すごろくインストラクター講座4期 1日目
デイリーすごろくlOVE![]()
の私ですが、
実はワタシ------
デイリーすごろくが
苦手だったんです!
面倒くさそうじゃないですか?
タスク管理とか無理!
タスク書くのがおっくう!
タスク書いている暇なんてない!
そう思ってたんです!
そんな私だから
面倒くさい精神で先延ばしがデフォルトになっていたのです!
後回しにすると、いつも最後の方がタイヘンです。
毎回、もっと早くやっておくんだったと後悔ばかり
年末、やることがいっぱいすぎて
デイリーノートで
タスク(やること)の書き出しをしてみたのです
あれ?
あれれ?
タスク書いたほうがススム!!!
![]()
![]()
![]()
TODO書くのはうへえと思ってしまうのですが
マスで囲むせいか、タスクだらけのページも
ポイントカードにしか見えません![]()
ポイントを貰う気分でやることを
どんどんやる私に変わってゆきました!
かんたん・たのしい
自己肯定感をあげる方法②
それはーーーーー
ごほうびスタンプを押す![]()
![]()
子供の頃、
先生やお母さんに
よくできましたスタンプを押してもらうと
嬉しくなかったですか?
デイリーすごろくノートでは
今日のタスクを□で囲んで
完了したらごほうびスタンプを押します。
ご褒美スタンプや花丸で、
自分をホメたり、
自分を励ましたり、
押した瞬間、すごーーーく嬉しいんです。
できた![]()
うれしい![]()
「最近、ぜんぜん頑張ってない気がする」
と思っていても、
デイリーすごろくノートを読み返してみると
「あれ? 思ったより、私、頑張ってる!」
とホッとしたりします。
誰かにホメてもらわなくても、いいんだ~
自分でスタンプ押すの、すごく嬉しい![]()
なーんだ、人に認めてもらわなくてもめっちゃ嬉しい。
というより、人に認めてもらうより、
自分自身ができたと思うのは人に認めてもらうより嬉しい!
最近のマイブーム
それはーーーーー
分身の術で(キャラスタンプを3つ以上押す)
応援団 をつくりあげる!![]()
![]()
![]()
めっちゃ応援されてる気分になります![]()
![]()
ぜひぜひやってみて(o^^o)
すごろくノートは、毎日かかなくて大丈夫![]()
気楽に続けよう~っ
かんたん・たのしい
自己肯定感をあげる方法
それはーーーーー
デイリーすごろくノートを書く![]()
![]()
デイリーすごろくノートのキホン
1マス目に今日の日付
2マス目から、今の気持ちを書きます。
すごろくは気持ちはマルで囲みます。
これは、どんな感情もマル
っていう意味なんだって![]()
![]()
毎日、そんな気持ちで
デイリーすごろくを書いていったら
自然と自己肯定感がUPしてゆく~っ
って思いませんか?
あの人サイテーって思っちゃう私サイテー
なんであの人ばっかり!
今日もエクササイズできなかった~
うらやんでばかりの駄目な私
失敗ばかりの私
続けられない私
ぜんぶぜんぶ、マルをしちゃおう![]()
思っちゃうのはし方のないこと
感情には罪はないのだ![]()
なんとなーく思ってることも言語化して
マルをしてあげよう![]()
なんとなーくってことは、
自然に無意識に当たり前に自分がそう思っているから![]()
現実化しやすいの
どんな自分もマル
どんな感情もマル
自分のあらゆる気持ちに×を
つけてるアナタ
だまされたと思って
デイリーすごろくを
書いてみよう~![]()
![]()
自己肯定感あがるだけでなく
自分の感情をかくとスッキリするよ~![]()
![]()
すごろくノート マスター講座3日目
今ではデイリーすごろくが大好きで
ハッシュTAG デイリーすごろく最強
でデイリーをUPするぐらいのデイリー好きですが
実は、私はこの頃
デイリーすごろくが
苦手だったのです!
今日のゴール。
今の気持ち。
今日のタスク。
わー、めんどくさい!!!![]()
毎日そんなに書くことなんてないし![]()
でもね、
よく考えてみると
今日のゴールが面倒くさいってことは?
今の気持ちを書くのが面倒くさいってことは?
今日のタスクを書きたくないということは?
その理由を考えてみると
それは、つまり![]()
自分のことが面倒くさいということで
自分の今の気持ちもどうでもいいということで
自分の今日がどうでもいいということで
行動するのがおっくうということで
やりたいことをやり始めても
日常はぜんぜん楽しんでいなかったんだなと
振り返って思います。
楽しさというのは、
行動しないと感じないものなので
本末転倒もいいところでした。
この日、ぺアワークをいっしょにしたぐりさんが、
私はこうやってるよーと見せてくださった
デイリーすごろくのなんと
自由で
楽しそうで
軽やかなことか!
そこで私はハードルを下げることにしました。
ちさこわの「ち」
ちゃんとしなくていい。
今日のゴールを設定しなくてもいい。
タスクを書かなくていい。
今日の気持ちを、
とりあえず書いてゆこう![]()
![]()
そうしたら、今日のゴールを書きたくなったり、
タスクを書いてみたくなったり
気づいたら、ゴール設定もタスクも今は大好きになっていました。
設定したゴールを味わう快感![]()
タスクを消化する快感![]()
どんなことも「できた~っ」と喜んだり
今日はどんなふうに過ごそうかニヤニヤ考えてみたり
デイリーすごろくは、
私の毎日を豊かにしてくれています![]()
![]()
#豊かに過ごす
#豊かな毎日
#幸せの作り方
#すごろくノート
#すごろくノート術
#デイリーすごろく
#ノート術
#原麻衣子
#すごろくノートマスター講座
![]()
![]()
![]()










