★家庭用ミシンで下着縫製2★ -4ページ目

★家庭用ミシンで下着縫製2★

下着デザイナーを経て…現在は下着専門手芸店をやっています。下着作るのって楽しいよ(^^)

ショーツの脇の接ぎ位置が合わないと

ゴロついてとっても痛いですよね?


先日もとあるお客様からアドバイスを求められましたので

私なりに考えてみました。



その前に・・・どんな縫製だとゴロつきやすいのか・・・

注意が必要な仕様をいくつか挙げたいと思います。


①インゴムジグザグ縫い・・・コールゴムだと特に厚みが出てしまいます。ベイビースキンテープの方がフラットに仕上がります。


②本縫いゴム通し・・・やはりコールゴムを使いますので分厚いです。しかも結び接ぎだと更に厚みが・・・


③フリリーエッジ・・・あまり実用向きのデザインではない為少々の厚みも仕方ないかもしれません。


④ピコ出しトリコット縫い・・・ソフトピコゴムの場合はそうでも無いですが、ハードピコゴムだと結構な厚みです。
★家庭用ミシンで下着縫製2★
こちらがピコ出しトリコット縫い・・・・

解りやすいようにどぎつい赤で縫っております。

縫い目のばらつきはご容赦下さいね~
★家庭用ミシンで下着縫製2★

手作りの場合は自身で脇位置を前か後ろにずらして修正するか・・・・

後中心接ぎ(レッスン第8回にて紹介しています)で作っていただければOKですが


“今持ってる市販品をどうにかしたいんだ~~!”って言う場合

どんな方法が良いでしょうか?



私がまず思いついたのは・・・


★思い切ってレースタイプにしてしまう方法です。

ウエストも裾もゴムごと鋏でジョキジョキ・・・


★家庭用ミシンで下着縫製2★

★家庭用ミシンで下着縫製2★


その後柔らかくて良く伸びるストレッチレースを目の細かいジグザグで輪に接いでから

ダブルトリコット縫いで付けます。

(ダブルトリコット縫いについてもっと詳しくお知りになりたい方はレッスンの第8回でご紹介しています。)
★家庭用ミシンで下着縫製2★


★次に身幅にゆとりがあるのなら・・・

(ウエストを持って思い切り引っ張って下さい。ヒップ寸法+15cm以上あるならOKです)


★家庭用ミシンで下着縫製2★

脇のロック縫い部分を切り取ります。
★家庭用ミシンで下着縫製2★
切り取った部分を“重ね合わせ”にして目の細かいトリコットステッチで接ぎます。

“中表に接いでロックミシン”より多少薄くなります。


★最後に脇をストレッチレースにしてしまう方法

解りやすいようにバラバラの色で作っています。

糸の色を合わせてレースも身生地とコーディネイトすればもっと素敵になると思います。

★家庭用ミシンで下着縫製2★
脇部分、丁度レース幅と合う位置で切り取ります。


★家庭用ミシンで下着縫製2★
あとは通常の接ぎ方でレースと接いで完成です。

サンプルは片脇だけでごめんなさい。

“薄くする”と言うよりは、分厚いと痛い位置からずらすの発想で考えてみました。


いかがでしょうか?また感想などお聞かせいただけると嬉しいです。


脇の縫い目が痛いって良くある事です。

私も位置が合わないとそうなります。

後から気がついたのですが


裾クロスショーツって脇が痛くなりやすい方に本当におすすめなんですよ!

商品ページにもそう紹介すれば良かったです。

また今度商品ページにも書き込もう・・・


ちなみに裾クロスってのはこの形です。


★家庭用ミシンで下着縫製2★
とっても可愛くないですか!?!

なんとお客様の作品なんです。


あまりに素敵なので商品ページに使わせていただく予定です(*^_^*)


色使い等皆様も参考になさって下さいね~


それではまた!




