うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。 -22ページ目

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

3/22(土)ライブのご案内です

神楽坂駅近くのカフェコーヒー

u-ma kagurazaka (うーま かぐらざか)


ピアノ 山口コージ  ボーカル栗田智香子




1.今回のテーマ

春。泣いていいですか?
  〜別れの歌特集〜 


別れの歌、といっても色々ありますね!


・恋人との別れ

・片思いの失恋

・友達と離れ離れになる

・親やペットなど家族の死


・卒業ソング

・旅立ちソング

・励ましソング


・恋人を振る

・恋人に振られる


・今、まさに別れの時

・昔の別れを思い出す

・昔の別れから立ち直れていない


・しんみり悲しい曲

・あえて明るい曲

・かっこいい曲



2.こんな方におすすめ

ベル今まさに、別れの渦中にいる方

ベルこの春、新しい環境を迎える方

ベル賑やかな最近の曲よりも、昔の名曲を好む方

ベル別れを癒したい方

ベルコージさんのピアノで心をデトックスしたい方

ベル最近、お疲れ気味の方

ベル久しく、感涙していない方




3.曲紹介

①さくら 森山直太朗

「さくらさくら 今、咲き誇る

 刹那に散りゆく運命と知って

 さらば友よ 旅立ちの刻 

 変わらないその想いを 今」


さくらの儚さと、

友達との別れの瞬間を「刹那」で掛けた歌。


咲き誇って、ただ舞い落ちて、舞い上がる桜

きっと、コージさんのピアノで、

桜の情景が、ブワーッと思い浮かぶでしょう!

※コージさん、何卒宜しくお願いします



※この曲は、卒業ソングとして人気ですが、

「戦地へ旅立つ特攻隊におくる歌」だと言われています。

②なごり雪

季語は、春です!

3月の終わり頃に降る最後の雪をいいます。

別名「別れ雪」

ライブは3月22日なので丁度いいですね。


春なのに

中島みゆき 作詞作曲

昨年、当ライブで演奏し、好評でした。

私のinstagramでも反響が大きかったです。


④蕾 コブクロ


 「散り際に もう一度

 開く花びらは あなたのように 

 聞こえない頑張れを 

 握った両手に何度もくれた

 消えそうに 咲きそうな 

 蕾が 今年も僕を待ってる」


私の周りでは、

親の死や、ペットロスの話が増えています。


お客様アンケートのリクエストも多いので、

コブクロは歌うのが大変ですが挑戦します!


⑤情熱 UA

↑カフェに行ったとき、UAが流れてきました


居合わせた友人が、

「ちかさん、UAが合うかも」と言ってくれました


ヒット曲「情熱」は別れの曲でしたね!

♪サヨナラの口づけしましょう


⑥心の旅

私は、YAMAHAで、

歌謡曲のグループレッスンに通っています。

YAMAHA著作楽曲から、人気の名曲

 ♪あーだから今夜だけは 君をだいていたい


⑦ジャズ 数曲

コージさんのピアノソロをはじめ、

別れの曲を中心にお届けします。

私は「テネシーワルツ」などを歌います。




4.開催要項

3/22(土) 
14:00-15:30
  開場13:30

神楽坂駅近くのカフェ
u-ma kagurazaka(うーまかぐらざか)


新宿区矢来町132-5
東西線 神楽坂駅 
矢来口 出て右 徒歩1分



ピアノ 山口コージ、ボーカル 栗田智香子


ミュージックチャージ料¥3,500円
 +別途ワンドリンク(750円ぐらいから)


※ご予約はなくてもお入りいただけます。
近くに赤城神社など、お花見スポットもたくさんあります(桜は咲き始めかな?)。
お散歩もあわせて、お立ち寄りください。


※お問い合わせ、ご予約は、ちかまでラブレター
 各種SNS経由かメールください。
info@irokotoba.com 
 (12時間以内にお返事差し上げます)


We’ve Only Just Begun


365日の紙飛行機


The nearness of you〜あなたのそばに〜

先日のミュージシャンに会えた。


「今度セッションで会ったら、

一緒にこの曲をやりましょう」

と言われていた。



いざ、セッションしてみると、

私の力不足だったみたい。



私は楽しかったけれど、帰りに、

「ジャズになってないね」とご指摘を頂いた。



歌い始めの裏拍がとれてないなど、

おっしゃる通り。

すぐには直せない。



「お役に立てず申し訳ありませんでした」

「私には無理です」と謝った。


ほんとにそう思った

我ながら情けないけど仕方ない




参加したボーカルセッション自体は、

お店も、ホストも、参加者さんも、

とても雰囲気よく楽しめたので、

お料理も美味しかったし!

