公文を始めて1ヶ月が経ったので
感想を記しておきたいと思いますニコニコ
 

 

 

 
宿題は10枚からスタートして今は20枚ですメモ
 
右矢印訂正あせるあせる今も1日10枚でしたお願いあせるあせる
 
 
たいてい朝取り組んでいて、
所要時間は10~15分ほど。
 
 
まだA2で難しくないので
サクサク解いています合格
 
 
その他の毎日の取り組みは、
こんな感じです下矢印
 
 
鉛筆学校の宿題(A4両面印刷1枚)
 
鉛筆市販ドリル3~4冊 各1ページ
 
鉛筆ピアノ練習(娘45分、息子30分)
 
鉛筆音符フラッシュカード
 
 
ときどき全てこなせない日もありますが、
一週間で帳尻合わせしていますOK
 
 
公文は算数しかやらせていないので
算数に限っての話ですが、
小学生になってからも公文だけだと
足りないかなと思いました。
 
 
公文で計算力はつくと思うのですが、
思考力はまた別で鍛える必要が
あるように思います。
 
 
学習習慣はもともとあったのですが
週2回お教室に通って
先生からフィードバックをもらえるので
やる気がアップしているように思いますアップアップアップ
 
 
ということで、

公文1ヶ月目は全体的に満足です乙女のトキメキ

 

 

先生の第一印象が

あまり良くなかったのですが(失礼)、

 

お子さんの努力と可能性を信じて

応援していきましょう

 

というニュアンスの声掛けを

よくしてくれるので

焦りがちな私は救われています笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
まじかるクラウンアメトピ掲載記事まじかるクラウン

 

 

 

 

 

 
 
楽天ROOMやってます♫