それは私の事です。


髪を切りました。

美容院自体もの凄く凄く凄~く久しぶりでした。


元々あまりおしゃれに時間をかけるタイプでも無く、

子供が出来、夫が入院しで輪をかけて放置していた所


「あまりに酷過ぎる」と夫からクレーム?が入ったので行ってきました。


“とにかく今より綺麗な状態にしてもらう”と言う事しかなったので特にやりたい髪型も無く・・・

しかも“今の自分”に似合う物が全く解らないので

髪も・・・

服も・・・

どなたか全部決めてやって下さい!!

な心情なのでした。


若い頃・・・やりたい髪型や服装がありました。

美容室で恥ずかし気も無く

「松島奈々子にして下さい」と言った事もあります。


でも今やヘアカタログに載ってる一般の人の髪型でさえ

「私がやったらこうならへんしな・・・」と思えて来て

一向にオーダーが決められないまま順番が回って来たのでした。


おとめ座「今日はどうされますか?」


かお「どうしましょうか?」


おとめ座「カットですか?」


かお「それも決めていないです。」


おとめ座「やってみたい雰囲気とかありました?」


かお「決めて下さいって言ったら困ります?」


おとめ座「大丈夫ですけど好きな感じとか言って下さった方が・・・」


ガーン「私の好きなやつ言うてもろくな結果にならないんで決めて下さい」


おとめ座「そんな~~あせる


ってな具合に美容師さんを一通り困らせた後、


前髪有りのショートボブにカットして暗めのブラウンにカラーリング


と言う事で落ち着きました。


ジョキジョキと鋏を入れてもらって


前髪を作ってもらった瞬間


得意げ「今の時点ですでに気に入りました!」と思わず言ってしまいました。


ほんで凄く気に入った髪型に仕上げてもらって帰宅。


夫からもすこぶる評判で「若返ったな」と言ってもらえたのですが


「何てオーダーしてしてもらったん?」と聞かれ


一連のやり取りを報告した所・・・


「それってネガティブな客すぎて引いてたんちゃううん?」と爆笑されてしまいました。


う~~ん確かに傍から見たらちょっと挙動不審だったかも???



今朝、小学校1年の息子に


「女はおっぱい見られたら恥ずかしいんやろ?」と突然聞かれました。


「そうやな~。だから水着も女のやつは胸隠れてるねんで」


と答えましたが・・・


「ほななんで大きい方がええん?」と・・・めっちゃまっすぐな目で問われました。


一応、「なんでかな~カッコいいからちゃう?」


と答えましたが


「大っきかったらぼんってはみ出すのに!そしたら恥ずかしいのに!女は意味解らん!」


ってぶつぶつ言ってました。


・・・・・そうだね。

こんにちは、先日「ロックミシン無しでもインナー作成OK」と言う内容のブログをUPしました。

その後色んな方からご注文いただきましてありがとうございました。

やっぱりロックミシンがネックみたいですね。ロック不要レシピももっと増やさないとと思いました。



それでバタバタして・・・と言うわけでも無いのですが

ここ最近色々と間違いが多くて皆様には本当にご迷惑をおかけしております。


送り間違い・・・

メール間違い・・・

パターン間違い・・・


本当にごめんなさい。


特にパターン間違いについては、ハンドメイドショップの商材用にお使いの方には多大なご迷惑をおかけしてしまうので今後一層慎重にやらねばと思いました。(差し替え品お送りさせていただきました)



ちなみに・・・

もっともっとパターンのバリエーションを増やそうと

先月からCADを導入しました。(コンピューターでパターンを作る)

