南大阪・松原市で働く行政書士のブログ -103ページ目

Yahooの検索順位

10月に入って2日目。



大阪は朝から雨です。



どうも昨日付で、若干ヤフーに動きがあった様子。



いくつかのサイトが例のペナルティを受け、トップページを飛ばされてしまってい
るみたいです。



弊事務所のサイトは、9月のアルゴリズムの変動にて一度トップページを飛ばされ
ましたが、その結果を分析し対策をとったので、今回は無事です。



というよりも、同じキーワードで上位に表示されていたサイトが飛ばされた結果、
自分のサイトの検索順位がかなり上にきています。



なんだか少し複雑な気分。



まだいくつか試しておきたいことがありますので、サイトは随時いじっていきます。




電子定款認証代行サービスはこちら

行政書士制度広報強化月間

毎年10月は、行政書士制度広報月間です。


簡単にいえば、行政書士の存在をよりみなさんに知っていただこうという期間。


従来は行政書士制度強化月間という名前でしたが、今年から名称を改めたそうです。



というわけで、本日は地元の松原駅前でPR活動。


通勤途中のみなさまに粗品を配っていました。



その後地域の行政書士の先生方としばらく歓談。



今後の企画について話合い。



色々と忙しくなりそうですが、今後が楽しみです。





電子定款認証代行サービスはこちら

ページのキャッシュ

日本における検索エンジン大手は、YahooとGoogleの2つになると思いますが、
この2大検索エンジンは、大きく性質が異なります。


その違いを挙げていけばきりがありませんが、印象として「グーグルは素早い」
「ヤフーはゆっくり」だと思います。


特にサイトを作った際のインデックスのスピードはものすごく違います。


正直ヤフーはなかなか細かいページがキャッシュされません。


グーグルの場合、ウェブマスターツールにサイトマップを送信したりして
キャッシュを急がすことが出来ますが、ヤフーサイトエクスプローラーにその機能
はなし。


一応rodots.txtのファイルにサイトマップのXmlファイルの場所を書き込んで
サーバのルートに置いておくと検索されやすくなると聞きますが、自分のサイト
では今のところ効果は上げていません。



どうしても1ページだけさっさとYSTに認識されて欲しいページがあるのですが
色んな手段をつくしても今だキャッシュされず。


そのページだけでいいので早くヤフーのロボットに来て欲しいです。




電子定款認証代行サービスはこちら

再びリスティング公告

どうもヤフーの検索順位が落ち着いてきているようです。


非常に不本意な状態のまま、しばらく変動しなさそうなので対策を考える事にしました。


といっても、しばらく止めていたPPC公告を復活させるだけ。



グーグルに関しては狙っているキーワードで順位が安定してます。


日本における検索エンジンのシェアが、もっとグーグルで占められればいいんですが。



しかしヤフーの検索順位ひどいので、オーバーチュアへは再び出稿する必要があります。

ということで、今までの検索ワードのアクセス結果と成約率を見つつ、キーワードの取捨選択作業。


今現在、ヤフーの検索結果においてはYahoo知恵袋やYahooショッピングが上位表示されるという、なんとも形容しがたい状態になっています。



このようなカオスな状態のまま、Yahoo japanはBingへ移行してしまうつもりなのでしょうか?





電子定款認証代行サービスはこちら

日曜日

昨日はほとんど出ずっぱりだったので、事務処理が溜まっています。



領収書の精査やら細々した物。




問い合わせのメールも来ていたので少し時間をかけつつ返信。



土日といえども、仕事はしています。