四谷学院 第一回実力テスト | こだわり強め中堅中高一貫校、高1女子。が、不登校の末、通信制高校生になりました!現在、高校二年生

こだわり強め中堅中高一貫校、高1女子。が、不登校の末、通信制高校生になりました!現在、高校二年生

2022年長女、大学入学。2021年に下の娘が中学受験終了。癇癪持ちのややこしい娘2024年、高1になりましたが、2学期から不登校になり、いろいろ考えた末、12月から通信制高校に転校しました!現在、通信制高校2年生です!

テーマ:

姉、6月末より四谷学院に通っています。

姉、55段階をとても気に入っています。段階を踏んでテキストの問題を塾の予習として家でやり、塾ではその予習してきた中からテストをします。で、できていないところを個別で解説してもらうシステムです。


これは本当に良い!と姉の感想です。

苦手を潰していくのに本当に良さそうです。

ややこも受験前には四谷学院へと思っています。


その四谷学院で第一回実力テストがありました。集団授業のクラスを決めるテストかと思います。うちは集団授業はとってないですが。テストは、英数現文古文です。


英国は偏差値60〜60半ば。数学は50台後半でした。河合や駿台の偏差値とどれくらいレベルが違うのかわかりません。あとで四谷学院に通っていたお友だちに聞いてみよう。 


分野別に苦手がわかるのがありがたい。


以下の成績表、見方は、


分野  本人の点数/満点 平均点 白四角が自分、黒四角が平均点



となります。


まず現代文



知識だね、知識。これが弱いらしい。


次、古文


助動詞は強いけど、用言が弱いらしい。



数学

1学期に学校で2ヶ月叩き込まれたベクトルは満点。が、すっかり触れておらず忘れた数列は平均点以下ガーン、図形と方程式もギリギリ平均点えーん


英語 


おい、語法どうした??語彙力も足りないね。


弱みがよくわかる。成績表の下にはこれから必要な取り組みが書いてあり、その下には四谷学院でとるべき授業(まあ、宣伝ですね)が、書いてあります。


課題がよくわかり、ありがたい。苦手を一つずつ潰すのにおススメです。