外注パタンナーさんともご縁ができましたニコニコ



頑張って使いこなそうと思いますのでよろしくお願い致します~

よく「ロックミシンが無いと作れませんか?」とたずねられます。

「ロックはジグザグで代用可能ですが素材によっては縫いにくいかもしれません」

とお返事していましたが具体的にどの程度作れるのか実験してみました。


特に縫いにくそうなアイテム・・・ローライズ&ハーフトップでやってみましたよ。

しかも高伸素材ベア天竺!縦横に伸びが良いのでロック必須と言われているニットです。


使ったミシンはブラザーフェリエⅡ

直線縫いとジグザグ縫いのみで作ってみました。



ほんで完成したのがコレ↓
★家庭用ミシンで下着縫製2★
想像以上に綺麗に縫いあがりました。



★家庭用ミシンで下着縫製2★
裏打ちは当店の水着、レオタード用裏地

もちろん綿天竺 や共布でもOK

、商品ページに飛んでしまうのでお嫌な方はリンク先に行かないで下さいね~



★家庭用ミシンで下着縫製2★

ハーフトップのパターン を第7回レッスン のカットワーク縫いでアレンジしてみました。

1.6倍用のパターンでしたがある程度のしっかり感のあるベア天竺だったので問題無し。

でもローライズはちょっと深めになっちゃいましたね。でも綺麗な仕上がりです。



★家庭用ミシンで下着縫製2★

ハーフトップ裏はこんなんです。

アンダーゴムもなかなか綺麗についています。

それと・・・使ってるピコゴムレースストラップテープ

色があっています(^-^)色つき部材は色合わせが大変でしょ?




コツは・・・

①ある程度しっかりした(硬さのある)ベア天竺を選ぶ事!綿系なら大丈夫やと思います。レーヨン系はちょっと・・・

②ロックミシンは生地端ギリギリを走らずちょっと内めを縫って後からカットします。

③押え圧を弱めに設定する事

④ミシンスピードをゆっくりにしましょう

⑤躾縫いをきっちりと

⑥幅方向に縫う時はダブルジグザグ、縦方向に縫う時は直線縫い&ジグザグが綺麗です。


以上です。


普通のビキニショーツを続きマチで作る場合や

低伸のニットを使う場合はそんなに悩まなくても

ジグザグで全然問題無いですよ(^-^)


使用ミシンについて



で・・・レッスンの8回目

遅くなっていてごめんなさい。

↓付録パターンはこれです。

裾クロスデザイン・・・

脇に接ぎが入らない事と・・・

特にしっかりレースを付けないといけないのが特徴で

そのあたりを練習します~

★家庭用ミシンで下着縫製2★

★家庭用ミシンで下着縫製2★

素材はスパンフライスです。

アイボリーをいっぱい仕入れました~


ではまた・・・

クロッチってわかりますか?

女性ならわかりますよね?

↓の事です。


★家庭用ミシンで下着縫製2★

既製品において・・・設計を失敗すると最もクレームの多い箇所の一つです。

と言うのも最もデリケートで形が悪いととっても不快な場所だから。

そのくせぴったりの位置はめちゃくちゃ個人差があったりします。



クロッチの縫い方は主に3種類ありますが・・・

詳しくはここをクリック!

その中でも主流の袋マチはめっちゃ縫い目がごろつくのです。

だから位置が悪いと本当に不快!


★家庭用ミシンで下着縫製2★



対して・・・

要尺をくっちゃいますけど

続きマチ(貼り付けマチ)なら薄いのでオススメ!

要尺を気にしない・・・これそ手作りのだいご味(^-^)

★家庭用ミシンで下着縫製2★



縫い目が気になるもう一つの位置・・・

股関節付近。
★家庭用ミシンで下着縫製2★


そうです。前マチ接ぎ付近には・・・

クレームに繋がりそうなデリケートゾーンがいっぱい・・・



皆が大丈夫絶対安全の位置にマチ接ぎをもってくるとしたら

ものすごく前か後ろって事になります。

★家庭用ミシンで下着縫製2★

って事で既製品にはクロッチ後ろ寄りなのが多いんですね

人によってはちょっと不安なのではないでしょうか?

