数学美術館  -40ページ目

ワライフコンサルタントであるモゲさんのセミナーに参加しました。

こんにちは。

数学学芸員のようじです。


大阪で開催されたワライフコンサルタントのモゲ さんの素敵なセミナーに参加して参りました。





私は数学のおもしろさを伝えていきたいと思っていますが、拙いブログをちまちまと書いているようでは、なかなかたくさんの方に数学を知ってもらえません。


そこでいかにネットを使って、数学や自分を発信していくか?


それを学ばせていただきました。




自分の発信したいことが決まっている人や、いきづまっている方にはオススメの知識人です。


(セミナーのあとに行なわれた懇親会が、セミナー以上にたくさん学べたというのは秘密です!

あれほどまで自分の知識や知恵を無償で共有してくださるなんて、素晴らしいにもほどがあります!)



これからちょっとの間、自分のブログや内容、やっていきたいことを見直してみようと思います。


これからも応援よろしくお願い致しますm(_ _)m

数学の好きな女の子 おやつの時間

こんにちは。

数学学芸員のようじです。


今年もあと1ヵ月です。

今年は色々とあり、来年に向けての繫がりが楽しみです。




なぞなぞのすきな女の子をもじった「数学の好きな女の子 オオカミとバトル」 をさらに妄想してみました。











オオカミをパラドクスのワナに陥れ、帰ってきた数学好きな女の子。

家に帰ると、お母さんがおやつを作っていました。


「おかえりなさい。おやつができたわよ。」


「わ~、今日はなんのおやつ?いいにおい~♪」



「今日のおやつはコーヒーカップと同相なものよ♪」


「わ~い、いわゆるS1を単純閉曲線としたときの、S1×S1ね!」


「あら、それだと中身がスカスカね。円盤(disk)をD2としたときのS1×D2よ♪」


「あ、そうか~、いわゆるソリッドトーラスね!」





さて今日のおやつは何だったでしょうか??


①クッキー

②ドーナツ

③オオカミの丸焼き


<2010/12/4追記>

数学アドバイザーのにいむさんにアドバイスいただき、少し加筆しました。

にいむさん、ありがとうございます!

(おやつはベーグルだったかも…)

シャトー ラグランジュ

こんにちは。

数学学芸員のようじです。


先日、ワインポンプを購入し、ワインを飲み残しても大丈夫になりました!

(香りもとんじゃいますが)


ワインを色々と購入しようと、長野駅前の東急地下1階をうろうろしていたら・・・



知識人のための数学美術館 -シャトーラグランジュ

シャトー ラグランジュというワインが!!


数学を学んだものが「ラグランジュ」と聞いて思い浮かべるのはジョセフ・ルイ=ラグランジュ(1736-1813)です。

こちら で紹介した「ラグランジュの補完公式」のラグランジュです。


ラグランジュは18世紀にフランスで活躍した数学者です。




シャトーラグランジュのワインはよく知りませんが、数学者ラグランジュとは全く関係なさそうです。

(ただの地名?)

いったいどういうワインなのでしょうか????



数学とワイン、他にもネタを探しています!ご存知の方はぜひ教えて下さいね!

ボロミアンリング

こんにちは。

数学学芸員のようじです。



こちらをご覧下さい。



知識人のための数学美術館 -ボロミアンリング


これはボロミアンリングと呼ばれるものです。


よくよくよ~~~~く見て頂きたいのですが、3つではバラバラにならないようになっていますが、どの2つもつながっていません。3つになって初めて繫がっているのです。


これはルネサンス時代、イタリアの貴族ボッロメーオ一族が紋章に使っていた模様でした。

(そこからボロミアンリングと名づけられたそうです。)



ボロミアンリングは4種あります。(上はその1つ)


見れば見るほど不思議なつながり方ですね!

数学の好きな女の子 オオカミとバトル!

こんにちは。

数学学芸員のようじです。



仕事柄、子ども向けの本を読むことがあります。


この本をご存知ですか?


なぞなぞのすきな女の子 (新しい日本の幼年童話 5)
松岡 享子
学習研究社
売り上げランキング: 32981


なぞなぞの好きな女の子が、オオカミに食べられそうになるのに、なぞなぞで身を守るというお話です。


(ちょっと違うかもしれませんが)



もしこれが数学の好きな女の子だったらどうなっていたか!?


数学ガールぢゃないよ)




「もうあなたと数学の話をするのは疲れたわ。他の人とやってらっしゃい。」と家を追い出された、数学の好きな女の子。



森ではらぺこオオカミに出会いました。



女の子は言いました。



「数学で遊びましょ!」



「よ~し、じゃあ俺が今考えていることを当てたら逃がしてやろう!ただし間違ったらお前を食べてやる!」



「別に逃がしてもらわなくてもあなたなんか怖くないわよ。でも、何を考えているか・・・う~ん。難しい問題ね!」













「わかった!あなたは今、私を食べようと考えているわね!」











「その通りだ!!!それ、食べてやる!!」



「ちょっと待った!!私はあなたの考えていることを当てたのよ!だから私は逃げていいはずよ!」



「??あれ?確かに俺の考えていることを当てたから、逃げていいわけか・・・。


じゃあ、俺は今お前を食べないと考えていたのだ~!」





「食べないと考えていたなら、私はもう帰るわね。」



「???あれ??食べないと考えて、お前は俺の考えていることをはずれたのだから、食べてよくて、でも食べないと考えていたから・・・????」








とオオカミはぐるぐる考え始めました。








そしてその隙に数学のすきな女の子は家に帰りましたとさ。




(終わり)





数学のパラドクスのワナにひっかけた数学のすきな女の子は手ごわい女の子でした♪