三年前、ブームになってた時は全くはまらなかったのに、なぜか今になってはまりました。
元々絵は好きだったんだけど。
エルシィかわいい~。ハクアかわいい~。
読もうと思ったのも、ハクアがきっかけな気がするしなー。
ニコ動で適当に歌を漁ってたら、神のみ女神編OPを見つけ、ハクアの絵を見て一目惚れ。
早見沙織さんの美しい歌声のおかげで、無意識化で興味を持ち始めていたんだと思う。
私は今リアルエンジョイしてるけどねw
ただ、桂馬の禁断症状も結構理解できる。
時折すごくひきこもりたくなるし。昔はあんな感じだったような気がするし。ゲーム至上主義。(わりと今もか?)
結の話は、「それでいいのか!!」とすごく突っ込みたかったwww
それと、ブックオフで読んでたのに、愛梨の話で不覚にも泣いてしまった…。花粉よ花粉。
一人暮らし始めるとねー、ほんとに親のありがたみってわかるよ。家のぬくもりとか。
一人で全部やることには何も支障ないんだけど、ふとした時に会話ができないってのは結構寂しかったなぁ。
あとは、親(特に母)が一人で家にいることに対する申し訳なさとか。
それでも私は、一人で生きるべきだと思って一人暮らしをしているんだけど。母も何か見つけてくれるといいんだけどね。
そんな風に日々過ごしていたため、身近な事象のように感じてしまったんだよなー。
日々努力して自分の人生を生きることが、最大の親孝行だよ。うん。