投資初心者向けに、投資信託の活用法をブログにまとめました。初心者は何から初めて、何を買うのがよいか解説しました。


サムネイル
 

今回は、第2回です。

 

こんな方は、ぜひお読み下さい。

 

・投資を始めたけど、今買っているものが

自分に合っているのかどうか、分からない。

 

・数ある投資信託の中で何を選んだら、

良いか分からない。

 

・今後、自分の投資したおカネが

どうなるのか分からず、不安。

 

・近くに、気軽におカネについて

相談出来る人がいない。

 

それでは、第2回の始まりです。

(第2回から読んでも大丈夫です。)

 

  1.投資初心者は何から始める?

 

人生100年時代は、

運用の期間が伸びるため、

長期投資のチャンス

です。

 

投資信託は、金融のプロが運用するため、

投資の初心者でも、比較的安心して

投資デビューできます。

 

また、小口から購入できるため、

複数の商品でポートフォリオを組みやすく、

リスク分散が容易です。

 

詳しくは、前回の

 

投資信託入門その1、投資信託とは何ですか?

 

 

をお読み下さい。

 

今回は、入門編の2回目ということで、

インデックス型投資信託のポートフォリオについて、一緒に考えてみましょう。

 


 

  2.投資初心者は、何の投資信託を買う?

 

 

たくさん商品があり、

どの投資信託を選んでよいか分からない

という人も多いと思います。

 

初心者は、どんな商品を選べば良いでしょうか?

 

初心者の方は、

インデックス型

すなわち指数と連動している投資信託

を選択すると良いでしょう。

 

 

 

サムネイル

それでは、インデックス型投資信託について説明します。

 

指数は、世界の株価や国債の動きを数値化しています。

MSCIコクサイ

FTSE世界国債

といった指数が、これにあたります。

 


指数連動の商品を選べば、

株価指数や国債利回りを確認するだけで、

その投資が成功しているか判断できます。
 

例えば、

年間である指数が4.0%上昇、

その指数に連動した投資信託が3.8%上昇なら、「概ね指数通りであり、

 投資継続」

という判断となります。

 

 

 

  3.投資初心者の投資信託の選び方

 

初心者はインデックス型の商品の中から

どのように選べば良いでしょうか?

何か一つの商品を選ぶのでなく、

面倒でも複数、最低2つの商品を

選ぶべきです。
 

これは、最初に申し上げた

リスク分散

を行なうためです。

 

分散するので、2個以上となります。

 

2個以上に分散するので、一つが下がっても、他が上がり、全滅する可能性が低くなります。

 

 

複数の銘柄を選ぶうえでは、

ポートフォリオの考え方

が重要です。

 

ここまでお読み頂き、ありがとうございます。

 

次回は、

ポートフォリオの作り方

について、お話しします。

 

(ファイナンシャルプランナー、日本FP協会CFP認定者)

 

 

 

【関連記事】

この続きは、

コチラ↓をクリックして、お読み下さい。

投資信託入門その3、投資信託ポートフォリオ作り  

 

 

INFORMATION

 

 

【ご案内】

四角グリーンあなたの投資信託を診断致します。

初回相談は30分まで無料。

コチラ↓からお申し込みください。

新NISAの節税を用いた投資信託パーソナルトレーニング 

投資信託パーソナルトレーニング

 きっと見つかる、あなたにぴったりの投資信託 

 

 

 

 

 

 

 四角グリーンご提供中のサービス一覧です。

ご提供中のサービス    




ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


ご質問はLineにて承ります。

↓下記↓より、友達登録の上お願いします。

友だち追加

 

 


最後に、


※ここに書かれているのは、筆者の知見に基づく一般論です。例にあげている実際の金融商品の原稿作成時点のデータです。実際の投資で同様のリターンが得られることを一切保証しません。投資は、ご自身の判断に基づいて行って下さい。
 
また、このブログでは特定の金融商品を推奨、勧誘することは一切ございません。