晴れ時々ジャズ

晴れ時々ジャズ

日々の雑感とともに、フランスを中心に最新の欧州ジャズについて書いています。

ようこそ Bienvenue Benvenuto Willkommen Welcome



$晴れ時々ジャズ



アーティチョークと申します。

音楽は心の糧。
三度の飯よりジャズが好き。
ジャズは生涯をかけて聴き続けるに値する音楽。

アーティチョークは気が向いたときにしか更新しない怠け者ですが、どうか気長にお付き合いくださいませ。





※これまでのタイトル「保護した子猫を家族として迎え入れました」を変更いたしました。
新しいタイトルは「猫バカちゃんりん育猫日誌」です。続きなので、今回が11回目となります。



はっちゃんの母ちゃんです。
このたび、自動給餌器なるものを導入しました。

 

荷物が届くと必ず箱に乗り、開梱すると必ず空き箱に入らないと気が済まない。

 

 

 


獣医さんからは一日2回に分けて与えればよいと言われてますが、特に最近のはっちゃんはフードを一気食いする傾向にあるので、一日分を3回に分けて与えてます。朝はいいとして、昼と夕方の分を設定しておくとゴハンの時間を気にせず外出できるし何かと便利。安全のため外出時にはっちゃんを閉じ込めておく2階の書斎に給餌器を置いてます。



さて、自動給餌器を置いてからというもの、フードが出てるかどうか一日に何回もチェックしたり、すぐ前に座って今か今かとフードトレイを凝視してるはっちゃんの様子が可笑しい。食いしん坊やから気になるんですねー。たまたま1階にいる時にフードが出るジャラジャラ音がすると、はっちゃんが階段を矢のようにすっ飛んで行くのも可笑しい。


※本日のオマケ

犬とちがって猫には表情がないと感じるかたが多いかもしれませんが、そんなことないと思います。



「悪だくみ」してる顔。ではなくて、実はたんに眠たいだけのはっちゃん。

 

はっちゃんの母ちゃんです。

何を隠そう、はっちゃんは寂しがりでめっちゃ甘えた。母ちゃんの姿が見えなくなると「早よ出て来てえなー」と鳴く。いつも父ちゃん母ちゃんの傍に居たがる。ゴハンの時は、食べるのと母ちゃんの膝で撫でられるのを繰り返す。たんなる抱っこ&撫で撫でを要求する甘えたモードはお腹すいた時と眠たい時に発動される傾向があり、撫で撫での手を止めると「もっとー!」と鳴いて催促するというぐあい。


母ちゃんが忙しそうにしている時は父ちゃんに甘えます。尻尾ピンと立てて「父ちゃん、抱っこー!」と鳴いて跳びつかれると父ちゃんは拒否できません。抱っこのし過ぎで腱鞘炎になった父ちゃんは、ついに、腱鞘炎にならない抱っこ方法を編み出し、腱鞘炎を治してしまいました(猫バカの鑑)

さて、こんな猫バカの父ちゃんですが、ひとつ不満があるようで。母ちゃんに対しては顔見ただけでゴロゴロいうはっちゃんが、父ちゃんが抱っこしたり撫でたりしてもゴロゴロいわない。父ちゃんが抱っこしてるときに母ちゃんが近づいたり撫でてやるとゴロゴロ、母ちゃんが離れるとゴロゴロが止む。なんででしょう?

それから、書斎で父ちゃんがノートパソコン開けたとたん、はっちゃんがキーボードに座るのも謎です。開けたばっかりで温もってないデコボコのキーボードのいったいどこが魅力的なのか?母ちゃんのノートパソコンは、はっちゃんの入れない部屋にあるから大丈夫。


甘えたやから母ちゃんの手から水飲むのが好き


 

 

窓際が好き

 






じゃますな!と怒られました

 

 

 

 

Christophe Monniot, Marc Ducret / Dernier Tango (Jazzdor Series 13) 

お目当てはMarc Ducret。まだ聴いてないけど備忘録。

 

 

 

※本日のオマケ

 

Designers / point, ligne sur plan

Joachim Florent (b)
Aki Rissanen (p)
Sylvain Darrifourcq (ds)
 

 

 




 

 


 


Andy Emler MegaOctetの新譜が来年2月23日リリース予定。キャーッ!(黄色い声)メンバーに変更なし。

 

■ Andy Emler MegaOctet / No Rush (Label La buissonne)


7月にはモンペリエでライヴを行ったらしい。新譜がDVDとの2枚組なら嬉しいぞ。

 

 

 

 


YouTube / Megaoctet - No Rush - La VOD du Triton

 

 

 

 

 



------------------------------------

 



Thierry Eliezの新譜が出てるけど、育猫で多忙だったため入手してない。

■ Thierry Eliez / Emerson enigma (DOOD Music Record)

YouTube : Thierry Eliez "EMERSON ENIGMA" NEW ALBUM / NEW RELEASE DAY : 24/09/2022

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最後に、6年前にも書いてたこれ、もっかい載せとこかー。

YouTube / Thierry Eliez & guests - Hommage a Keith Emerson (1:21:50)

 

 

 

 

 

 



しからば、ごめん!

