いっしーのF1ブログ -107ページ目

マーク・ウェーバー

マーク・ウェーバー、今年で引退かな~~と、勝手に思ってたときもありました。
来年はフェラーリに移籍とかレッドブルと契約更新とか報道がありますね。
今年の彼の成績、気が付いていない人も居るかも知れませんが、初戦4位、第2戦4位、第3戦4位、第4戦4位!!
まだまだ頑張れる抜群の安定感!!ランキング3位(ベッテルは1位)。
この安定感の高さと速すぎない速さ?は、はっきり言うと理想のナンバー2?
フェラーリに加入してもアロンソの敵ではなく、レッド・ブルでもベッテルのナンバー1は健在。
当然、本人はそんな地位は望んでないでしょうけど、36歳の彼はこれからF1で化けることも期待薄かな。
しかし、彼のデビューは中々鮮烈でした、デビューは母国オーストラリア、しかもミナルディで5位入賞。
このデビューに対してその後のF1での成績はもう一つインパクトが足りない気もしますが、
あと何年ぐらい活躍できるでしょうね。


インディ サンパウロ

琢磨やりましたね、3位表彰台。
今年は、調子良さそうだけれど、ここまで結果が伴わなかったようですが、とうとうですね。
F1とインディ、両方で表彰台は当然日本人初。
今回のレースは、予選もトラブルから最後尾26位だったのに追い上げて3位とはすばらしい。

琢磨は、期待値を上げてくれますが中々結果を出してくれず、期待外れが多い中、
ちょっと忘れた頃に“ポーン”と結果を出してくれます。
その“ポーン”が大きいから、何時までもファンをやっている気がします。
次の“ポーン”は、やっぱり優勝でしょう。
ポール・ポジションも去年は取ってるし、今回は予選最後尾からの表彰台、期待値がマスマス大きくなります。

ちなみに、この週末、GAORAで5/4(金)午前2:30からこのレースの無料放送を行うようです。見ねば!!


Josh Hill

デーモン・ヒルの息子、ジョシュ・ヒルもまた、レーシングドライバーです。
彼のことを何となく知っていましたが、また目に彼を目にしたのでちょっと調べました。


彼は1991年生まれ、今はフォーミュラ・ルノーなどに参戦中。
戦績を見ると、遅くはないのかな?飛び切り速くもなさそうですが。
ホームページもあります。
中々充実したホームページです。お父さんとはレース環境が違い、恵まれた環境なのでしょうか?
しかし、91年生まれ、今は21歳?
それでフォーミュラ・ルノーとは出だしが遅くないですかね。
今は20歳そこそこでもF1にデビューするドライバーもいるというのに。
さて、ジョシュは、F1に乗ることがあるのでしょうか?
そして、祖父、父と同様にチャンピオンを獲得することは?

RX-8 SPIRITR

マツダのRX-8 SPIRIT Rが好評で生産台数を増加させるようですね。
SPIRIT Rでロータリー車が消えてしまうわけですが、良い話です。
ロータリー好き、RX-8好きはまだまだ居るのですね。
今後、ロータリー車の技術はどうなるのかなあ?

ところで、今年の正月早々にRX-8のプラグがかぶり、エンジンがかからなくなった のですが、
このため、エンジンが一発でかからないときは、ドキドキしてしまうトラウマを抱えています。

それと、このブログのアクセス解析による検索ワードで一番多い検索内容は、この"RX-8 プラグのかぶり"関係です。
みんなそんなに悩んでいるの?と思ってしまいます。
私のRX-8は初期のものですが、SPIRIT Rとか後期のものでは、かぶりの問題は多少は解決されているのでしょうか?
それとも変わらず?






いっしーのF1ブログ


Great British Classics MINI

いっしーのF1ブログ
今年は、ロンドンでオリンピックが開催されます。
そのオフィシャル商品として、イギリスの老舗メーカー?であるコーギーがオリンピックにちなんだカラーリングの模型を複数商品化しているようです。

いっしーのF1ブログ
イギリスを代表する大衆車、ミニです。
今はBMWの下、製造販売されているので、所謂オールドミニがオリンピックカラーに施されています。

いっしーのF1ブログ
私は、主にF1等のレーシングカーに触手を伸ばし、このような一般車はあまり買いません。
このミニカーは、仕事上付き合いのあるイギリス人が来日した際に、上司がお土産で貰い、そこから私の手元に来ました。

いっしーのF1ブログ
スケールは1/36のようです。まあ、デキの方はそれなりかな。
でも、オリンピックカラーが中々良い感じで気に入っています。

いっしーのF1ブログ
このシリーズは、他に2階建てバス、ロンドンタクシー、コンコルドがあり、それぞれ異なるオリンピックカラーに施されています。

いっしーのF1ブログ