンデル)

      他

 

日時:11月29日(水) 開場19時 開演20時

会場:大泉学園inF

http://in-f.cocolog-nifty.com/blog/

予約:inF 03-3925-6967  

       in-f.sato@nifty.ne.jp

料金:¥3,500+オーダー

 
 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

10月29日(日)一噌幸弘の能楽堂へ行こう2017「幽玄悪魔 其ノ参」は台風が来ておりますが、予定通り開催致します。ご来場のお客様は、どうぞ御足もとにお気をつけてご来場ください。

 

また、当日券は、15時30分より、国立能楽堂、ロビー内の受付にて販売開始されます。当日券の価格はチラシをご覧ください。

 

------------------------------------------------------------

金春会 定期能
------------------------------------------------------------
一噌幸弘は、能「枕慈童」に出演します。
 
日時:10月1日(日) 11時45分開場  12時半開演
会場:国立能楽堂

★能「枕慈童」
 シテ:髙橋忍 ワキ:森常好
 笛:一噌幸弘 小鼓:住駒充彦 大鼓:亀井洋佑 太鼓:吉谷潔
 主後見:横山紳一 地頭:辻井八郎

★狂言「萩大名」
 シテ:大藏彌右衛門 アド:田熊力也 アド:大藏基誠 後見:吉田信海

★能「花筐」
 シテ:本田光洋 ワキ:福王和幸 ツレ:井上貴覚 子方:中村帯雅
 笛:藤田次郎 小鼓:亀井俊一 大鼓:柿原光博
 主後見:金春安明 地頭:本田芳樹

★能「融」
 シテ:政木哲司 ワキ:舘田善博 アイ:大藏彌太郎
 笛:栗林祐輔 小鼓:森貴史 大鼓:安福光雄 太鼓:金春國直
 主後見:櫻間金記 地頭:山中一馬

●全席自由席 一般:5,000円 
      25歳以下優待券:2,500円 ※当日年齢が確認できるものを持参
 
■金春会 03-5370-1266
http://www.komparu-enmaikai.com/
 
-------------------------------------------------------------------
第8回 子どものためのジャズコンサート 古野光昭フルノーツ with 寺井尚子 
-------------------------------------------------------------------
日時:10月8日(日) 14時開演 15時半終演
会場:六本木ヒルズアリーナ
料金:無料(対象は、小学1年生~中学3年生/また着席は対象者優先となります。
お問い合わせ:03-6277-3210 NPO法人Kids Fun(キッズファン)
 
 
出演者:
古野光昭(ベース)、寺井尚子(ヴァイオリン)、川嶋哲郎(サックス)、菊池太光(ピアノ)、小山太郎(ドラムス)/ゲスト:一噌幸弘(能楽師)、平富恵(フラメンコダンサー)、アントニオ・レイ(フラメンコギター)/司会:進藤晶子
 
 
-----------------------------------------------------------------------------
OnJapan CAFE 宵月WA(和)LIVE・其の弐 笛とフラメンコギターで紡ぐ、日本のうた
----------------------------------------------------------------------------
日時:10月9日(月・体育の日) 
17:30 開場
18:00-18:45 第一部
18:45-19:15 休憩(お飲み物やおつまみをお楽しみください)
19:15-20:00 第二部
20:00 終演
 
会場:Location: OnJapan CAFÉ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 6-8-1
アクセス方法
 
料金:入場無料(ワンドリンクオーダー制)  
 

<出演者>
一噌幸弘(能管、篠笛、田楽笛、リコーダー、角笛)
高木潤一(ギター)

 

<主な演奏曲目(予定)>
五木の子守唄(熊本県民謡)
天城越え(石川さゆり)
能楽古典 鈴ノ段   他

 
 
 
--------------------------------------------------------------------------------------------
第7回 OCT-LOFT  JAZZ   FESTIVAL  (中国)
--------------------------------------------------------------------------------------------
日時:10月12日(木) 20時ー21時(現地時間)
会場:深圳市南山区华侨城创意文化园北区C2栋北侧
Building C2, North District of OCT-LOFT, Nanshan District, Shenzhen
 
