プロフィール写真を変えて気づいたこと
昨日、プロフィール写真を3年ぶりに変えました!この出来事で気づいたことがあるので、今日はそのシェアをしたいと思います。このブログは、「自分を表現し解放する」をテーマに、実体験に基づいた起業副業の進め方、家族円満のコツ、子供の不登校経験・アトピー体質改善経験から得た、幸せになる心がまえについて、フリーランスママのリアルを書いています。石山まりの自己紹介はこちら▷紆余曲折起業ストーリー全編はこちらをどうぞ⑥超絶ブルーの心 良いママでいなきゃ⑩主婦の初めての学び15もっと勉強してからを越えた時25初めての高額塾へ投資リスタートスクールを主宰して、わたし自身の内面もまたアップデートした感があった中、自分の写真を見るたびにもうこれじゃないんだよなという気持ちがずっとあったのです。それでふと今だ!と思い、撮影をお願いしました。フォトグラファーさんですから、それはそれは上手にポーズや目線を誘導してくれまして、恥ずかしいぐらい素敵に撮ってくださるのですよ。3割ぐらい増してると思うわ。たくさん候補がある中でもわたしは割とすぐにこれ!と決められる方なのですが、今回本当に迷いまして、Facebookで投票をお願いしたり、リスタートスクールのサポートメンバーさんたちに意見を聞いたり、夫、息子、娘にも見せました。夫、娘はゲラゲラ笑うだけでおはなしにもならなかったけど(笑)、大学生の息子がコンサルばりにアドバイスをくれました。(頼もしい^^)でね、意見が見事にバラバラなのです!どれもそうだよねと思う意見。それに、わたし自身もどれも気にいったもの。うーん・・・最後は・・・・もう直感で決めました!普段から、直感を採用しよう!って言ってるでしょ?やっぱり決め手は周りの評価より自分のピン!ときたものを。結果投票での1番人気の写真にはせず、2番目のものになりました。おそらく数年前のわたしなら、周りから「これがまりさんっぽい、まりさんらしい」と言われたら、そうだよねーと採用してたと思うんです。もちろん自分でも自然体で素に近いと思ったからであり、自分の意思が全くないわけではないです。でも、「人からこう見えるから」という他者評価の部分を結構採用してたよねって。もちろん、他人に石山まりという人間を知ってもらう写真なので、他者の意見も大事です。この仕事、自分自身が商品の意味もあるから。今回は、「まりさんぽい」と書かれるたびに、嬉しいけどなんか違和感。。。そこをスルーしないように、気持ちを見てみようと思ったんです。違和感の答えは、これまで印象の強かった、「優しそう、話しやすそう」という面だけを、出したくなかった。(多分選んだ写真でも、怖そうには見えないと思うけどね)人って、多面的な生き物じゃない?寄り添う、優しい面もあるけど、毒も吐くし、キツイことも言う。腹黒さもあるし、ドライな面もある。写真1枚で、さすがにそこまで全部は出ないけど、ニコニコ楽しそうな笑顔の写真は、プロフィール以外の場で使おうと思ったんですよね。変えたからといって、何か現実が今すぐ変わるわけじゃないです。でも、すごくスッキリした気持ちになれたんです。それに、直感て理屈理論じゃない本心です。だから後悔がないんですよ。写真も自己表現のひとつです。自分が変化していくと、前の写真の自分が、まるで別の人のように思える。写真はこれまでも何度か撮ってもらってるけど、今回は気づきの多い撮影でしたねー。心、潜在意識の学びを経て、リスタートスクール内でその経験をシェアしてきて、生徒さんだけじゃなく、わたし自身もより、自分の中にも浸透した感じがしました。学びって、人にアウトプットするのが一番身につくからね。そんなこんなで、改めてよろしくお願いします❤️写真を緊張せずに撮ってほしいかたにオススメですよ〜💕↓Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.com2期生の募集はメルマガから。画像クリック繊細気質を活かした起業・副業を叶えたい人はこちらもどうぞ画像クリック石山まりの主な情報発信、優先案内はメルマガですリスタートスクール2つのコース好きを仕事にしたい人向け・ビジネスコースもう少し自分を見つめてセルフカウンセリングをマスターできる・ライフデザインコース詳細はこちらからご案内しています個別ビジネスサポート体験コンサル詳細色の心理学資格取得講座カラーコミュニケーションアドバイザー・トレーナー講座キレイデザイン学講座 受講生さんの感想 お客様の声公式LINEもひっそり不定期配信中