今年のIndy Japan
震災の影響なのでしょうがないですね。
でも、今年が最後の年だったので残念ですねえ。残念が2倍です。
私はCART、Indy含め、3,4回もてぎのオーバルで観戦したことがあります。
オーバルだと、上のほうの観戦席からコース全体が見渡せ、
一台のマシンを目視で追いかけることもでき、楽しいです。
ロードコースでは、これはできません。
オーバルでの観戦、お勧めだったんですけどね。
再び日本でIndy復活して欲しいです。
今年は見に行こうかなあ。
F1横浜元町
昨日、行って来ましたよ。横浜の元町商店街
8時40分に元町・中華街駅についたのですが、
駅内に係りの人がいて、「F1見れません」との説明。
そして、商店街に行ったら、人人人・・・。
この後、ブオーンっとエンジン音が鳴り響き、終わりました。
肩車している親子が多く、F1の走行が終わった後に、
肩車しているお子さんに、「見えた?」と声をかけるお父さん(お母さんだったかな?)
子供は、「さっきから見えない言って言ってるでしょ!!」とキレてました。
そしたら、マシンがトラックに乗せられて運ばれていきました。
ちょっとラッキー。
Williams 1999 showcar
ミニチャンプス製 1/43
WILLIAMS
1st EDITION
PROMOTIONAL SHOWCAR 1999
A. ZANARDI
昨日のブログで撮ったマシンです。
えー正確には、このミニカーはFW21ではありません。
ショウカー、昔はラウンチといっていたミニカーであって、
前年のマシンに次の年のカラーリングを施して発売されているミニカーです。
と言うわけで、このミニカーはFW20にFW21のカラーリングがされています。
だから、商品名にFW21とは記載されず、1999と記載されています。
ミニチャンプスは、本線仕様が大体そのシーズンが終わってから発売されていて、
シーズン中の前半にこのショウカーを発売するという商売をしています。
ですから、ショウカーはカラーリングも本線仕様とは若干異なっていたりします。
これからミニチャンプスのミニカーを買おうと思う人はご注意を。
私はあまりショウカーを買いません。
で、なぜショウカーを買ったかと言うと、私が探したところ、
FW21は1/43も1/18もバージボードを装着したミニカーが発売されていなかったんですね。
そしたら、ショウカーはバージボードが装着されていたので購入しました。
パーツとして持っているバージボードとミニカーのバージボードの形状が違うのは、まあ、しょうがないでしょう。
ザナルディは初めF1で活躍できずに、アメリカに渡りCARTで2回チャンピオンを獲得。
その後、鳴り物入りでウィリアムズからF1復帰。
しかし、ウィリアムズ低迷期であったものの、全く活躍できず、たった1年でF1から去りました。
あまりの低迷振りに確か、ブレーキをカーボンから
CARTで使っていた鉄製のブレーキに変えたときもあったんでしたっけ。
チームからはラルフの1台体制で走っているようなものだとか、言われたりもしてました。
1年の休養を経て、再びCARTに復帰、そのシーズンのドイツであの事故。
F1に復帰しないほうが良かったのかもしれません。
Williams FW21 バージ゙ボード
Williams FW21(1999年)のバージ゙ボードです。
98年、99年のスポンサーのタバコブランドのウィンフィールドがスポンサーでした。
ウィンフィールドはオーストラリアのブランドで、カンガルーがトレードマークのようですね。
このバージ゙ボード一番大きい仕様で、左辺の長さが45cm、曲面に沿った幅が94cm、右辺が5cmです。
この大きさはオーストラリアGPで使われていたようです。
写真のバージボードは、使用跡がないため、スペアであったと思われます。
それと、オーストラリアGPでは、左上部にも白いペイントがあったのですが、このバージボードにはありませんね。
違うGPのスペアかも。
カンガルーはステッカーで、メインの赤と下の白いストライプはペイントです。
よく見ると、縫い糸のような感じで縦に黄色い先が数本入っています。
カーボンで形成する際に必要な加工なのでしょうか?
右下には管理用のシールが張られています。
番号の意味は分かりません。
それと、番号はペンで書いてあるのではなく、切り欠いています。
オイルとかが多いので、消えないようにするためですかね。
このように、パーツごとに管理シールを貼っているチームとそうでないチームがあります。
まあ、トップチームの方がちゃんと管理しているようですが。
モナコGP決勝
いまさら、言うことはないと思いますが、カムイ、やってくれました。
4位キープできなかったですけど、レッドブル相手ではしょうがないですよね。
ウェーバーも必死でしょうし。
ウェーバーにしてみたら、ザウバーのカムイは格下で抜けて当たり前。
今シーズンはベッテルに大きく差をつけられて、No2としても十分でない感じですから・・・。
いずれにせよカムイは益々期待大ですね。これからも楽しみです。
ところで、カムイは来年はどうなるんでしょうね。
トップチームに移籍できるのか?できるとしたらどこ?
マクラーレンはドライバー変わらないでしょうし、ルノーはクピサとハイドフェルドが交代?
マッサの代わりにフェラーリ?これはちょっと無理かなあ。
とすると、ウェーバーの代わりにレッドブル?うーん可能性あるのか?
シューマッハの代わりにメルセデス?ポール・ディ・レスタの可能性もあるみたいだし。
メルセデスならもしかしてNo1待遇のザウバーのままの方がいいかも。
来年もザウバーのままなのか?
ザウバーのマシンがトップレベルに近づけば言うこと無しなんだが。
最後に、ウィリアムズ、ポイントゲットおめでとう!!