あかん...。猫バカが過ぎる!

 

 

このところ育猫で忙しかったが、久しぶりに自宅オーディオで音楽を聴いた夜、多幸感にどっぷりと包まれている自分がいた。こんな感覚、久しく忘れてた。
備忘録としてとっくに届いてたどんぐりだけでも書いとこー。


(1) Andy Emler MegaOctet / Just a Beginning (PeeWee! PW1003)
(2) Adam Baldych / Clouds (ACT 9918-2)
(3) Emler Tchamitchian Echampard / The Useful Report (La Buissonne RJAL397041)
(4) Kartet / Silky Way (PeeWee! PW1006)
(5) Kartet / Hask (Adda)


(2) 興味本位で入手してみたが、いまひとつピンとくるものがない。
(4) ドラマーが若手に代わったが、なかなかよろし。
(5) Kartetのファーストアルバムがリイシューされてた。30年以上前の演奏でめちゃくちゃ勢いがある。当時からこんな先進的で完成度の高い音作りをしていたとは驚き。これは傑作ですな。

 

こちらで アルバム Kartet / Hask を連続試聴可能。

YouTube / Kartet - Hask (Abraham adzenyah ~ Xebiro)

 

 

 


 

 

 

 

 

はっちゃんの母ちゃんです。
なんと、父ちゃんは、はっちゃんを抱っこし過ぎて左手首が腱鞘炎になりました。



自分の子供が生まれた時に経験しなかったことを猫で経験してる父ちゃん。猫バカちゃんりんです!

 


今月2日の朝は冷え込んだので、ベッドにいたはっちゃんをフリースでクルクル巻きにしました。



暖かくなるとお腹を出して日光浴。




本日12月4日、はっちゃんは生後26週になりました。体重は3.38キログラム。明日の5日で生後6か月となります。これまで病気せず元気に育ってくれました。



9日は去勢手術で病院に一泊する予定。手術は人間の一方的な都合なので考えてみれば残酷な話ですが、人と完全室内飼いの猫が同居するうえで避けては通れない問題です。去勢手術が必要と判断したのは、人が幸せなら猫も(たぶん)幸せという考えから。はっちゃん、ごめんね...。
はっちゃんと暮らすようになってから生活が一変し、この家で人と猫が快適に暮らすためにはどうすればよいか常に考えながらいろいろと工夫を重ねてきました。「人も猫も幸せに」は、我が家の理念となっています。


さて、海辺の小さな港町である瀬崎には、冠島を望む海と静かでのどかな田園風景が広がっています。そんなのんびりとした場所に店を構えたタイ料理店フォンディンに行くと3匹の猫ちゃんに会えます。ここの猫ちゃんたちは、お天気が良いといつもお外で気持ちよさそうにゴロゴロと転がっています。特にハニーちゃんとトラちゃんの2匹は人間が近寄っても逃げたりせず、ゆったりと寛いでいて「苦しゅうない」と撫で撫でを許してくれるんです。

気持ちよさそうにゴロゴロしてるハニーちゃん。




店主は、迷い込んできた猫ちゃんたちを保護し去勢・避妊手術を受けさせ、家と外を自由に行き来させているようです。フォンディンの猫たちを見ていると、こちらも幸せな気持ちになってきます。

 

配達されたばかりの荷物に乗ってきたトラちゃん。

 


月に一度フォンディンのランチ、スイーツ、コーヒーやチャイなどを楽しみます。どれを選んでもいつも期待を裏切らない美味しさ。店主の人柄そのままの優しいお味です。
タイ料理店フォンディンのブログはこちら。


フォンディン~雨と土

 

 

 


 

俺、はち。はっちゃんて呼ばれてる。
俺は11月5日で生後5か月になったらしい。体重測定してもろたら2.9キログラムやった。この家に来たとき生後2か月で662グラムしかなかったけど、ゴハンの時いつも母ちゃんが「たくさん食べて立派なハチワレ猫になるんやで」て言うから「毎度毎度おんなじことばっかり言うてんとたまにはちゃうことも言うたらんかい」て思てた。母ちゃんは俺が大きなるように呪文唱えてんのとちゃうか。知らんけど。

生後5か月になった頃から、納戸、廊下、ダイニングキッチン、玄関の間、和室、階段、二階廊下、書斎を自由に行き来できるようにしてくれた。隠れる場所が増えたからたまに物陰からピュッと飛び出て母ちゃんびっくりさせたりしてる。行動範囲が広なってそこらへん猛スピードで走りまわったりソファのカバーで爪とぎしたりサイドボードに跳び乗ったり階段駆け上がったりできるから、俺、めっちゃ楽しい。
入ったらあかんのは、オーディオやピアノのある洋間、床の間やお仏壇のある和室、洗濯室、脱衣所、風呂場、トイレ。そやけど、父ちゃん母ちゃんが出入りするとき気づかれんようにシュッと入ったんねん。ま、すぐに追い出されるけども。