出演:
ISSO YUKIHIRO QUARTET”速流笛破”
一噌幸弘(能管、篠笛、田楽笛、リコーダー、角笛)
小山豊(津軽三味線)
望月太喜之丞(邦楽打楽器)
吉見征樹(タブラ)
 
詳細:

http://www.octloftjazz.com/jazz2017/program?pdate=2017-10-12

 

 

-------------------------------------------------------------------

みどりの風 練馬薪能

--------------------------------------------------------------------

一噌幸弘は、能「紅葉狩」に出演します。
 
日時:10月14日(土)  16時15分開場  17時開演
会場:石神井松の風文化公園 花と木立のひろば
    ※練馬区在住・在学・在勤者対象

解説
火入れ式
★狂言 棒縛  野村萬斎 野村万作 深田博治
★能 紅葉狩  梅若万三郎 青木健一 梅若久紀 梅若紀長
    梅若泰志 長谷川晴彦
    殿田謙吉 御厨誠吾 大日方寛 平木豊男 中村修一 内藤連
    一噌幸弘 住駒匡彦 柿原弘和 小寺佐七
●料金
 S席 6,000円
 A席 4,000円
 B席 2,000円
 車いす席 1,000円
 自由席   1,000円※雨天時は、自由席での観覧はできません。
こちら↓の申込フォームからも申込ができます。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/takiginoh/ticket.html
http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/takiginoh/gaiyo.html

 

-----------------------------------------------------------

梅若会 定式能

-----------------------------------------------------------

一噌幸弘は、能「盛久」に出演します。

 

日時:10月15日(日)  13時開演

会場:梅若能楽学院会館

 

★能 盛久 角当直隆 宝生欣哉 竹山悠樹
 笛 一噌幸弘 小鼓 森澤勇司 大鼓 柿原弘和
 地頭 梅若玄祥
★仕舞 桜川 クセ 川口晃平
★仕舞 実盛 キリ 会田昇
★仕舞 柏崎 道行 赤瀬雅則   
 地頭 梅若長左衛門
★狂言 謀生種 野村万作 野村遼太
★能 雷電 小田切康陽 福王和幸 野村太一郎
 笛 槻宅聡 小鼓 鳥山直也 大鼓 大倉慶乃助 太鼓 徳田宗久
 地頭 山本博通
●自由席 7000円 指定席 8000円 下半期3枚綴券(自由席) 18000円
■梅若会事務局 03-3363-7748
http://umewakanoh.exblog.jp/

 

 

----------------------------------------------------------

yamasin presents "caged pictures"  10/15-22

----------------------------------------------------------

 

一噌幸弘の公演フライヤーやCDジャケットを手掛けるデザイナー”yamasin” の展示会でトーク&演奏をします。

 

日時:10月15日 15時-17時

会場:綜合藝術茶房 喫茶茶会記(四谷)

料金:¥2500(1ドリンク付き)

 

1部トーク:一噌幸弘、yamasin(artist)

2部ライブ:一噌幸弘(笛)

 
詳細:

http://gekkasha.modalbeats.com/

 

--------------------------------------------------------------

宝生会 秋の別会能

--------------------------------------------------------------

一噌幸弘は、能「安宅 延年之舞」に出演します。

 

日時:10月22日(日) 11時開場 12時開演 18時50分頃終演予定

会場:宝生能楽堂(文京区本郷1-5-9)http://www.hosho.or.jp/nohgakudo/


★能「安宅 延年之舞」 宝生和英、(子方)水上達、(同山)辰巳満次郎、高橋憲正、藪克徳、佐野弘宜、川瀬隆士、當山淳司、澤田宏司、水上優、(ワキ)殿田謙吉、(アイ)山本則孝、山本則秀
 ★狂言「素袍落」 山本東次郎、山本凜太郎、山本則俊
 ★仕舞「小哥」 金井雄資
 ★仕舞「采女 キリ」 登坂武雄
 ★仕舞「通小町」 小林与志郎
★能「鸚鵡小町」 當山孝道、(ワキ)森常好
 ★仕舞「阿漕」 佐野由於
 ★仕舞「三笑」 田崎隆三
 ★仕舞「江口」 高橋章
★能「融 遊曲」 大坪喜美雄、(ワキ)工藤和哉、(アイ)山本則重
●S席 13000円、A席 12000円、B席 11000円、C席 9000円、D席(自由席) 5000円
 学生(30歳未満、学生証提示)は全席種1000円割引、団体割引(10席以上)1割引
■公益社団法人 宝生会 TEL 03-3811-4843、FAX 03-3811-4591(10時~17時、毎週月曜日・年末年始は休館)
 http://www.hosho.or.jp/ticket/
一般発売開始 8月19日(土)
 

