思えば、よくこうして無題の日記を書いたものです。


すごいね、何気に6年くらいこの日記書いてるんだ。多分高1からだし。


あれだけ暇人だった私も、相応に忙しくなりました。


こうなったのも、その時その時で夢を持ち続けて、小さな一歩だとしても前進のための選択をしてきたからなんだと思う。


なんだろうね、夢って。さっぱり分からない。


やがて就職か進学かという岐路に立たされるわけだが、今は全く決定打がない。


こうも感傷に浸っているのには理由がありますよ。去年がすごく楽しかったから。


去年の夏が終わった後、私は自分の学年のメンバー全員に対し、力強い成長の波のようなものを感じていた。その波に乗せられて、私も一気に成長できたように思う。


去年の成長の集大成は春にあった合宿に表れている。その時の集合写真を見ると、わけもなく泣けてくるんだよね。


ああ、すごく楽しかったんだなって思う。本当に楽しそうな顔をしているから。


今はちょっと違う。何か、大事なものが欠けている。


またあの輝きが欲しい。さいごに笑えるくらいの青春にしたい。


そしたら、地道に努力するしかないんだろうな。


私が去年得た輝きは、その千倍の地道な努力から成っていたんだ。


今は少しかまけ過ぎたのかもしれない。もっとビジョンを持って努力しなきゃなんだろうね。


まだ終われない。終わりたくない。


もう二度と後悔したくないもん。


全話観た。


穂乃果の行動力に惚れました。私もあのように、挫折を恐れず行動したい。


真姫ちゃんかわいい。にこの強かさも好き。


にこ誰かに似てるな~と思ったらアニスだった。ちっこい黒髪ツインテール、したたか。


海未ちゃんもかわいいよね。黒髪ロングストレートに憧れちゃうじゃないですか!


多感なお年頃だったみたいで、毎回泣いてました。泣いたことに対して、特に理由はないんだけどね。





私が行動を起こすきっかけは何らかの作品が関係してるわけだけど、


その作品を見たからそうなりたいと思ったのか、そうなりたいと思った時にその作品に引き寄せられたのか、どっちが先か分からないものの運命を感じますね。


そもそもラブライブにはまったのも、ランティスの曲が素敵だと思ったから。


ランティスがいいと思ったのは、Prism Sympathyに元気づけられ、そこからランティスのいろんな曲を認識したから。


Prism Sympathyには本当にお世話になりました。あの曲が無かったら、私は絶望から抜け出せなかったんじゃないかな。


この半期は、花いろ→プリヤ→ラブライブで成り立ってたみたいだねw


親指骨折した時には、花いろにお世話になってた。


みんな主人公になりたがっているんだ。ヒーローになりたーい(笑)


…何言ってるんだろ。まぁいいや。





カラオケでラブライブメドレーやりたい。その前に全曲借りて落としたい。お金無いのでレンタルで許してorz


と思って、かつて日記に書かなかったかと自分のブログを検索してたんだけど…非常に探しにくいなw


ブログ内検索使っても無いということはないんだろう。


あちゃー、声出し過ぎたわ。これは声の出し方を模索しなさいという神様の啓示なのだろうか。


ちなみにまだ耳鼻咽喉科には行ってないから診断は受けてないけど、異物感は似てるかも~という感じ。


以前できた時も、長いこと唾をのみ込む時に何かが喉にある感じがしてたから。


明日以外一週間特に予定ないし、黙ってよう…。


それでも、かつてなった頃の日記見返してみるとカラオケ行ってて驚いた。





ぐぐった所、鼻の奥から声を出す感覚を身につけろとあったので、そこそこ治ったら実践したいと思う。


声が小さいと言われようがなんだろうが、病気(けが?)なんだから仕方ないだろと開き直れるしー。


今年は養生します。








それとは別に近況報告。


ラブライブにはまりかけている。


アニメはまだ見てないんだが、iPhoneアプリにあったので遊んでいる。


ランティス良曲ほんっと多いな~。プリヤのEDも好きだし。


あ、プリズマ☆イリヤは全話観ましたよ。イリヤちゃんかわいい。


そういや花咲くいろはの感想とかも書いてないなぁ…あの頃は忙しかったし。


ここに書いた作品はどれも生きる糧となっていますw


特に花いろは、自分が観てきたアニメの中で最も素晴らしい作品だと思っている。


花いろがあったからこそ一歩を踏み出せたし、怪我による辛い日々も乗り越えられた。


緒花ちゃんありがとう!


