サムネイル
 

今回は、イデコの年末調整での扱いについて説明します。



年末調整は、給与から源泉徴収された金額と、実際の税額の差を清算するために行ないます。

差は、主に控除(こうじょ)によって発生します。控除とは政府(国税庁)が税金(所得税)を減らしてくれることです。

例えば、配偶者や子供がいるということなら、それは大変だね、ということで、税金を負けてくれます。これを扶養控除といいます。家族を扶養するのは、大変だね、という訳です。


同様に、イデコ(確定拠出年金)も控除の対象です。控除の名前を、小規模企業共済等掛金控除といいます。

小規模企業共済とは、個人事業主や会社役員向けの退職金積立です。確定拠出年金は、この控除の枠を利用しています。

その年に支払った掛金は全額が控除となります。

確定拠出年金は、いくつかのタイプに分かれていて、それぞれ掛金の上限が決まっています。

企業型確定拠出年金
確定給付年金がある会社の場合は年額66万円。

確定給付年金がない会社の場合は、年額33万円。

個人型確定拠出年金
企業型確定拠出年金も確定給付年金もない場合、年額27.6万円。

企業型確定拠出年金を実施している場合、年額24万円。

確定給付年金を実施している場合、
年額14.4万円。

公務員または専業主婦の場合、
年額14.4万円

国民年金基金連合会から、年末調整の時期になると、証書が届きます。証書には1年間の払込予定額が書かれています。

向かって右が会社に提出する証書です。切り抜いて提出して下さい。左側は、あなたの控えです。


【関連記事】

私については、

コチラ↓もお読み下さい。


FPを志すきっかけとなった私の父 





確定申告については、コチラ↓もお読み下さい。

お得なことあり!株の確定申告 






 TODAY'S
 
【ご案内】



もっと知りたいと思われた方には、コチラで個別にお知らせします。



☆投資初心者の投資デビューをお手伝いします。(無料)

コチラ↓

からお申込みください。

投資デビュー講座




☆最初に何から相談して良いか、分からない人向けの無料相談コースです。
何でもお話し伺います。

【よろず相談60分(無料)】 



☆長期投資、住宅ローン資金の捻出に関心をお持ちの方、ご連絡お待ちしております。不安が解消し、自信を持って投資に取り組めます。

コチラ↓からお申し込みください。

新NISAの節税を用いた投資信託パーソナルトレーニング 





ここまでお読み頂き、ありがとうございました。