先日、サークルの合宿に行ってきた。


私には確か野心があってサークルの責任者になったんだが、今はあまり思い出せない。ただ、理想に向かって突き進むのみ。


問題は山積している。まっ、問題なんて無いわけないもんね。


私は全身全霊をかけて合宿に取り組んだ。一片の悔いもない。





私は理想のために、一歩一歩前進してきた。


今が苦しくても、一つ一つ対処して、最終的に理想の状態になるように努力し続けた。


ビジョンを実現するためなら労力を惜しまない。それが自分の強みだったんだろう。


苦行だとは思わない。私はそれをしたいから。


支えてくれる人たちがいるのはありがたいことだよ。そのおかげで、私は頑張れるんだから。





今は楽しいとは思えない。満足と楽しいは違う。


楽しいこともたくさんあった。人生で最も幸せな時期だと言えるくらいに。


それでも、理想を実現できていない以上、甘んじることはできない。


どんなに人に意見されようとも、私には物事の結果が見えてしまう。見えているものを放置して、それが現実となってしまった時、私は絶対に自分を許せないから。


後悔するなら、行動して後悔してやる。





去年の合宿は、本当に楽しかった。


やはり楽しさのためには、人間関係が最も大事なんだなと思いますね。


残り9か月半。私はどこまで突き進めるかな?


三年前、ブームになってた時は全くはまらなかったのに、なぜか今になってはまりました。


元々絵は好きだったんだけど。


エルシィかわいい~。ハクアかわいい~。


読もうと思ったのも、ハクアがきっかけな気がするしなー。


ニコ動で適当に歌を漁ってたら、神のみ女神編OPを見つけ、ハクアの絵を見て一目惚れ。


早見沙織さんの美しい歌声のおかげで、無意識化で興味を持ち始めていたんだと思う。


私は今リアルエンジョイしてるけどねw


ただ、桂馬の禁断症状も結構理解できる。


時折すごくひきこもりたくなるし。昔はあんな感じだったような気がするし。ゲーム至上主義。(わりと今もか?)


結の話は、「それでいいのか!!」とすごく突っ込みたかったwww


それと、ブックオフで読んでたのに、愛梨の話で不覚にも泣いてしまった…。花粉よ花粉。


一人暮らし始めるとねー、ほんとに親のありがたみってわかるよ。家のぬくもりとか。


一人で全部やることには何も支障ないんだけど、ふとした時に会話ができないってのは結構寂しかったなぁ。


あとは、親(特に母)が一人で家にいることに対する申し訳なさとか。


それでも私は、一人で生きるべきだと思って一人暮らしをしているんだけど。母も何か見つけてくれるといいんだけどね。


そんな風に日々過ごしていたため、身近な事象のように感じてしまったんだよなー。


日々努力して自分の人生を生きることが、最大の親孝行だよ。うん。




被害者を減らすために、書いてみましょう。




 




ブライダルのバイトはかなり酷いです。




 




一つしか経験していないので全てを一括りにするわけがありませんが、「短期」「登録制」「交通費自腹」「見た目時給が高い」場合はご注意を。




特に、見た目高い時給は、準備時間等のせいで普通に1000円切りやがります。何がプロ意識のための時給設定だ。




まあ、その可能性が高いことは承知で、ちょっと覗いてみたかったからやってみたんだけど。




 




研修期間中なんだから、しっかり確認してるなら褒めるべきことじゃん。確認すると「話聞いてないの?」だし、確認せず少し失敗すると「何で聞かなかったの?」だし、挙句「理解力足りてないんじゃないの?」みたいな。




あなたより理解力上の自信は大いにありますが。ほうれんそうを知らないんだね。




一番ひどかったのは、間接話法と直接話法の違いも分からない時だったなw物事の一面しか見られないようで。




どうあっても自分に非がないらしい。それで社会人だってんだから驚きだ。本業がありながらこうしてバイトやってる所から、察するべきことなんだろう。




 




私は別のところで接客業でないバイトを長期で経験しているし、人にものを教えるというのを色々な場所で経験している。




というか、そのバイトは塾講師だったわけだし。塾講師辞めたのは、本気でやっている人に申し訳なく思ったからなんだけど。自分の勉強もあるしね。




だからこそ言える。ああ、この人たちは頭が悪いんだな、と。




流れを把握してない人が聞いてきてキレ、それで分からずうろうろしててもキレ、飲み物の把握だってできてないから確認すると鬱陶しそうにし。分からないことは事前に聞いてるだけじゃん。




完璧を目指すなら「聞く」ことがいかに大事か、人を育てた経験のある人ならわかるはずなんだけどね。そして、それは快く請ける義務があるんだけどね、先輩には。




ほんと、ほうれんそうを知らないんだなと思いました。




そんな人たちが、本業で使えない人がいると語っていて片腹痛くなりました。多分それは、あなたたちが上手く使えてないだけですよ、と。




高圧的な立場に慣れると、自己を省みることができなくなっちゃうんですね。まっ、もう行くこともないだろうから、どうでもいいんだけど。




 




と、いうことで。




見かけ上の時給に騙されちゃだめですよー。それでも、一回覗いておくと、現実を見れて良いのかもしれませんね。




色んな人が書いてますが、自分の挙式時には、派遣でない所を利用した方がいいと思いますね。有名な式場でなくて。




に、打ち勝ってやります!!


そのためにはお金が必要…お金のためにはバイトが必要…バイトのためには声が必要?


うわあ、危ういバランスで成り立ってやがるな!


とりあえずがんばります。


あけましておめでとうございます。





サリングでSUPER NOVA大好きだった自分なので、もちろんスパノバをやりましたw


技化身アームドソウルタクティクス監督…とシリーズのすべてがひたすら詰まった作品でしたね。


まだソウルの有用性がイマイチわかってないんだけど…化身に強いの?


今作は特訓もミニゲームが入ってきて、楽しい。ガンガン上げたいクリアー後はあんまりやってないけど…


特にストーリー中では強い装備品ゲットできて嬉しかった!





ストーリーでは、物理系の学生として色々突っ込みたいところがあるのはほっといて、一番印象的なのは瞬の話かもしれない。


というのも、あれがあったからその時の私は最高のコンディションになれた為である。


私は人嫌い。私の意図を全然わかってくれないから。


当時は本当に孤立感を感じていて、自分の立場がどう転ぶか賽の目に委ねられたかのような状況だった。


その状況が変えられたかは分からないが、天馬のセリフに自分が救われたのは事実。


こんだけ色々悩むと全部ぶっ壊したくなるのはご愛嬌…しかもしばらく会ってないせいでネガティブ思考が暴走してるし…もー人間なんて大っ嫌いだわ。


それはさておき。


九坂くらい熱くなったらいいのかもね。野獣性を抑えるからいけないんだよ。


今年の目標はザナークの如く!で行こうかな。


灼熱の熱風と激震する雷鳴の力で全てを貫いてやるわ。