ずっとファンだった403さんが新曲「ZERO」を発表していた。


ずっとって何年かね、と思い計算すると、なんと7年。


そんなに経ってるのか…。自分でも驚きだよ。


カラオケで機種がJOYであれば絶対に一曲403さんの歌を歌っているが、未だ同士に出会ったことはない。





テーマが戦争、しかも特攻隊の人々の心情ということで、扱うには難しいテーマだと思う。


なのに歌詞が力強過ぎて、何度聞いても、何度読んでも素晴らしい。


死にたくない、という気持ちは理解できても、どのような気持ちで特攻していったかなんて、平和な世の中に生きている人には想像できない。


それがすごく具体的に書かれていて、鳥肌が立ちました。





曲について書くと、イントロからアップテンポな部分に入るところがかっこよくて好き。


あと、サビがめちゃくちゃかっこいいんだよ!!


全体を通してドラマティックなのも良いよね。


「So we just want to live NOW」の後のギターパートも好き。


そのうちサリングで譜面作られるのかな、楽しみだw





半年ぶりの更新。


輝針城はやくやりたい。





例の如くあんまり細かく書くと本編読む楽しさが減るかと思うので、印象的な部分をピックアップしてお送りしております~。








○マイナス十三組


最初の感想:球磨川やなやつ!!


最後の感想:球磨川も人の子だったんだ…。


くじ姉すげえなw古傷再現とかやめてー。


江迎ちゃん結構好きだよ。最初病んでてどうなることかと思ったけど。


善吉母強え。かっこいー。


好きな女の子の前では、格好つけて括弧つけて話さないとね!


この頃の安心院さんは単なる良い人でした。








○悪平等


安心院さんかわいい!!


そして中学生5人面倒なやつらだ…。


高貴オールマイティーだなー。やっぱりもがなちゃんかわいい。


料理人二人も中々面白いね。


善吉ちゃんが「ただの人」扱いされてしまった!めだかちゃんも色々ピンチ!


文化祭のステージには泣きました。ちょっと感動しちった。こんなに想われたらいいよねー。


もがなと球磨川コンビもいいもんだね。球磨川があんまり卑屈にならないのってもがなくらい?


すれたもがなちゃんもおいしいです。


めだかvs善吉、はたしてその結果は!


善吉ちゃん、おめでとう!!


安心院さんもフリーになったよ、おめでとう!!








○漆黒宴


なにをどーしたらバスケで得点マイナスになるんだよwww


安心院さん楽しみ過ぎてて爆笑しそうになった。


出落ちのような贄波がまさかあんな扱いになるとは。


くじ姉頭いいー。つかそんなこと気付かないよ!


ネウロで這って動いてたじーさんいたよね。


潜木つよっ。まさかのまぐろ兄貴との義理の兄弟。手ブラジーンズへの理解は血だったわけか。


江迎ちゃんよく頑張った!!


球磨川はひねくれてて使いやすそうだね(ストーリー的に)。


めだか鬼だな…。そんなことが可能なんか。


でもめだかはトンデモナイ確率をクリアしてしまうから、まぁ別にそんなに問題でも…。








○不知火の里


うう…不知火をすごく応援したい。


学校好きだったんだね、任務と割り切ろうとしてる姿が痛々しくてだな。。。


言彦、要はことわざだな。スタイルの話があったからこれだけはピンときた。でも特に何も関係はなかった。おっかねー・・・


めだかちゃん、潔くてかっこいいなぁ。私もそうなりたい。


不知火の本心がこの話ではたくさん描かれてて、今までずっと陰に徹していたからすごくうれしい。


ここで様々な核心が。


娘のようにめだかを溺愛していた梟は、なんとめだかの○○だった!(わけもなく伏字)


鴎は弟ですか!


そして、めだかのお母さんの鳩さんは苛烈なナース。


苛烈かぁ。はは…他人事と思えん。


鳩さんの少ないセリフ、どれも好きだなー。愛がある。


心臓が止まっても動かすってなんや。すごく緊張感あった。


贄波、ここに来てすごいことするな。オバカだけど。


信頼関係っていいね。不知火、よくやった!


最近のジャンプでは月がタゲられてるよね。


別れ際の球磨川とめだかのセリフが好き。。。涙出るわ;_;





来月、最終巻が出るようですね。


めだかボックスにはいろんな格言があると思う。


てなわけでちょっと欲しくなったなー。