感謝しつつ、  ←感謝ノート書いた



週末は、ジャズライブの鑑賞に行って、

ジャズを楽しんでこようと思う!


ボーカリストちか









※師匠のレッスンの話の続き



師匠から、

次の大きな課題が出された。

​「歌が、さほど、上手くなくても、
 グッとくる人っていますよね。

 歌に何かが乗っています。

 これからは、
 “その何か”を
 トレーニングしていきましょう!」



“その何か”とは、

表現力のことだった。



課題曲は、自分で選んだ
「My Foolish Heart」
  (愚かなり我が心)



ラブバラード、超苦手!


歌詞が恥ずかしすぎる!!


歌詞)

♪His lips 

♪are much too close to mine

♪Beware, my foolish heart


訳)

♪彼の唇が 

♪近すぎる

♪気をつけて 私の愚かな心さん



師匠の前で歌ったところ、

さっそく、ダメ出しされてしまった!


ちかさん!

 ♪気をつけて Bewareが、

 お母さんが子どもに注意してるみたい!

 恋をしている自分に言うのよ。

 もっと、そっと歌って(笑)



えっ?

そっと歌ってるつもりなんですけど爆笑


ラブバラードの表現力のレッスン、

前途多難な予感しかない....。



絶対克服したい!


もっともっと、

ゆっくり、そっと、丁寧に、

機微を表現できるようになりたい。


ボーカリストちか




The nearness of you〜あなたのそばに〜



先月、セッションに行ったときのこと。

隣の席に座った
初めましてのミュージシャンから、
「今度一緒にこの曲やりましょう」
とお誘いを頂いた。


その後、
練習用の音源を
こまめに、小節ごとに送ってくださる。

ありがとうございます。


今日も、ちゃんと練習しました!


師匠に、この出来事を報告すると、

「あら、楽しそうね」と言って、

お手本を歌ってくださった!



師匠のお手本は貴重だ。


ワンコーラス通して歌って頂くのは初めて!


私のためだけに歌って頂けるなんて!!


あぁ、ありがたい



師匠の優しく深い歌声、

ジーンと泣きそうになってしまった。


録音を何度も繰り返し聴いている。



ありがとうございます
練習がんばろうおねがい

ボーカリストちか




先週、スキャット講座があった。


その後、ずっと復習している。


※スキャット講座の過去記事↓『先生に励まされ、ようやくミッションクリア!』ライブが終わって1週間、スキャットの特訓をしていた。来週、スキャット講座では、新たに、3曲目の課題曲が出される。 ※スキャット講座の様子↓『自分に100%一所…リンクameblo.jp





先生の “講座案内文”には、


「テキトースキャットで間違った音を使い歌っている方、是非、そのトンネルからの脱出を目指してください」


と書いてあった。



テキトースキャット、私のことだ。


是非、トンネルから脱出したい!



だけど、

練習すればするほど、謎の箇所が出てきた。


どうしても、一箇所、わからない。

考えすぎて、頭おかしくなりそう!



これでは、

トンネルどころか、迷宮入りだえーん




とうとう、先生にメールで質問した。

すると、すぐにお返事くださり、無事解決。


今度から、抱え込まずにもっと早く質問しよう!



それに、先週の講座は、

参加者が多く、和気藹々としていた。


皆で楽しく練習した録音も残っている。


それを聴いたり、

先生に質問したりしながら、

ひとりで抱え込まずに、

長いトンネルを切り抜けていこう!


ボーカリストちか



スキャット挑戦中①


スキャット挑戦中②

テキトースキャットです。お許しをハイハイ




お陰様で、u-ma kagurazaka、

1年間出演決定しました飛び出すハート

5/31(土)夜

7/12(土)昼

9/27(土)夜

11/15(土)