--------------------------------------------------------------------

一噌幸弘の能楽堂へ行こう2017第三弾「幽玄悪魔 其ノ参」

---------------------------------------------------------------------

 

 

“舞”って“謡”って獅子團乱旋(ししとらでん)

 
能楽堂に悪魔が降臨・・・・・
能楽古典の名作「石橋(しゃっきょう)」を徹底解剖。
テーマは「獅子」。
デーモン閣下の語りと歌、
観世流シテ方馬野正基の舞と謡で名作を掘り下げる。
そして、一噌幸弘が創作囃子「獅子」を入魂の書下ろし。
「能楽囃子はプログレであった!」(by一噌幸弘)
 
 
日時:2017年10月29日(日) 16時開場/16時半開演
 
会場:国立能楽堂(千駄ヶ谷)
 
出演者:
一噌幸弘(能管、篠笛、田楽笛、つの笛、リコーダー)
デーモン閣下(スペシャルゲスト、ヴォーカル、語り)
馬野正基(観世流シテ方)
桜井均(金春流太鼓方)
大倉慶乃助(大倉流大鼓方)
望月太喜之丞(邦楽打楽器)
磯部舞子(ヴァイオリン)
瀬尾高志(コントラバス)
吉見征樹(タブラ)
 
予定演目:
石橋を叩いて渡る世間は音ばかり
歌えるかもしれない乱序
囃子方による典型的な古典
 
チケット料金:
S席正面指定席¥6,500
A席脇正面指定席¥6,000
B席中正面指定席¥5,500
各席ともに当日はプラス500円
 
チケット一般発売:8月4日(金)
 
チケットお申込み:
■ローチケ Lコード 33954   

http://l-tike.com/yuugen

0570-000-407(オペレーター受付 10時-20時)

ローソン・ミニストップ店頭Loppi

 

■カンフェティ 0120-240-540(平日10時-18時)          

http://confetti-web.com/10292017ip

指定席をお選いただけます。お電話での予約の場合、会員登録は不要です。

全国のセブンイレブンでのお取引になります。

 

■イープラス

http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002234058P0030001

 

お問い合わせ:幸弘の会 info@issoyukihiro.com    

                                    080-9500-5219(平日10時‐16時)                

                 http://issoyukihiro.com/

 

主催・企画:幸弘の会

協力:(株)パワープレイミュージック、林泉

制作:Jam Rice

会場:国立能楽堂 03-3423-1331(代表)

   東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 
 

 

 

 
 
 

-------------------------------------------------------------

国立能楽堂 普及公演

-------------------------------------------------------------

一噌幸弘は能「天鼓」に出演します。

 

日時:9月9日(土) 開演13時

場所:国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)

 
★解説・能楽あんない 
  天の申し子、天上の楽   梅内美華子                
★狂言 蟹山伏 善竹隆司 善竹隆平 善竹忠亮
★能  天鼓  當山孝道 飯冨雅介 善竹忠重
        一噌幸弘 森澤勇司 白坂信行
          終演予定午後3時45分頃
電話・インターネット予約=8月9日(水)午前10時より
窓口販売=8月10日(木)より

●正 面 4900円 脇正面 3200円(学生2200円)
 中正面 2700円(学生1900円)

■国立劇場チケットセンター(午前10時~午後6時)
 0570-07-9900
 03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
 パソコン    http://ticket.ntj.jac.go.jp/
 スマートフォン http://ticket.ntj.jac.go.jp/m

http://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
 
 
---------------------------------------------------------------
観世九皐会 定例会
---------------------------------------------------------------
一噌幸弘は、能「菊慈童」に出演します。
 
