すごろくノート マスター講座2日目★先伸ばしぐせが解消できた | ノート&手帳術研究中

ノート&手帳術研究中

すごろくノート術をキッカケに、ノートや手帳が続くようになりました。続かない人が、楽しくノートや手帳を活用して、日々を充実するための研究をブログにしたためてゆきます!

すごろくノート マスター講座2日目

 

2019/10/23(現在2020/6/3 過去を振り返って)
 

 

2日目はすごろくノートの仕組みをさらに学び

ロードマップの書き方も学びます(^^)

すごろくロードマップは、

すごろく形式で、書いてあるハウツーシート。

 

お仕事のし方や

お料理のレシピ

お子さんへの頼みごとや

スタッフへのお願いごと

事務的にTODOリストで渡されるのではなくて

すごろくゲームみたいなマップでもらったら、

「やるぞ!」ってなるのではないかしらラブ





 

 

マスター講座で教えてもらったキーワード

『ちさこわ』

 

ちさこわの「」は

「ちゃんとしなくていい」です。

ちゃんとしようと思うと、できない罠!!!!!

ちゃんとしようと思うと、1歩がとてつもなく重くなってしまう罠!!!!!

 

最初のステップはちいさくちいさく

完璧じゃなくたっていい。

最初の1歩はもっと軽やかに始めてみようと

この日に思ったのです。

 

2019年8月に

 

クリスタルボウルの活動をする

すごろくノートインストラクターになる

 

この2つを決めていたので、

目指す目標もあって、

どんどんチャレンジ

するようになってゆきましたウシシアップ

 

ベイビーステップは体験講座でも学べますよ(^^)v

マスター講座はさらに深く学ぶのです)

 

 

学ぶだけじゃない、東京クラスの楽しみの1つが

 

オススメな文房具のシェアニコニコラブラブ

 

麻衣子さんや8期の仲間に、

おすすめの文房具を教えていただいて

みんなで、イケメン祭り!!!!

楽しいひとときですラブ音譜

 

 

 

 

イケメングッズを使うだけで、

ノートが楽しくなる不思議!!!!

 

スタンプはずっとゴム印を愛用してたんだけど

浸透印 楽乙女のトキメキ

ということで、こーーんなに増えちゃいましたゲラゲラ

 

 
 

 

 

確かこの日は、バス帰りのあきりんが都内にいるということで

ランチ会はパスか途中できりあげて新宿へ

いろいろシェアしあってたら、

いっしょにイベントに参加してみることにキラキラ

オラクルカードの活動も

さりげなく再開することになったのでしたウシシキラキラ

 

#先延ばしぐせ解消

#行動できない

#できないができるに変わる

#すごろくノート
#すごろくノート術
#デイリーすごろく
#ノート術
#原麻衣子
#すごろくノートマスター講座