サムネイル
 

本日は株の税金のお話しです。

 

 

 

  税金(所得税)について


株を売って利益が出たら税金(所得税)が発生されます。

もし、確定申告をすると税金が戻ってくる場合があります。

 

  確定申告のための、証券口座


取引する証券会社に開く証券口座が
特定口座源泉徴収無しを選択した場合、
一般口座の場合、

確定申告をすることができます。

ちなみに
特定口座では、証券会社が株の売買の損益計算をしてくれます。
一般口座では、自分で損益計算をします。
 

 

また、

特定口座源泉徴収有りを選択した場合、

証券会社が損益を計算して税金の支払いを代行してくれるので、確定申告は必要ありません。


以下、投資初心者向けに、出来るだけ分かりやすく説明します。


結論から言うと、のちのちのことを考えると、投資初心者といえども、特定口座の源泉徴収無しを選択するのが良いでしょう。


但し、NISAや新NISAのような非課税制度を使って投資デビューされる場合は、



  株の儲けにかかる税金



株を売って得たおカネを譲渡所得といいます。

もし、あなたが、ある証券会社の特定口座にあるA社、B社の2つの株を、ある年に売却したとしましょう。
 

 

A社の株は、


1000円で買って、

1/15に、1300円で売却したとします。  

 

1300円 - 1000円 = 300円

 

300円の儲けです。

 

B社は、

やはり1000円で買って、

3/15に、600円で売却したとします。

 

600円 - 1000円 = ▲400円


400円の損失です。


いずれも、証券会社への手数料は無しとして説明します。
 

 

  特定口座で、源泉徴収有りの場合


もし、特定口座
源泉徴収有りを選択していた場合、
A社株の300円の譲渡益に、所得税率(20.315%ですが計算を簡単にするため20%とします。)を掛けた金額を、所得税として特定口座から差し引かれます。
 

300円×0.20=60円

が、1月に引き落とされます。

 


B社の株は200円の損失です。

1月に300円の儲けでした。


その年の儲けは300-200=100円になりました。

税金は、100円×0.20=20円です。


但し、1月に60円が税金として、源泉徴収されています。そのため、60円-20円=40円が、証券口座に振り込まれます。

 

このように証券会社が税金の計算をしてくれますから、確定申告の必要はありません。

 

(ここまで、よろしいですか?)
 
 

 

  特定口座で源泉徴収無しの場合

 

もし、特定口座源泉徴収無しを選択していた場合、証券会社から確定申告の時期に計算書が届きます。


それをもとに自分で損益を計算し、確定申告します。

A社取引の損益
300円

B社取引の損益

800-1000=▲200円


その年の損益は次の通りです。

300円 - 200円 = 100円


税金(所得税)は、2割の税率を掛けて

100円×0.2 =20円
となります。

他の所得と、まとめて確定申告します。

 

  結論、確定申告しましょう!


忙しい人にとって確定申告は大変ですが、毎年の事ですから、やはり節税のためにも、確定申告をするのが良いでしょう。
 

 
(ファイナンシャルプランナー、日本FP協会CFP認定者、介護職員向け実務者研修を修了)
 
 



【関連記事】

株についてもっと知りたい方は、

コチラ↓もお読み下さい。
少ない元手で、株式投資を始める方法 

 

 
 
 

 TODAY'S
 
ご案内

 


もっと知りたいと思われた方には、コチラで個別にお知らせします。

ファイナンシャルプランナーのFP長期投資投資家(私)に、オンラインで直接質問できます。(無料)
コチラ↓からお申込みください。
投資デビュー講座 

 

投資デビュー講座

 


ご提供中のサービス一覧です。
ご提供中のサービス 

 

 



ここまでお読み頂き、ありがとうございました。