どんぐり集め | 晴れ時々ジャズ

晴れ時々ジャズ

日々の雑感とともに、フランスを中心に最新の欧州ジャズについて書いています。

今日はいろいろと片が付いて気持ちがすっきりしたので、久しぶりに書いてみる。

とーっくに届いてた4個。

(1) Aka Moon / Quality of Joy (Outhere OUT666)
(2) Andy Emler MegaOctet / No Rush (La Buissonne RJAL397044)
(3) Matthieu Donarier / Bestiaire #01 | Explorations (BMC Records BMCCD304)
(4) Nguyen Le Trio / Silk and Sand (ACT - ACT9967-2)


今年の5月、コンサート会場で手に入れた2個。

(5) Adam Pieronczyk Trio / Live at A38 (S.P.Records SPDVD 01/08)
(6) Adam Pieronczyk / KOMEDA - The Innocent Sorcerer (Jazzwerkstatt jw 104)


少し前に届いてた2個。

(7) Stephane Galland & The Rhythm Hunters (Challenge Records CR73582)
(8) Pujuila Quartet / Hypocrisis (B Records LBM 016)


(1) なぜか静かな曲が多くてちょっと不満。
(2) 最後の曲は「トリャーーッ!!」という勢いがあって好き。
(5) 2007年3月29日にハンガリーのブダペストにあるA38という船(航行はしないらしい)の中にあるホールで行われたライヴを収録。PAL仕様、画面サイズ4:3。
(6) 2009年スタジオ録音。7曲全てKrzysztof Komedaの作品。未聴。
(8) 木管奏者Florent Pujuilaのことは全く知らなかった。クラシック、現代音楽、即興音楽などなど多方面で活躍しているらしい。彼の演奏技術、作曲、アレンジのセンスはすべて超一流。本盤購入の動機は共演者である。2018年にパリのLa Dinamoで行われたライブを収録。録音も優秀。2019年リリース。

■ Pujuila Quartet
Florent Pujuila (clarinettes, saxophones)
Fabrice Martinez (trompette bugle)
Bruno Chevillon (contrebasse)
Eric Champard (batterie)


こちらで試聴可。

 

 

 

 

 

 

 

 

 




※ 本日のオマケ

YouTube : 死ぬほどヘタクソなBolero