昨日、今年も日帰りで燕岳に行ってきました。
真夏の燕岳は初めて、猛暑でどんなにきついかと思ったけど
急登でも木陰を歩くことが多いせいか、思いのほか涼しかった。
水分だけは沢山持って行ったので、脱水にはならなかったです。
でも、甘い飲み物ばっかりだと汗を沢山かくので、塩分・ミネラルの補給のできる
飴やスポーツドリンクも持参したほうが良かったかも。(車に置き忘れたー!)
体内のバランスが崩れると足が攣ったりしやすくなる、とベンチで休んでいたツアーの方が
参加者に説明していましたよ。
一昨年のレポはこちら
今回のおよそのコースタイム
起床2:00頃 出発3:30頃
第2駐車場 6:30頃着
中房温泉7:00ー 合戦小屋10:00ー燕山荘11:00
燕山荘11:00-山頂11:30-燕山荘12:00
燕山荘12:30ー中房温泉15:30
所要時間 8時間30分(休憩込み)
合戦小屋の名物、スイカ。
これが食べたくってきたんだよー
今年もちびさくらと一緒。
金土と連休にしてもらって、ひとりで泊まろうか・・・とも考えていたんだけど、
台風がちょっと心配だったので、結局日帰り。
帰る人なんてほとんどいない。
そりゃそうだ、遠路はるばるここまでせっかく上ってきたのに、すぐに帰るなんてもったいない
槍様があんなに近くに見えますが。
一応山頂を踏んで、帰ろうとしたら近くの方が撮ってくれマシタ。
ありがとうございます~
登ってきた登山道側は、こんなに雲が。
だから暑くなかったのかな・・・・でも、雷鳥さんは出てきてはくれませんでしたケド(笑)
いつも9月の売れ残りのようなコマクサを見ていたけど、今回は終盤ながらも旬の、
沢山のコマクサが見れました。
かわいいピンクのコマクサと、槍様
それから定番の山のイルカさん。
まさに、北アルプスの女王様です。
ちびさくらと記念撮影をしてっと
燕山荘でチキンインドカレー(900円)
これも食べたかったんだけど、よく考えたらパパさんの作った辛~いタイ風カレーを
続けて食べてたんだった。
いや、全然気にしないんだけど。(っていうか、私最近主婦してない?かも)
どちらもおいしかったです。ごちそうさまでした。
さて、そろそろ天空のラピュタのような、燕山荘とサヨナラ・・・・
行きは沢山の人と一緒に登ったのに、帰りはトボトボ、ひとりぼっちで帰ります。
長くて、やっぱりきつかった・・・うーん、年々きつくなる
今度は泊りで来たいなあ。
無事、下山して有明荘の素敵なお風呂(日帰り700円)に貸し切りで入って、
少し休憩してからのんびり帰りました。
しょっぱいものが食べたくて、安曇野IC近くのショッピングセンターの一角にある中華料理屋さんで
酸辣湯(スーラータン)を食べて。 「四川乃華 安曇野店」
菅平と佐久のあたりでは、雷雨もあったりして怖かったけど、まあ無事に21時帰宅。
39度近い猛暑となった我が家
雷大嫌いのさくらは例によっておもらししておりましたが(笑)、
もうケロッとして何事もなかったように・・・
ごはんーっ
さくらにごはんをあげて、パパさんに帰宅届を出して、すぐに爆睡しました。
山の上じゃ温泉も、ふかふかのベッドもないから、まあ日帰りも悪くないか・・・・((;´д`)トホホ)