エクセルで入力した半角(英数字カタカナ)を全角の文字列に一括変換
エクセルでデータを入力していると、あとから数字などが半角と全角と混ざってしまっているという事に気が付いた、なんていう事有りませんか?
確認しながら入力し直すのは面倒ですよね・・・
半角を全角にしたい・・・そんな時に使っていただきたいのが「JIS関数」です
=JIS(文字列)
と使い方は簡単です
【例】
A2に半角で「パソコン」と入力済とします
B2に =JIS(B2)
を入力
それ以降はオートフィルを使えばいいですね!
****************************
アイアールパソコン教室
【藤沢教室】
藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3F
http://www.pc-fujisawa.jp/
TEL 0466(28)0004
【平塚教室】平塚市宝町3-18スカイビル3F
http://www.pc-hiratsuka.jp/
TEL 0463(73)7555
【辻堂教室】
藤沢市辻堂1-1-11ラピス辻堂3F
http://www.pc-tsujido.jp/
TEL 0466(54)7225
アイアール(株)
藤沢市辻堂新町1-4-26-1301
http://www.ir-ser.com/
TEL 0466-30-0886
****************************
Windows7システムサポート終了
マイクロソフトの製品サポートは、製品発売後、最低 5 年間のメイン ストリーム サポートと、最低 5 年間の延長サポート (合計最低 10 年間) が提供されます。サポートが終了することで、セキュリティ更新プログラムの提供や、仕様変更、新機能のリクエストなどがマイクロソフトより受けられなくなります。
2015 年 1 月 13 日 (米国時間) には、Windows 7 のメイン ストリーム サポート期間が終了し、無償サポート、仕様変更、新機能のリクエスト受け入れが終了します。以後は、延長サポート期間に入ります。
サポート終了に備え、新しい環境への移行を早めにご検討ください。
メイン ストリーム サポートとは、マイクロソフトの製品発売後、最低 5 年間提供されるサポートのことです。メイン ストリーム サポート終了後、最低 5 年間は「延長サポート」が続き、合計 10 年間サポートが提供されます。メイン ストリーム サポートでは、「セキュリティ更新プログラムのサポート」や「仕様変更、新機能のリクエスト」など、すべてサポートが提供されます。メイン ストリーム サポートが終了すると、仕様変更や新機能のリクエストが終了し、無償のサポートも受けられなくなります。
【エクセルでフリガナ欄にふりがなを自動表示】
エクセルで氏名などを入力したのとは別のセルにフリガナ欄を作った場合、わざわざふりがなを入力しなくても、Phonetic(フォネティック)関数を使えばフリガナが自動表示されます。
尚、自動表示されるフリガナは漢字を入力した仮名(文字)の読みで表示されます。
編集したい場合は、前記事の【エクセルで表示した「ふりがな」を編集】 を行いましょう!
************************
アイアールパソコン教室
【藤沢教室】
藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3F
TEL 0466(28)0004
【平塚教室】平塚市宝町3-18スカイビル3F
TEL 0463(73)7555
【辻堂教室】
藤沢市辻堂1-1-11ラピス辻堂3F
TEL 0466(54)7225
アイアール(株)
藤沢市辻堂新町1-4-26-1301
TEL 0466-30-0886
藤沢・辻堂・平塚・大磯・茅ヶ崎・鎌倉でパソコンを習うなら!
パソコン基礎から実践まで!
就職・転職に有利なパソコン資格(MOS)取得
****************************
【エクセルで表示した「ふりがな」を編集】
エクセルで自動表示させた「ふりがな」は、入力した仮名(文字)の読みで表示されます。
よって、実際の読みとは違う場合が有ります。
それらは編集する事が可能です。
1. 「ホーム」タブ-「フォント」グループの「ふりがなの表示/非表示」ボタンの右側の▼をクリック
2. 「ふりがなの編集」をクリック
3. 選択しているセルのふりがなにカーソルが表示されるので編集
************************
アイアールパソコン教室
【藤沢教室】
藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3F
TEL 0466(28)0004
【平塚教室】平塚市宝町3-18スカイビル3F
TEL 0463(73)7555
【辻堂教室】
藤沢市辻堂1-1-11ラピス辻堂3F
TEL 0466(54)7225
アイアール(株)
藤沢市辻堂新町1-4-26-1301
TEL 0466-30-0886
藤沢・辻堂・平塚・大磯・茅ヶ崎・鎌倉でパソコンを習うなら!
パソコン基礎から実践まで!
