グループ閲覧にオススメ、Dropboxのフォルダ共有を使ったカンタン写真配布 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

今回の台風で実家のある新潟県のお隣、長野県で土石流が発生してわずか12歳の若い命が失われるという痛ましい災害が発生しました。以前、実家近くでも土石流があってその時も甚大な被害が発生していたことを思い出します。尊敬する三浦綾子さんの著作「泥流地帯」にも土石流災害が描かれていますが、自然の持つ圧倒的なパワーを前には人間はただただ無力であります。

さて今日の本題です。

普段、いろいろなお客様に対して様々な操作方法をご案内しています。基本的には操作を覚えていただくことの方が多いのですが、逆にお客様から利用方法のヒントを教えていただく事もあります。今回書くこともお客様から教えていただいたものです。

結婚式などのイベントや家族やお友達で出かけた時など、写真係を頼まれることもあるかと思います。デジカメやスマホで撮った写真をどうやってみんなに見せるかで頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。

そんな困ったについての対応方法として、以前、フジフィルムのfotonomaをご案内したことがあります。

みんなで撮った写真、みんなで共有。さらにプリントもカンタン! fotonoma
http://ameblo.jp/isaolink/entry-11834751878.html

fotonomaであれば、パスワード制限を利用することで不特定多数の方に見られること無くたくさんの写真を掲示することが出来ます。さらに会員登録をすれば紙にプリントして送ってもらうことも出来ます。

そんな便利なfotonomaですが、実際に使いはじめる欠点も見えてきたりもします。それは何かというと、一括でダウンロード出来ないこと。100枚掲示されていたら自分のパソコンやスマホに取り込むのみ100回同じ作業を強いられます。

コレでは大変なので何とかならないのでしょうか? とお客様から相談を受けて提案させていただいたのがDropbox(ドロップボックス)を使うこと。

複数の写真を一つのフォルダにまとめ、フォルダを右クリック→送る→zip形式で圧縮してDropboxにアップします。アップしたフォルダを右クリックして「Dropboxリンクを共有」にしてそのurlを知らせれば、一括でダウンロード出来ます。

※urlのイメージはこんな感じ
https://www.dropbox.com/sh/dpz790Koij3d8a71u5fx1/AAADWzYnNPnasedUHgD02spfuBjKYwAkVa

このリンクにパスワードをかけることは出来ませんが、こんな感じの長い文字列は偶然の一致で開ける確率は極めて低いです。youtubeの限定公開と一緒で、普通の人にはまず辿りつけないと考えてよいでしょう。


後はパソコンで解凍してもらえれば自分のパソコンに保存できると考えたのです。


実際にその方法で使ってもらっていたのですが、一つ問題が。スマホを使っている人がzipファイルのダウンロードが出来ない、出来ても解凍できないとの相談が。

うーん、だったらスマホで解凍するためのアプリが必要だ。どのアプリを案内しようかと考えていた最中、上記の一連の操作方法を違う方に説明していたら、

「ということは、Dropbox上のフォルダに複数の画像を入れて、そのフォルダを右クリック→Dropboxリンクを共有にしても出来ますよね?」

とのお言葉が。

・・・ おお、なるほど、確かにそうだ! と早速試してみたらDropboxのサイトが開いてフォルダ内の画像が一覧表示されました。画面右上にはzipでダウンロードのボタンも出てきます。コレで一括ダウンロードも行えます。



更にうれしいことに、Dropbox上のフォルダに画像を追加したり削除したりすると更新されるので、後から写真を追加することも可能です。圧縮するなんて面倒ことは不要です。なるほど、これは便利だ! よしこれからはこの方法で行こう!!

パソコンではこの操作で一括保存できることがわかったので次にスマホでどうすればよいか調べます。

◇Androidでの操作
Dropboxへのリンクが表示されているurlをクリックするとこのように写真が一覧で表示されます。画像をクリックすると拡大表示されます。



見るだけならこれでも良いのですが、後々まで残したい場合はデータのダウンロードが必要です。

画面上部の青い帯右側にある外に出る矢印をクリックすると、このような画面が出ます。



登録かログインしか無いので、データをダウンロードしたいならDropboxのユーザになる必要があるということです。未登録の方は登録をクリックしてユーザー登録を済ませましょう。

登録済みの方はログインをクリックします。メールアドレスとパスワードを入れてログインします。



自分のDropboxにダウンロードしたフォルダが出来ました。フォルダ名をクリックすると



このように写真が出てきます。この場所はインターネット上にあるのでパソコンのDropboxでも同じように表示されます。


◇iPhone(iOS)編
Dropboxへのリンクが表示されているurlをクリックするとこのように写真が一覧で表示されます。画像をクリックすると拡大表示されます。



見るだけならこれでも良いのですが、後々まで残したい場合はデータのダウンロードが必要です。

画面上部の青い帯右側にある下に向かう矢印をクリックすると、このような画面が出ます。


登録かログインしか無いので、データをダウンロードしたいならDropboxのユーザになる必要があるということです。未登録の方は登録をクリックしてユーザー登録を済ませましょう。

登録済みの方はログインをクリックします。メールアドレスとパスワードを入れてログインします。



自分のDropboxにダウンロードしたフォルダが出来ました。フォルダ名をクリックすると





このように写真が出てきます。この場所はインターネット上にあるのでパソコンのDropboxでも同じように表示されます。

以上、簡単にご案内しました。Dropboxに限らず、どのアプリもすごい勢いで便利になっていきます。ネットワーク網がより充実すれば写真も動画も自由自在にやりとりできるようになるし、何よりも削除しなくても済むようになると思います。

イベントなどで撮影した写真や動画はもう二度と同じシーンを撮ることが出来ません。クラウドの進化が自分の思い出をいつまでも残し、何年経とうとも新鮮な感動を呼び覚ますための手助けをしてくれることでしょう。

思い出を映像として残し、その思い出の扉を開ける鍵を作るのはあなたご自身です。思い切って挑戦してみてはいかがでしょうか。