今回のブログ記事は、私がアメリカのIT企業に勤務していた時のお話しです。日本人とアメリカ人の投資に対する意識を違いをお伝えします。

ある日、ニューヨークの証券市場の株価が、
大きく下がりました。
 
その日は、出張で、アメリカ本社にいました。
 

アメリカのハンバーガは大きめ

※ハンバーガーも個人金融資産も、アメリカは2倍以上

 

カリフォルニア市内で、

シリコンバレーと呼ばれる場所です。

 

 

社内の打合せが終わり、

休憩時間となりました。

 

すると、アメリカで仕事をしている同僚たちは、一斉にスマホで何かを調べています。


アメリカ以外の国から来た人たちは、トイレに向かったり、飲み物を取りにいきます。

 
 
※アメリカンなランチタイム

アメリカンなランチタイム

 
 

何をしているのか、アメリカ・チームの一人に聞きました。
 

すると、

「自分の株の値段を調べている。」

というのです。

 

 

「株式投資をしてるの?」と聞くと、

そうではなく、自分の年金は、

米国株で運用されているとのことです。

 


アメリカも、日本同様、公的年金と私的年金があります。私的年金は、企業年金と個人年金に分かれます。

日本より、株式で運用されている比率は高く、アメリカで働く同僚が株価に敏感なのは、自然なことなのだと思います。


過去20年の家計資産の成長率は次のようになっています。

アメリカ 3.4倍
イギリス 2.3倍
日本は、1.4倍

日本の家計の成長率は、40%÷20年で、年率でわずか2%。

低金利やゼロ金利が長く続いたこともありますが、何より預貯金が占める割合が圧倒的に多いのです。とにかく我が国は、「独特」の一言に尽きます。

 

※レッドアイというビールは、ビールとトマトジュースを混ぜて、独特の味を出しています。
 
 

人生100年時代となり、日本もアメリカも、長い老後が待っています。
 

日本人の家計は、何とも心細い限り。

 

投資に対する危険なイメージが先行し、

現預金のままにしておく人が、中高年を中心に、まだまだ多いのです。

アメリカ人がみんな、株式投資に、詳しいわけでは、ありません。
 

退職したあとの年金の目的で、コツコツつみたて、長い期間をかけて運用する。

 

これを長期投資と言います。

 


日本人とアメリカ人の差は、長期投資を知っているか、いないかの差なのです。
 

 
(ファイナンシャルプランナー、日本FP協会CFP認定者、介護職員向け実務者研修を修了)

ファイナンシャルプランナー

 



【関連記事】
過去の記事は、
コチラ↓をお読み下さい。

 

 

 TODAY'S
 
【ご案内】

 

 


ファイナンシャルプランナーのFP長期投資投資家(私)に、オンラインで直接質問できます。(無料)
コチラ↓からお申込みください。

投資デビュー講座

 投資デビュー講座

 


投資信託や長期投資に関心をお持ちの方、ご連絡お待ちしております。不安が解消し、自信を持って投資に取り組めます。

コチラ↓からお申し込みください。
新NISAの節税を用いた投資信託パーソナルトレーニング 

 

 


ここまでお読み頂き、ありがとうございます。


ご質問はLineにて承ります。

↓下記↓より友達登録の上、お願いします。

 

友だち追加