すごろくノート マスター講座3日目★億劫になったら1つだけやってみる | ノート&手帳術研究中

ノート&手帳術研究中

すごろくノート術をキッカケに、ノートや手帳が続くようになりました。続かない人が、楽しくノートや手帳を活用して、日々を充実するための研究をブログにしたためてゆきます!

すごろくノート マスター講座3日目

2019/11/7(現在2020/6/4 過去を振り返って)

 

 

今ではデイリーすごろくが大好きで

ハッシュTAG デイリーすごろく最強

でデイリーをUPするぐらいのデイリー好きですが

 

実は、私はこの頃

デイリーすごろく

苦手だったのです!

 

今日のゴール。
今の気持ち。
今日のタスク。

 

わー、めんどくさい!!!チーン

毎日そんなに書くことなんてないし真顔

 

でもね、

よく考えてみると

 

今日のゴールが面倒くさいってことは?
今の気持ちを書くのが面倒くさいってことは?
今日のタスクを書きたくないということは?

 

その理由を考えてみると

 

それは、つまりビックリマーク

 

自分のことが面倒くさいということで

自分の今の気持ちもどうでもいいということで

自分の今日がどうでもいいということ

行動するのがおっくうということで

 

やりたいことをやり始めても

日常はぜんぜん楽しんでいなかったんだなと

振り返って思います。

 

楽しさというのは、

行動しないと感じないものなので

本末転倒もいいところでした。

 

 

この日、ぺアワークをいっしょにしたぐりさんが、

私はこうやってるよーと見せてくださった

デイリーすごろくのなんと

自由で

楽しそうで

軽やかなことか!

 

そこで私はハードルを下げることにしました。

ちさこわの「ち」

ちゃんとしなくていい。

 

今日のゴールを設定しなくてもいい。

タスクを書かなくていい。

 

今日の気持ちを、

とりあえず書いてゆこうゆめみる宝石乙女のトキメキ

 

そうしたら、今日のゴールを書きたくなったり、

タスクを書いてみたくなったり

気づいたら、ゴール設定もタスクも今は大好きになっていました。

 

設定したゴールを味わう快感デレデレ

タスクを消化する快感デレデレ

どんなことも「できた~っ」と喜んだり

今日はどんなふうに過ごそうかニヤニヤ考えてみたり

 

デイリーすごろくは、

私の毎日を豊かにしてくれていますグッキラキラ

 

 

麻衣子さんの2冊目の新刊を、発売前にGETグッキラキラ
麻衣子さんと7期のみんなと肉ランチグッキラキラ

 

#豊かに過ごす

#豊かな毎日

#幸せの作り方

#すごろくノート
#すごろくノート術
#デイリーすごろく
#ノート術
#原麻衣子
#すごろくノートマスター講座

 

ゆめみる宝石乙女のトキメキ

 

ベル