俺、人気あるんかなあ。俺に会いたい言う人がいっぱいいてて、最初に来たのが母ちゃんのピアノのせんせ、Yちゃんせんせとその娘のYちゃん(4歳)。それから母ちゃんの妹のMおばちゃん。母ちゃんの友達のKちゃん。父ちゃんの知り合いのYさん。父ちゃんの知り合いのMさん。父ちゃんの幼なじみKちゃん。母ちゃんは、なるべくたくさんの人に会わせて俺がフレンドリーな猫になったらええなと思てるんや。

父ちゃんの知り合いのYさんが来たとき、動物が苦手らしいんやけど俺をまじまじと眺めて「猫をこんな近くで見たの初めて」て言うて感激してた。椅子で香箱座りしてたら「大人しい猫やねー」て言うし、前脚立てて普通に座っただけで「まあ、なんと上品な座り方!」って褒めてくれたで。

ほな最後に俺の上品な座り方、載せとこ。

 

 

 

 

 

 

 


 

はっちゃんの母ちゃんです。

はっちゃんは、段ボール箱+父ちゃんの着古したフリースという簡素なベッドでもわりと気に入って使ってくれていました。しかし見た目がいまひとつやし、はっちゃんには似合ってないような気がしてたので、いっちょ手作りしてみるか!と思い立ったんですね。

材料は100均のクッション5個。裁縫苦手な母ちゃんは、ネットの情報を参考に、何回も指に針刺して痛い思いしながら糸でチクチク縫って作りました。

色合いが気に入ってるのでこのまま使いたいところですが、このクッション洗濯できないんです。



ということで、もともと家にあった100均のフリース2枚をチクチクと部分縫いして、平ゴムで固定してカバーを作りました。

 

 

このカバーは母ちゃんのオリジナル。洗う時に外すの簡単やし、縫ってない部分からフリースの下に潜り込めます。



さっそくベッドに入ってくれて、なんとフミフミを始めたはっちゃん!はっちゃんのフミフミを初めて目撃してかあちゃん大感激(猫バカ)

カメラの準備してなかったのでフミフミの写真はありまへん。
フミフミは30秒くらい続き、そのあとすぐに寝てしまいました。ぐっすりと1時間半...。



はっちゃんがこのベッド気に入ってくれてほんまによかったなっと喜んでる母ちゃんです(重度の猫バカ)

 

はっちゃんの母ちゃんです。
キッチンマットズタズタ月間が去りつつあるとみて飛び出た糸をチョキチョキ切って「これでよし!」と思ってたら、年間に変更されたみたいで溜め息ついてます。


はっちゃんの後ろ姿は黒猫です。



狙いを定めて飛びかかる寸前に前足が曲がるの可愛いな。



猫ってなんですぐ箱に入るのか。



父ちゃんが自分の着古したフリースを箱に敷いてくれました。



気持ちよさそう。

今日、はっちゃんが生後四か月になったので体重測定しました。


2.15キログラム。
大人っぽくなってきたね、はっちゃん!
 

 

 

※ 保護主様の了解をいただいて里親募集をいたします。

 

保護猫ちゃんのプロフィール


名前 : ボス
性別 : 男の子
被毛 : キジ白 ハチワレ
年齢 : 1歳~2歳(推定)
去勢手術 : 済み
ノミ・ダニ駆除 : 済み
お腹の寄生虫駆除 : 済み
ワクチン接種 : 済み
猫エイズ(FIV) : 陽性
チャームポイント : アイラインの縁取りがあるグリーンの目
住所 : 福井県大飯郡 三段ケージ内

連絡先:保護主様のFacebook

https://www.facebook.com/people/%E7%B6%B2%E8%B0%B7%E6%B8%85%E7%BE%8E/100062844277669/?comment_id=Y29tbWVudDozNjgzMTcyNzE5Mzk3NDZfNTE3NjE5NjQ2NzI4ODIw

里親を希望のかたは、保護主様と直接連絡をお取りくださいませ。

ボス君は、三段のケージで元気に生活しています。
トイレもちゃんと使っています。
無駄に鳴き声を出したり、暴れたりしません。
触られるのはまだ怖いようです。

ボス君の保護主様宅では、既に保護猫2匹を家族として迎えておられて、そのうちの1匹とボス君の相性が良くないためにお家で飼うことができず、里親募集となりました。




人馴れに時間がかかるかもしれませんが、気長にお世話してくださるとありがたいです。
ボス君を一生ずっと可愛がってくださるかたを希望します。

よろしくお願いします。