「クロッチー…ちゃんとあるべき場所にあってくれーーー」って・・・



慣れて来たらマスターパターンをお持ちの方は

自分にぴったりばっちり!の位置にクロッチを修正してやって下さいね

手作りのだいご味です。凄く快適だと思います~


ショーツをお作りになる前に

16日から3日間

静岡に行っておりました。

綺麗な海とおいしい鰻でリフレッシュしましたよ~


お休み中にいただいた問い合わせ&ご注文は

本日から随時させていただきますね(^-^)

こんばんは(^-^)

良く「家庭用ミシンで下着を縫いたい場合はどのミシンがオススメですか?」と質問をいただきます。



その時私は自分の使用しているミシン(ブラザーフェリエⅡと糸取物語)を伝え

「快適に縫えていますが他のと比べて下着に向いているのかどうかは解りません」

と・・・すごーく頼りない返答をしていますガーン



正直ミシンのプロでは無いのでそんなに詳しくは無いのです。



でも・・・

でも・・・


一つだけ声を大にして主張したい。



ミシン選びよりミシン屋さん選びが一番重要と思う!



どんな良いミシンを買っても・・・

使いこなせなくては意味が無いし

メンテナンス出来ないと調子が悪くなります。



でも、説明書だけでは十分理解なんて出来ないし

保証期間があったって、1年だけとかでしょ?



だから・・・


①5年後10年後も存在していてくれる

②アフターメンテナンスがしっかりしている

③パソコンが得意←これ私的には最重要かも?

④実際行ける


ミシン屋さんで買うのが良いと思います。

安く買いたい人はしっかりしたミシン屋さんから買うなら

中古でも良いと思う。

元々安いやつとか・・・テレビショッピングとか・・・電気屋さんとか・・・オススメできません。

調子すぐ悪くなると思うし、悪くなっても自力でメンテできないし・・・



故障・・・とかじゃ無くて

「なんかわからんけど上手く縫えない・・・」みたいな事良くあります。

(結局理由は操作間違いかメンテ不足なんですけどね。)

そんな時、いちいち修理出すのって面倒くさいしお金かかるし

でもパソコンに強いミシン屋さんなら

メールに画像添付でちょこちょこっと教えてくれたり、メンテのコツ満載のブログをやってくれていたりするから本当に良いですよ。



私が買ったミシン屋さんここです。

正直安くは無かったけどこれだけ快適安心ミシンライフなんで大満足しています。

http://www.34craft.com/


参考になるかどうかわかりませんが、

まず先にミシン屋さんを探すのはどうでしょう?(^-^)


では・・・近日中にクロッチ位置についてのブログをアップしますね~





先日息子と主人が「仮面ライダー」の映画を見に行くと言うので

なんばパークスシネマに行きました。



息子たちが映画を見ている間娘とブラブラ・・・

昔ロケット広場があった場所で何やらイベントがやっていて

黒山の人だかりが出来ていました。



何人かの若い俳優さんがしゃべっていました。

その中の一人はシンケングリーンでした。

シンケンジャーが放送していた頃、息子はシンケングリーン好きだったので

良い話のネタが出来たと思いました。

ちょっと前まで昼ドラに出ていた俳優さんもいました。

他の人は知らなかったけど・・・黄色い歓声が上がりまくっていました。



ところで今の戦隊って何か知ってます?

「海賊戦隊ゴーカイジャー」言うんですよ。

歴代の戦隊になんでも変身出来てゴレンジャーとか・・・タイムレンジャーとか・・・

懐かしいんがわんさか出てきます。



私は子供の頃戦隊物見てなかったのですが

弟が見ていたターボレンジャーとかは懐かしいです~




Zカン2個とゴムだけで・・・

お家のタオルをお着替え用ラップタオルにリフォームしちゃおう!!



用意するもの

 30ミリ幅Zカン・・・・2

 30ミリ幅織ゴム・・・約70cm

※ある程度のしっかり感が必要なので織ゴムを使ってください。

 ベイビースキンテープは向いていません!

 バスタオル・・・・・・・・・男の子用に大きめのフェイスタオルでもOK



手順(詳しくは下図をご覧ください)

 タオルの上を筒状に縫います

 ゴムを通してZカンを縫いつけます。ゴム上がり65cm(お子様に合わせて調整して下さい。

 表裏共に左から13cmの所に8mm程度のタブを付け縫いつけます

 完成です!!


★家庭用ミシンで下着縫製2★

男の子用は毎日プールに行く方におすすめです!

洗濯乾きが良いですよ~


タオルから手作りしても素敵そうですラブラブ