暑い!暑すぎる!!
今はこの暑さでどこへも行く気がしないが、秋になったら、大阪の都市夜景を撮影するのが楽しみである。近年の大阪市は、梅田、中之島、淀屋橋界隈の再開発によって日々変化し続けている。高ーい場所から都市夜景を撮影するのは楽しい。大阪の夜景は、決して香港や東京にも負けてへんでー!と私は思う。
さて、もう一つの楽しみは映画である。というのは...
『三体』(劉 慈欣 リウ・ツーシン著)を読み終えた長いロス状態から私を解放してくれたのが『プロジェクト・ヘイル・メアリー』(アンディー・ウィアー著)である。SF小説を読んでこれほど感動したのは『プロジェクト・ヘイル・メアリー』が初めてかもしれない。が、読後は再びロス状態に。
で、未練がましくいろいろリサーチしてたら、すでに映画化されていて来年3月20日に全米公開予定であるらしい。
日本でも来年の公開が決まったとのこと。これはじぇったい観に行かな!地元の映画館はスクリーンがちっちゃいので、是非とも都会のシネマコンプレックスで観る。そして、劇場販売されるであろうグッズを買う。ウッヒッヒ。楽しみ楽しみ(^^♪
映画好きの夫に原作の面白さと映画のことを話したところ、夫はまず映画を先に楽しみたいという。本で読んでしまうとネタバレになって映画の面白さが半減するからと。ふむ、私とは逆だな。私なら原作を読んで想像を膨らませ、一つ一つの場面を脳内スクリーンで再現したい。それこそが、SF小説を読む醍醐味ではあるまいか。そして、原作が映像化によってどう表現されているかを楽しむのである。
来年は、原作を読んだ私と読んでない夫がこの映画を観ることになる。映画を観た私ら二人の反応はいかに?これまた楽しみである。
さて、図書館で借りて読んだ『三体』は、文庫化されてすぐに購入(まだ再読はしていない)。『プロジェクト・ヘイル・メアリー』も図書館で借りて読んだので、これも文庫化されたらすぐ入手して映画鑑賞の前に再読すると決めている。文庫化も併せて楽しみにしている私である。
本日のオマケその1
めでたく3歳になったお祝いに、猫のはっちゃんをハワイへ連れて行った(嘘)
背景幕を使って撮ったお誕生日写真です。合成ではありましぇん。
本日のオマケその2(暑いからね)