就職・転職に有利なパソコン資格(MOS)取得
****************************
【エクセルで漢字に「ふりがな」を振る】
エクセルで住所録などを作成すると氏名のとなり「ふりがな」の列を作っている場合を良くみかけます。
わざわざ「ふりがな」の列を作らなくても、漢字の上に自動で「ふりがな」を表示させることが出来ます。
1. 「ふりがな」をふりたいセルを範囲選択
2. 「ホーム」タブ-フォントグループの「ふりがなの表示/非表示」をクリック
尚、この時に表示されるふりがなは入力した時にキーボードから入力した通りのかなが表示されます。
実際の読みと異なっている場合は、編集が出来ます。
編集については、次回!
************************
アイアールパソコン教室
【藤沢教室】
藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3F
TEL 0466(28)0004
【平塚教室】平塚市宝町3-18スカイビル3F
TEL 0463(73)7555
【辻堂教室】
藤沢市辻堂1-1-11ラピス辻堂3F
TEL 0466(54)7225
アイアール(株)
藤沢市辻堂新町1-4-26-1301
TEL 0466-30-0886
藤沢・辻堂・平塚・大磯・茅ヶ崎・鎌倉でパソコンを習うなら!
パソコン基礎から実践まで!
就職・転職に有利なパソコン資格(MOS)取得
****************************
【ページ先頭から始まる表で、一番左上のセル内で改行をしたい】
ワードで文章の先頭に表を作って、その一番左上のセル内で改行(Enter)をすると、表の上に行が出来ます。
表内で改行をしたい場合は
Shife + Enter
を行えば表内の一番上に空白行が出来ます。
************************
アイアールパソコン教室
【藤沢教室】
藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3F
TEL 0466(28)0004
【平塚教室】平塚市宝町3-18スカイビル3F
TEL 0463(73)7555
【辻堂教室】
藤沢市辻堂1-1-11ラピス辻堂3F
TEL 0466(54)7225
アイアール(株)
藤沢市辻堂新町1-4-26-1301
TEL 0466-30-0886
藤沢・辻堂・平塚・大磯・茅ヶ崎・鎌倉でパソコンを習うなら!
パソコン基礎から実践まで!
就職・転職に有利なパソコン資格(MOS)取得
****************************
【Wordの表で、セルの途中で改ページされないようにしたい】
Word文書で複数ページにわたる大きな表を作ると、ページの下端に来たセルの途中に改ページが入ってしまうことがよく有ります。
こうなると、ひとつのセルが用紙の余白をまたいで2ページに分割されてしまうので、文章が読みづらくなってしまいますね。
これを避けるには「表のプロパティ」の設定を変更すればいいのです
1. 表全体を選択
2. 「レイアウト」タブ―「プロパティ」をクリック
3. 表のプロパティダイアログボックスの「行」タブのオプションにある「行の途中で改ページする」のチェックを外す
************************
アイアールパソコン教室
【藤沢教室】
藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3F
TEL 0466(28)0004
【平塚教室】平塚市宝町3-18スカイビル3F
TEL 0463(73)7555
【辻堂教室】
藤沢市辻堂1-1-11ラピス辻堂3F
TEL 0466(54)7225
アイアール(株)
藤沢市辻堂新町1-4-26-1301
TEL 0466-30-0886
藤沢・辻堂・平塚・大磯・茅ヶ崎・鎌倉でパソコンを習うなら!
パソコン基礎から実践まで!
就職・転職に有利なパソコン資格(MOS)取得
****************************
【表を上下に分割して、間に空行を挿入したい】
一度作成した表を2つに分けて、別々の表にしたいと思う事ってたまに有りますよね。
そんな時には「表の分割」を使えば簡単です。
1. 分割位置の下にある行、つまり、分割したあと2つ目の表の先頭になる行を選択
2. 「レイアウト」タブ―「表の分割」をクリック
************************
アイアールパソコン教室
【藤沢教室】
藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3F
TEL 0466(28)0004
【平塚教室】平塚市宝町3-18スカイビル3F
TEL 0463(73)7555
【辻堂教室】
藤沢市辻堂1-1-11ラピス辻堂3F
TEL 0466(54)7225
アイアール(株)
藤沢市辻堂新町1-4-26-1301
TEL 0466-30-0886
藤沢・辻堂・平塚・大磯・茅ヶ崎・鎌倉でパソコンを習うなら!
パソコン基礎から実践まで!
就職・転職に有利なパソコン資格(MOS)取得
****************************