日時:9月10日(日) 12時開場 13時開演
会場:矢来能楽堂
 
★能 身延 鈴木啓吾 舘田善博 高野和憲
      八反田智子 森澤勇司 亀井広忠
★狂言 成り上がり 野村萬斎 野村太一郎 竹山悠樹
★仕舞
★能 菊慈童 小玉三郎 森常好 森常太郎 舘田善博
       一噌幸弘 住駒匡彦 柿原崇志 大川典良
●正面指定席6,480円 脇・中正面指定席5,400円 学生指定席3,240円
■観世九皐会 03-3268-7311
http://yarai-nohgakudo.com/
 
 
---------------------------------------------------------------
東京能楽囃子科協議会定式能 九月夜能
---------------------------------------------------------------
一噌幸弘は、舞囃子「絵馬」に出演します。
 
日時:9月13日(水) 17時開場 18時開演
会場:国立能楽堂

★舞囃子 喜多流 絵馬 女体
 シ テ  友枝昭世 ツ レ  塩津哲生 香川靖嗣
(笛)一噌幸弘 (小鼓)曽和正博 (大鼓)國川純 (太鼓)観世元伯
★狂言小舞 大藏流 景 清 シ テ  山本東次郎
★一 調 宝生流/金春流 山 姥
 謡  宝生和英 太鼓  三島元太郎
★能 観世流 楊貴妃 干之掛
 シ テ  梅若万三郎 ワ キ  森常好 間狂言  山本則俊
 (笛)松田弘之 (小鼓)大倉源次郎 (大鼓)亀井忠雄

終演予定 20時50分頃
【チケット料金】 平成29年6月1日 10:00~ 前売一般販売開始

●全席指定
 A席:¥7,000(前売¥6,500)
 B席:¥6,000(前売¥5,500)
 学生券(GB自由席):¥2,700(前売¥2,200)
 団体券(4枚以上・指定席):¥6,000(1枚当たり・前売のみ)
※団体券はメールにて事務局にお申し込み

http://nohgaku-hayashika.com/
http://www.hanatudumi.com/index.html
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=37797&
 
 
--------------------------------------------------------
青森 史跡根城薪能
-------------------------------------------------------
一噌幸弘は、能「船弁慶」に出演します。
 
日時:9月23日(土・秋分の日) 16時半開場 17時半開演
会場:史跡根城の広場(八戸市大字根城字根城47)
   ※雨の場合は、八戸市公会堂
       

★仕舞 班女  藪克徳
★仕舞 善知鳥 野月聡
★狂言 千切木  野村万作 石田幸雄 月崎晴夫 深田博治 中村修一
         内藤連 高野和憲
★能 船弁慶  前シテ/宝生和英 後シテ/今井泰行 野月惺太
        殿田謙吉 大日方寛 梅村昌功 野村萬斎
        一噌幸弘 幸正昭 柿原弘和 櫻井均

6/6 10時より一般発売開始
 出演 野村万作 野村萬斎
    宝生和英 今井泰行 ほか

●SS席10,000円、S席9,000円、A席8,000円
 ※全席指定、税込
 ※未就学児は入場できません。
 ※車椅子の方は事前にデーリー東北チケットセンターへご連絡ください。

<プレイガイド>
デーリー東北チケットセンター、八戸市公会堂、はっちインフォメーション、三春屋、ラピア、イオンモール下田

■デーリー東北チケットセンター
TEL 0178-73-2882 (午前10時~午後5時、日祝日を除く)
https://hachinohe.mypl.net/shop/00000349747/news?d=1156145
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/8,105987,15,1,html
 
 
 
 
 
 
 

本年、10月29日(日)に開催される「一噌幸弘の能楽堂へ行こう2017第三弾『幽玄悪魔 其ノ参』」が、文化庁芸術祭参加公演に選ばれました。能楽古典の名作「石橋」を掘り下げ、「獅子團乱旋」の新作囃子の創造を試みます。皆様のご来場をお待ちしております。

 

≪平成29年度(第72回)文化庁芸術祭参加公演≫