10月にこれしたい

  

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 



秋バラの見頃を過ぎる前に

近所のフラワーパークを訪ねたい


と思いつつ、肝心の週末に

どんより曇り空だったり雨に降られたり

息子が風邪を引いたり

私の体調が思わしくなかったり…





そして今週末も雨の予報 傘





この秋は難しいかなアセアセ





ならば 絵本の世界で

バラを観賞しましょかね音符











がまくんとかえるくんシリーズで有名な

アーノルド・ローベルさんが文を

奥さまのアニタ・ローベルさんが絵を担当


夫婦共著作品ですハート





" This is the rose in my garden. "

と始まるこちらの絵本


次のページでは " This is the bee

That sleeps on the rose in my garden. "

といった具合に 1ページごと

新しいお花や虫、動物たちが増え


イラストはもちろんのこと

詩、ライムとして 言葉(英語)の美しさも

楽しめる作品となっています

赤薔薇


(✳途中で度々 私の苦手とする毛虫さんが登場!!

ヒエ〜っと思いながら読んでますDASH! 笑)











こちらはアニタさんの作・絵で

先ほどの絵本と同様

たくさんのお花が登場するのですが


皆さま、上の写真をご覧になって

青い花瓶の中の植物が何種類あるか

数えてみてください

花束





正解は



26 種類 キラキラ





26と聞いてピンと来た方


はい、その通り

アルファベットの文字数と同じ イギリス





この絵本は

女の子とお花の名前を組み合わせた

ABCブックなのです

↓↓




(✳解説によれば、登場する女の子の名前のほとんどが

アニタさんの身近な人たちの名前だそう女の子





今日の記事はバラについてなので

QとRのページを例に挙げましたが


なんとなんと、文の中の動詞までもが

アルファベットにリンクひらめき電球





ここまで工夫の施された美しい絵本

我が家では本当に唯一無二クローバー





英語学習にもピッタリな作品ですグッ





ただ、残念ながら

絶版になっているかと思われます汗





実は私自身、小さい頃

あまり手に取らなかった絵本だったり…


と、表紙の雰囲気的に大人な感じで

お子さんウケしにくいかもですが

もし図書館などで見つけられた際には

ぜひ一度読んでいただきたいです

リボン



(✳アーノルドさんとアニタさんのようにご夫婦

中川李枝子さんと山脇百合子さんのように姉妹など

ご家族で1つの絵本を作り上げるの

素敵だなぁ、素晴らしいなぁと感じます♡)








本日もご拝読

ありがとうございましたうさぎのぬいぐるみ

今一番欲しいもの

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


掃除機 です財布





って、先月 買い替えたばっかりやんダッシュ









いやぁ、それがですねぇ…





静音タイプであるはずのこちら



なぜか突然


爆音を立てまくるように

なってしまったのです


ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ





ほぼ毎日 掃除機がけをしている私


掃除しながら度々恐怖を感じるほどで

そろそろ限界かもとガーン





返品&別の製品を検討中です虫めがね







さて、そんな「恐怖」といえば


もうすぐ待ちに待った(笑)

ハロウィン ハロウィン





実のところクリスマスより

ハロウィン愛の強き Isabelle キラキラ





密かに第2の故郷とさえ思っている

アイルランド(ケルト人)を起源とする

伝統的なお祭り・ハロウィン



昨年末まで南西ドイツの田舎暮らしと

なかなか見つけられなかった

ハロウィングッズたちですが

今ではスーパーやディスカウントストア等

たくさんのお店で見かけるようになり


また、息子の通う幼稚園では

ハロウィンパーティーも開催予定音符





仏人夫がハロウィンに対して

全く興味が無いのは悲しいところですが


(✳フランスではハロウィンイベントは

あまり盛んではないため、仕方ありませぬ!)



我が家のデコレーション、少しずつ

ワタシ色にチェンジしておりますバレエ





毎年グッズを増やしていけば

いつかホーンテッドマンションに(笑)


そして夫もハロウィン気分に

どっぷり浸かってくれるかしらと〜


笑い泣き 笑い泣き 笑い泣き 笑い泣き 笑い泣き


(↑彼は決して染まらないと思われあせる笑)









ちなみに、夫はオレンジ色が苦手で

面倒くさい男やわぁパンチ! 笑)


パンプキンパンプキンした

オレンジーな飾り付けはせず

ゴシック調にしてます

ピンク薔薇





あっ、くれぐれもご心配なく


3歳息子、骸骨が大好きですドクロ(笑)








〔 暗闇で光るお面 × 赤いライト × 手ブレ

偶然が重なってできた写真カメラ

(✳赤い光はフィルター掃除の警告灯ですピリピリ笑)〕







本日もお読みいただき

ありがとうございましたハート

今朝はまずホームドクターの診療所にて
血液検査(服薬に伴う定期チェック)

その後、小児科へ 病院




先週から風邪気味の息子なのですが
良くなったかと思いきや
深夜と早朝メインに酷い咳が続き
熟睡もできていない様子で

もしや私と同じく
小児喘息の可能性があるのではと
小児科受診を決めました
付けまつげ




月曜の午前中はいつも
これでもかと混雑する小児科ですが

今日は珍しく
スムーズに順番が回って来て男の子




医師の見解はというと

何かアレルギーがある訳でも喘息でも
無いだろうとのことひらめき電球




ひとまずホッとしましたアセアセ




ただ、念のため 今日から3日間は
朝晩2回、自宅で吸引を行うようにと
家庭用の吸引器&マスクをレンタル


先ほどトライしたところ

もう ギャン泣き 大泣き




吸引中に泣きながら逃げ出そうとしたり
吸引器のノズルを外そうとしたり…




夫が息子を強めに抱っこしつつ
なんとか初めての吸引終了


ほんの約3分が物凄く長く感じられ
また、息子のマスク姿がとっても痛々しく

なんだかこちらまで
涙が出そうになってしまいました
ハートブレイク




吸引はあと5回と
ちょっぴり大変だとは思うけれど

これできっと楽になって
夜もぐっすり眠れるはずクローバー




息子よ、一緒に乗り切るんだ〜筋肉





(✳日が昇るのがだいぶ遅くなり
逆光もあって暗い写真になってしまいましたが
街の中心では オクトーバーフェストの
イベント会場設営が進められていますビール )




本日もお読みいただき
ありがとうございましたキャップ