こんにちは!

 

彩りごはんで元気!をお届けする管理栄養士の小泉明代です。

 

簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできる

レシピ・献立をご紹介していきたいと思います。

 

10/2,豆腐の日だそうです。

 

豆腐おいしいですよね!主菜、副菜、汁物と色々な料理に使えて便利で、植物性たんぱく質が摂れるのもいいですよね。

 

ということでせっかくの豆腐の日、豆腐から豆腐を作る…と不思議発言ですが、

 

擬製豆腐のレシピをご紹介したいと思います!

過去にもご紹介しておりますが、豆腐と卵をオーブンで焼く簡単料理です。

 

 

色々な具を入れられてお弁当にも◎ですし、普段のおかず・おつまみはもちろん、おもてなしにもよいです。

 

↑のレシピは和風だし、醤油、塩などで味付けしていますが

今回は市販の‘白だし’と砂糖の味付けで作りました。

ちょっと手軽になったかな?と思いますので、ぜひぜひお試ししてみてください♪

 

・・・材料(18×10のパウンド型1本分)・・・

木綿豆腐 200g

卵 3個

にんじん 30g

ひじき(茹で) 30g

小ねぎ 5本(10g)

白だし 大さじ2(30g)

砂糖 大さじ1(9g)

 

・・・作り方・・・

①豆腐はキッチンペーパーで包んで、重しをのせて、150g程度まで水切りする。

②人参は千切り、ひじきは水気をよく切り、小ねぎは刻む。1は手で崩す。

③卵を溶いて、白だし、砂糖を混ぜて2を加えて混ぜ、パウンド型に入れて

180℃に予熱したオーブンで20~25分焼く。

 

白だしは商品によって塩分の差が多少あるかもしれませんが、

塩分量が3.0gくらいになるように使ってください。

 

具は水分が多いものでなければ、わりとなんでもOKですよ!

春はグリンピース、夏は枝豆、秋はきのこなどなど旬を感じられるものを入れるのも素敵ですし、ミックスベジタブルでお手軽に作るのも◎

たんぱく質を摂りたい方はひき肉追加がオススメです!

ぜひ色々なアレンジでお楽しみください♬

 

焼き上がり。

 

私が使っている型はこちら。

 

透明なので焼け具合とか中の様子が見えて便利ですし、型離れもいいです◎

 

 

せっかくなので過去の豆腐レシピたちもご紹介させてください~

 

麻婆豆腐おいしいですよね~作り置きニラ醤油&レンジで簡単に作れる方法です!

 

主食+主菜を兼ねたあさり豆腐うどん。日本酒飲みたくなります~

 

白和えより気軽な豆腐を和えたサラダです。

 

アボカドと組み合わせてヘルシーかつ濃厚なソースです!

 

豆腐クリームを使ったラザニアなら簡単ヘルシー♬

 

 

それでは今日も、今週も!

おいしく食べて、元気にお過ごしください☆彡

 

 

虹follow me:) Instagram Twitter

虹管理栄養士・料理研究家によるレシピ開発やコラム執筆、監修、アドバイザーなどを行っています。

虹詳細はお仕事メニューよりご確認くださいませ。

虹お問い合わせは手紙iris_diet@yahoo.co.jp  までお願い致します。

レシピブログさん参加してます音譜
ぽちっと応援していただけるとうれしいです虹